よろしければ、コメントをお願いします。
   
    シフォンケーキ一覧表で今まで作ったシフォンが検索出来ます

    過去記事をご覧になると、記事と画像が違っている場合があり。
            原因は→これ ご了承下さい。





      

2010年02月12日

第二回・おしゃべりサロン

幼稚園のおしゃべりサロン『ふわふわシフォンケーキ講座』、無事終了いたしました。



今回は人数制限をしていただいたので、申し訳ないと思っていたのですが、
参加されたお母様から「落ち着いて聞けたので良かった」と言う感想をいただき安心しました。


バレンタインデー直前、と言う事で『チョコシフォン』
ココアパウダーを使った、初心者の方でも失敗なく作れるようなレシピにしました。

「メレンゲと卵黄生地を混ぜている時に、しゅわしゅわと音を立ててメレンゲの泡が消えていくんですぅ」と言う声をよく聞きますが、

私の作り方は、シフォン生地を完成させて、最後にココア液を混ぜる方法です。
このやり方なら、メレンゲの泡が消えることはないと思いますね。


型入れした後のボウルに残った生地を味見していただきました。
この時に生地が『しゅわ~』とすれば成功です!!icon22




焼いている間にティータイムです。

  





今回お持ちしたシフォンは・・・


  チョコ 今日作った物と同じレシピです。


  サツマイモ 紅アズマを使いました。


   桜の花と葉の塩漬けを混ぜ込みました。


  シナモンアップル リンゴの角切りの甘煮にシナモンの香り。


  米粉・カレーじゃがベーコン 最近人気です。次男お薦め。


  イチゴ 生の『紅ほっぺ』をたっぷり!


  アーモンドナッツ アーモンドプラリネとナッツをたっぷり入れましたよ。



最後にジャンケン大会。景品はハートのシフォンと、ミニシフォン。




皆さんの目が真剣になりました~ (この瞬間が楽しい。face03




当選された皆様。おめでとうございます。

  



雨の中ご参加いただきありがとうございました。




そして・・・今回もうめ組のママ達には助けていただきました。ありがとうございました。



icon23あっそうそう・・・ボウルやハンドミキサーの羽、その他の器具に油や水分がついていると、上手に膨らみません。
必ず綺麗な乾いた布巾で拭いてから作ってください。

(説明し忘れました・・・face08icon10



余談ですが・・・長男が帰宅後、柔道で仲のいい五年生の男の子二人のために、バレンタイン用にチョコシフォンを作って欲しいといいました。

え?なんで?????? まさか禁断の世界に・・・? icon10icon10

と思っていると『友チョコ』だとか・・・

今はそんな物もあるんですね~





  


Posted by みぃ  at 20:45Comments(8)シフォン教室