よろしければ、コメントをお願いします。
   
    シフォンケーキ一覧表で今まで作ったシフォンが検索出来ます

    過去記事をご覧になると、記事と画像が違っている場合があり。
            原因は→これ ご了承下さい。





      

2010年10月31日

問題発生です!


忘れていましたっ 次男の七五三。

写真スタジオから、案内ハガキやメルマガがしつこく来て、ふと気がついた。

「あれ!?何歳だっけ?

「ごさい~」

「マジで~ うっそぉ~」

で…慌てて予約電話を入れたが なかなか希望通りにいかない。

あっ!そうだぁ~ 水曜日にしよう。(ダンナっちが水曜休みで良かったじゃん。

おかげで何とか水曜日の夕方に予約が取れて一安心。

「オレ、柔道なんだけど…

「年賀状の写真も撮るんだから、休みなさいっ!」

これで問題クリア!?

と思いきや…

大問題発生。スーツが入らない。

余裕があったはずなのに~

あと10日。一体何キロ痩せれば入るんだ!?って痩せられるのか?
  


Posted by みぃ  at 20:01Comments(2)つぶやき

2010年10月30日



先日、キッズクラブ(体育教室)の参観をしていたら、運動会で披露した『パラバルーン』を再び見せてくれました。

ジャニーズメドレーに合わせて、元気に…


可愛く…





凄い顔をして…



みんな頑張ったね。  


Posted by みぃ  at 19:42Comments(0)子供・家族の事

2010年10月27日

よせばいいのに~



今日、うめちゃんの現場へ行って来ました。
(近くだと聞いていたので)


建築現場っていいですね~


私は小学校入学前の1月に名古屋から越して来て

弟は保育園に入れたのですが、私は空きがなくて入れず、弟のお迎えをしたり、家事をやって留守番していました。


父は現場が近いとお昼ご飯を食べに戻りましたが、遠いと現場に連れて行ってくれたものです。


と言ってもやる事がなく、車の中で塗り絵をしたり 本を読んだり、父の仕事を見たりして過ごしました。


だから建築現場へ行くと、とても懐かしい気分になりますねぇ。


写真は…ドーナッツではありません。


もこもこのシュシュです!


手編みのシュシュをだ~い好きな、うめちゃんっちの姫ちゃまに、プレゼントしちゃいました~


不器用なんだから、よせばいいのに~


もらった方も困るよね~
  


Posted by みぃ  at 19:17Comments(8)つぶやき

2010年10月27日

最後になりました。



渋皮煮が終わったので『マロンシフォン』、これで最後です!


栗がごろごろとたっぷり入っています。


焼き縮みもなく、大小の気泡が綺麗に入っているので、しゅわ~と音を立てますよ




今回は8カットにしてお嫁に出しました。





気に入っていただけたかしら!?
  


Posted by みぃ  at 10:21Comments(4)シフォンケーキ

2010年10月26日

手作りシュシュ

  


幼稚園で行われた、おしゃべりサロン『冬のもこもこシュシュ講座』に参加しました。


昨年は『手作りシフォンケーキ講座』の講師をさせていただきましたが、講座に参加するのは初めてです!
一回目←と、二回目←はこちら)

12年ぶりのかぎ編み。さてどうなる事か… と思いきや、案外憶えているものです。


あんなシュシュや




こんなシュシュ…




もこもこの毛糸だから、少しくらい下手でも気にならない。face22

この毛糸が100均で買えるなんて!!face25




講師の方は年長さんのママ。
スイミングでもご一緒させていただいているので、話が弾みます。face18

あまった紫の糸とブルーの糸で、こんなシュシュも編みましたよ。icon22



すっごく楽しかった~  しばらくシュシュ編みブームが続きそうです。



  


Posted by みぃ  at 12:40Comments(2)つぶやき

2010年10月25日

セコいけど…有難い。




日曜日、友人が経営する中古車販売会社で、何やら催し物をやると聞き


ダンナっちが二人を連れて行って来ました。

焼きそば、おでん、ポップコーンをいただき






昼食が浮いた~と、ダンナっち大喜び。(せこっ


でも有難いよね~
  


Posted by みぃ  at 07:39Comments(0)子供・家族の事

2010年10月22日

食べろ~


100分間焼肉食べ放題





綿菓子もあるよ!


残さず…


食べろ~


  


Posted by みぃ  at 18:20Comments(2)子供・家族の事

2010年10月22日

夏の思い出 3

季節はずれ記事のパート3です。

夏休みに東京へ行って来ました。
最近の小学校の修学旅行って、東京へ行かないんですよね~
 
長男の誕生日が8月16日なので、お祝いも兼ねて本人の希望で東京へ・・・
(と言うか、テレ東のショップ目当てなんですけどね。face14


夜勤明けの私は、ダンナっちに運転をお任せ。
途中の足柄SAで一休み。



(次男に何が一番楽しかった?って聞いたら、これ↑って答えた。face19


一日目は、お台場の室内遊園地『東京ジョイポリス』で半日過ごしました。
(撮影禁止なので、画像がありません)


お昼は同じ建物内のバーガーショップで、さっさ~と済ませ・・・



(はじめ人間ギャートルズみたいなお肉だったface08


次男希望の観覧車へ・・・icon67

すぐ近くに見えるのに、遠くにあってかなり歩きました。
地下を通って・・・

  

途中こんなデコカーを見て

  

やっとの思いで、観覧車へ・・・(なのにまた画像がない。face07


あっそうそう、この日は例の山梨の警察官が盗撮で逮捕され、お台場へ護送された日でした。icon66


ホテルは、ダンナっちが仕事で使っているビジネスホテル。
結構綺麗で、なかなか良かったですよ。(安いしね)


(DSやってます~)


二日目は、お決まりの東京タワー。

  

しっかり『おのぼりさん』してきました。



このあと東京駅のキャラクターショップへ行き、長男は『家庭教師ヒットマンREBORN!』のグッズを
次男はウルトラマンショップで買い物をしました。


時間があれば、シフォンの神様のお店に行きたかったのですが、渋滞にはまって断念。icon11

私も仕事をしているため、なかなか家族で泊まりって出来なくて、今回の小旅行は実に4年ぶり。
もっと色んな所へ連れて行ってあげたいんだけど・・・face17

文句も言わずに喜んでくれた子供達に、ホント感謝です。




  


Posted by みぃ  at 14:10Comments(2)子供・家族の事

2010年10月21日

夏の思い出 2

またまた季節はずれの記事、パート2です。

夏休みに行われた、キッズクラブ(体育教室)の参観会の様子です。




とにかく、慎重派の次男。いつも後ろには渋滞を作ります。face15



私の視線が気になるのか、(怖いのかぁ?) いつも私を凝視しながら・・・face24



おいおい、こっちばかり見てないで、先生の説明をしっかり聞いて下さ~い。



ほらっ!!何やるのか、わかんないでしょ!!face12

そういう所は長男にそっくりです。face15

キッズクラブは運動会でも紹介させていただいた、日吉先生がご指導して下さっています。
卒園するまでには、鉄棒や跳び箱が出来るようになっているといいなぁ~

  


Posted by みぃ  at 11:10Comments(0)子供・家族の事

2010年10月20日

無事帰宅


長男、無事朝霧から帰って来ました。


一日目は霧と寒さで、5合目からの山登りが出来ず、途中引き返したそうですが


後は日程通りに行なったようです。


金曜日に熱を出して学校を休んだので心配しましたが


元気に出発し、充実した顔で帰って来ました。

また一つ成長したかな!?
  


Posted by みぃ  at 17:26Comments(0)子供・家族の事

2010年10月20日

夏の思い出 1

季節はずれの記事ですが・・・
最近姉の状態が安定してきて、時間に余裕が出て来たので、たまっていた記事を少しずつアップしようと思います。
(とは言っても、今度は父が再発・・・face19

幼稚園で毎年夏休み前に行われる、夕涼み会です。



子供達が踊ったり



体育委員のお父様と先生の寸劇(?)face22があったり・・・




バナナアイスをいただいて




最後には打ち上げ花火。icon14
狭い敷地内で、お父様達が苦労して打ち上げて下さいます。

(なのに、画像がない・・・face16


長男は幼稚園で仲良しだった、マンマドルチェさんっちのAちゃんと再会。
二人とも照れてました。可愛い~face21




うちの幼稚園はお父様方が大活躍!!  
お仕事を休んでお手伝いして下さっています。いつもありがとうございます。  


Posted by みぃ  at 08:40Comments(0)子供・家族の事

2010年10月19日

マロンシフォンケーキ

前記事のシフォンは、まぐさんからいただいた栗の渋皮煮を使って焼いた、

マロンシフォンケーキです。




渋皮煮をカットした物と、ペースト状にした物。
それから市販のマロンクリームをたっぷり。全部で200g栗が入っています。



どこを食べても

    

  状態です。face02


シフォン生地の出来上がりはこんな感じ。ツヤツヤでふわふわですぅ~face05
(思わず飲みたくなる。face03


型に入れると、ぼわんぼわ~んとなります。



焼き上がりのこの膨らみが、たまんなく可愛い。face23




このシフォンを持って、まぐさんランチへ行って来ました。
次男の幼稚園が今日は半日保育だったので、お供は次男です。face25

いつもの海鮮丼をいただき



デザートにこのマロンシフォンを出していただきました。



ショコラマロン・ムースとホイップクリームを沿えてドレスアップしていただき、大感激です。face23

まぐさん、お気遣いありがとうございました。


icon23 偶然、まぐさんのお店ですずりんさんにお会いしました。
お母様といらしていたので、少ししかお話し出来ませんでしたが、久しぶりにお会い出来て嬉しかったです。face17
  


Posted by みぃ  at 17:44Comments(10)シフォンケーキ

2010年10月19日

出来上がり〜


う〜ん!

いい感じ〜


詳しくはまた…
  


Posted by みぃ  at 07:18Comments(7)シフォンケーキ

2010年10月18日

ラッキー♪

まぐさんに、わざわざ勤務先まで届けていただきました。


栗の渋皮煮。



たまらず休憩中に試食。


甘さ控え目で芳醇な香り~

シフォンに使わせていただこう~


そしてショコラマロン・ムース




こちらも甘さ控え目で、栗がたっぷり入った贅沢な味。

でね~ふわふわなのぉ。

それからぁ~栗だけじゃなくて、何か入ってるの~
何だろう?寒天?葛?
その食感が楽しい~

我が家の『芋・栗・あんこ王子』に食べさせるのは、勿体無いなぁ~


あっ…見つかった。

  


Posted by みぃ  at 07:31Comments(8)つぶやき

2010年10月16日

チョコチップ入りバナナシフォン



『クルミ入りバナナシフォン』と一緒にチョコチップ入りも焼きました。

ちょっとチョコチップ入れ過ぎたかなぁ~?

そして二つをカットしてハーフ&ハーフに…





お嫁に出しました。



  


Posted by みぃ  at 18:08Comments(6)シフォンケーキ

2010年10月16日

思い出せない〜


月曜日から二泊三日で『朝霧野外活動センター』へ行く長男ですが

金曜日朝、熱が出て欠席。

担任の先生も気にかけて下さって、お電話をいただきました。

実は先週、柔道の大会前日から何か変でした。

本人に自覚がないものの、何となく長男の声に張りがない気がして…

『母親の勘』でしょうか!? 本人にその事を告げ、手洗いうがいをマメにやるように言ったのに…これですよぉ。


で…こんな時でも休まない母を許して〜 と昨夜は仕事へ行き

今夜のスケジュール表を確認すると今夜はオフ

あっそうだった〜オフだっ 土曜日休めるなんてラッキー 店長ありがとう〜

…と、ふと今月のシフト表を見たら

『休み希望』を出してある。


前の月に1ヶ月の予定表を出すのですが…どうしても出られない日にだけ『×』、つまり休み希望を出します。

今夜が『×』の日。
予定がない限り希望を出さないので、今夜か明日、何かあるはずっ 

なんで『×』なんだぁ?
土曜日が『×』だなんて、よっぽどの事。絶対何か予定があるはずっ


でもそれが何のか…

思い出せない〜
  


Posted by みぃ  at 17:49Comments(2)つぶやき

2010年10月16日

クルミ入りバナナシフォン


バナナが黒く

なったから

そうだ バナナの

シフォンを作ろ


(俵万智さん風に…

  


Posted by みぃ  at 09:43Comments(4)シフォンケーキ

2010年10月14日

勝てませ~ん。

久しぶりに長男の柔道ネタです!

実は今年に入ってから、大会を観に行っていません。

昨年から勝てなくなっていて、もしかして私の視線がプレッシャー!?と思い、留守番する事にしたのです。

それに正直、仕事から帰って一睡もせずに会場へ行き、また夜仕事というのは結構ハードだったので…


長男、よく食べるのですが、なかなか大きくなれず、ここ二年位身長もあまり伸びず、本人も気にしています。

見た目ガリガリなのに、骨太なのか!?体重はあるので重量級で出場するのですが、体格の差があり過ぎて全く相手にしてもらえません。

毎回団体戦メンバーに選ばれているものの、やはり勝てず…
『負け癖』がついたのではないかと、心配です。


前置きが長くなりましたが、10日は『市民柔道大会』でした。

「今日は大丈夫!勝つよ。」

という、根拠の全くない…その自信は何処から来るのかわからない長男を見送って、私は今回も留守番です。


そして会場のダンナっちから報告あり。

「ナイスファイトだったけど、判  


Posted by みぃ  at 19:38Comments(2)子供・家族の事

2010年10月11日

運動会

今日は次男の幼稚園の運動会でした。

暑い中、じぃじ、ばぁばも見に来てくれました。私の父も体調が悪いのにタクシーで来てくれて、次男は大喜びでした。




まずは、ポケモンの歌に合わせてダンス

  


毎年恒例、ほしさん(年中さん)のパラバルーン

  


    

マッチやスマップの懐かしいジャニーズメドレーに、ママ達もノリノリ♪でした。

    


走るのが遅くて、練習の時は渋滞を作ったそうですが、本番は頑張りましたよ。

   



長男も参加しましたよ~

 


親子競技もあったのですが、カメラ係りの長男が写してなかったのでありません。face07


体育部のお父様達がシャボン玉で、退場シーンを飾って下さいました。




指導して下さったヤマスポーツクラブの日吉先生と、スリーショット。
                         (↑先生!名前大きくしておいたよ~OK?face02



(長男も在園時、指導していただきました。)


ダンスを一生懸命踊って、歌を大きな声で必死に歌って、パラバルーンも頑張ったし、びっくりするくらい格好良かったです。(また~親ばか!!)

日吉先生をはじめ、先生方のご指導のおかげだと思います。ありがとうございます。

また、体育部の皆様、お忙しい中準備やお手伝いありがとうございました。


来年はリレーだっ!!走れるかな~?face03



icon23 実は日曜日長男の柔道の大会でした。
携帯で更新したのですが、昨日からずっとメールが送れず、その上パソコンが調子悪くて、携帯の写真を読み取れず記事が更新出来ません。
柔道の記事はまた後日更新したいと思います。


   


Posted by みぃ  at 20:02Comments(6)子供・家族の事

2010年10月08日

頑張り時…その後


楽しかったスイミングが「つらい…」になってからも、休まず行っていますが
(スクールは週4日なんです)

コメントをいただいたように、少し休ませてみようかと考えていました。


今日の様子を見て、判断しようかなぁ~と見学をしていると


ママA 「クロールの手、上手!」


え? あらっ上手になってる。


そう言えば先週より、激しく腕を回されていない。
(みんなコーチに、肩抜けるだろ~ってくらい、ぐるんぐるん回されるんです)


練習後の次男に笑顔が戻っていました。


「クロールの手、上手に出来てたね~」

「だって、おうちでれんしゅうしたもん!」


「そっかぁ~ママの見てない所で練習したんだ。

「うん!おにかいでね」


「でもさっ疲れたら、ちょっと休もうね~。ママも一緒に休むからさっ」

「う~ん…いやっ、でもあきらめない!


たくましくなったなぁ~
  


Posted by みぃ  at 19:21Comments(6)子供・家族の事
このページの上へ▲