2008年07月30日
どうする?
自由研究のテーマがまだ決まっていない長男。
「自由研究、どうするの?」
「うーーーん、どうしようかぁ?」
「工場見学は?ぬかさんにお願いしてみる?」
「うーーーん、でも・・・ろんぶん、むずかしそうだもん。」
先日説明会で配られた「自由研究のすすめ」のプリントを見ると、論文の書き方が細かく指定されていました。
そして、その通りに作成してないと、受け取って貰えないとか・・・

「確かに、難しそうだね。でも何をやっても同じじゃない?」
「そうかもね。」
まるで、他人事・・・

「じゃあ、絵を描いたら?」
「えーーーームリムリ!!お母さんに似て絵が下手じゃん、オレ・・・」
「まぁ~失礼なっ!!」

じゃあ、どうするのよぉ~
去年もギリギリまでかかって、結局、〇子川の絵を描いた。
それも、イヤイヤね・・・
子供の頃、私は夏休みの前半に全てをやって、後は遊び呆けてた。
ダンナっちは、さんざん遊んで、最終日に義母にお尻叩かれて、徹夜でやったそうだ。
そして、長男は・・・ 放っておけば間違いなく後者だな。
夏休みは27日までだよ~ 一ヶ月ないんだよ!!
金曜日は個人面接。
「授業中、ボ~としてます。」って言われそうで、不安です。


って うちの姉ちゃん夏休みの終わりギリギリで
宿題するタイプだったから(アタシに似て(笑))感心しちゃうよ~♪
違うのは 怒られて しかも 夏休み明け 間に合わないって事・・・
で 先生に どんな風に ごまかすか
考えあぐねて(そんなことしてる間に やればいいのに)
結局 いい加減にやっていたこと!!
長男君 どんな風にやらずに過ごせるか
そして 怒られずに すむか 一緒に考えよう!!
現場見学に来ますか?
大工さんのお仕事、手伝ってみるとか・・・。
ボクは、めんどくさいやつが残っていくタイプの人間でした。
http://internet.watch.impress.co.jp/static/link/2006/08/04/
コメントありがとうございます。
ああ、若〇幼稚園ですね。(うちはそこではないけど・・・)
あそこもサッカーが盛んですもんね。
へ~ youchiさんもギリギリタイプですか?
うちの長男もそんな感じですよ。
☆yu-yuさんへ☆
コメントありがとうございます。
yu-yuさん!変な事教えないで下さいね~ (爆)
yu-yuさんのコメント長男が読んだら、喜びそうです。(汗)
そういう事は、必死に考えるタイプなので・・・
☆ももそらさんへ☆
コメントありがとうございます。
現場見学もいいですね。幼稚園の時に、私の父の現場を見て、大工さんになりたい・・・と言っていたくらいですから・・・
でも、論文、書けるかな~?
☆コンビニおじさん。へ☆
コメントありがとうございます。
早速アクセスしてみました。
色々あるんですね~
あまり時間をかけずに出来るものでないと、飽きっぽい子なので・・・
長男と相談してみます。
ありがとうございました。