2008年08月21日
漢字のお勉強
やたさんにいただいた、鰹の角煮の包み紙です。
長男、これを見て
「すご~い。漢字の勉強になるぅ~」と大興奮。
長男 「へ~おすしって、こうやって書くんだ。あっオレの好きなマグロ見つけた~」
そこへ次男登場。
次男 「じゃあ、Aの(次男の名前)すきな、エビは?」
長男 「エビね~・・・・あっ!あったぁーーー」 ちなみに、私も「海老」しか知らなかった。
次男 「じゃあ、なっとうは?」
長男 「納豆ね・・・ちょっと待って、探すからね。」
探してもないぞ~

長男 「納豆は魚じゃないじゃん。あるわけないだろっ」
おーーよく気がついたじゃん。

次男 「じゃあ・・・・かっぱは?」
長男 「はいはい、かっぱね・・・ってかっぱはあるわけないじゃん!!

そうそう、ないない。
次男 「だって、かっぱは、おすしでしょ?」
長男 「A君、かっぱね、海にいないんだよ。」
次男 「へ~そうなんだぁ~」

長男 「あのね、A君、かっぱはね、食べ物じゃないの。」
あれれ?
長男 「かっぱはね・・・、川にいるの。でさ~キュウリが好きなんだよ。」
Σ( ̄□ ̄ || 〒 || そっちかぁーーー
次男 「へぇ~しょ~ゆうことかぁ~
」
納得するなぁーーーー (;-_-) =3 フゥ
長男・・・いまだに、NHK「お母さんといっしょ」の『かっぱなにさま かっぱさま』のイメージが消えないようです。
あれれ?

長男 「かっぱはね・・・、川にいるの。でさ~キュウリが好きなんだよ。」
Σ( ̄□ ̄ || 〒 || そっちかぁーーー
次男 「へぇ~しょ~ゆうことかぁ~

納得するなぁーーーー (;-_-) =3 フゥ
長男・・・いまだに、NHK「お母さんといっしょ」の『かっぱなにさま かっぱさま』のイメージが消えないようです。
(^-^)
でお寿司載ってるかと思ったのかなぁ???
私 魚の読み方知らないのばかりだ><
・・・今から 一晩寝かせたシフォンを手で型抜きしてみます!
一晩耐えるのが大変でしたぁ(ーー;)
成功しますよぅに☆
長男君、ちゃんと質問に答えてていいおにいちゃんですね!
そうなんですよね、魚編の漢字多いんですよねぇ。全部はわからんとです
しかし、本当にかわいい兄弟ですね!暑さを忘れるほど、癒されました。
漢字のお勉強 頑張って^^
この間 前のブログに コメントを 書いてから、全部読んだら コメントを する時間が なくなっちゃって 読みにげしちゃいました・・・。(←いつものことですが・・・。)ごめんなさい。
すごく お元気そうで、読んでいて こっちまで 嬉しくなりました。
長男君も 次男君も、可愛い~!!!
漢字のお勉強♪は 素晴らしいけれど、これって かなり 難しくありません?
でも、長男君なら こなせてしまいそうですね。(笑)
今から 覚えれば、凄いですよー。
がんばれー♪♪♪
コメントありがとうございます。
それは、次女ちゃんに合わせてあげてるだけですよね!?
優しいお兄ちゃんだもんね。
☆まるあきさんへ☆
コメントありがとうございます。
この包装紙には、「魚へん」の寿司ネタが載っていたんですが、次男は寿司ネタなら全部あると思ったみたいですよ。
シフォンの型出し、うまく行ったのでしょうか?あとで、お邪魔しますね。
☆seasonさんへ☆
コメントありがとうございます。
長男には次男のお手本になってね・・・といつも言っているので、どんな質問にもしっかり答えます。(笑)
☆わがわがさんへ☆
コメントありがとうございます。
最近字を書かなくなったので、余計に漢字が苦手になってきました。
長男には「漢字は一生付き合っていくものなんだから、ちゃんと勉強しなさい」なんて、偉そうに言っているのに・・・(汗)
☆Ohnoさんへ☆
コメントありがとうございます。
のりつっこみなのか・・・ただの天然なのか・・・(爆)
うちは笑いが絶えませんよ~
誰かがボケやってます。
☆向日葵さんへ☆
コメントありがとうございます。
字が分からないと、携帯に頼ってしまうので、最近漢字が駄目になってしまいました。
今に笑われてしまいますね。私もこっそり勉強しなきゃ・・・
☆ながれいさんへ☆
訪問&コメントありがとうございます。
ご無沙汰しています。ご連絡しなくてごめんなさい。
皆さん、おかわりありませんか?ずっとしょう君の事、気になっていました。
あっちのブログにも書きましたが、生活に変化が出てきて、なかなか、ながれいさんのブログに訪問できず、すみませんでした。
ここのブログは地元ネタが多いので、つまらないかもですが、よかったらまた遊びに来て下さいね。