2008年09月16日
バナナシフォンケーキ(20cm)
引き出しを整理していたら、某シフォン専門店のバナナシフォンケーキ(20cm)のレシピを書いたメモを見つけた。
このメモは、昨年、シフォンを作りはじめた時に「いつか作ってみよう」と思って、メモしていたもの。
今はレシピの公開をしていないので、これを見つけたとはラッキーな事。
早速作ってみよう~。
まず・・・バナナ液の作り方が興味深い。これは勉強になるな~
(詳しく書くと迷惑がかかるので、書けません)
バナナは2本使いますよ。
卵黄4個。卵白6個。小麦粉135g。
う~ん、多いな~ 私は、卵白5個。小麦粉も90g~100g。だもんなぁ~
生地が出来たところ。ぼわんぼわん・・・いい感じ。

やっぱりかなり多かったです。残った生地はカップケーキの用にして焼きました。
ちょっと焼きが甘かったですね。筒の周りが剥がれてしまいました。

もう少し生地に伸びがあった方が、好きですね。
私が目指すシフォンは、卵白を増やして膨らませるのではなく・・・
小麦粉の性質を生かして、グルテンをしっかり出し(出しすぎたらNG) それを柱にして膨らみを支えるシフォンです。
なので、あえて蛋白質含有量の多い小麦粉を使います。
・・・と偉そうな事を言っていますが・・・
違ったレシピで焼くのも勉強になって、楽しいですね。

私もお菓子作りするんですが もう数年前に
作ったバナナのケーキが一番おいしかったって
主人がいうんですけど その後その味を越すことが
できなくて…勉強ですね。
20cmシフォン、写真でも迫力ありますね。
さすが、みぃさん研究熱心、追求する物が高いですね。
みぃさんのアドバイスで、娘も2回目のシフォンはマズマズ成功した様です。千葉の友達の家に泊まりに行くのにお土産に持って行きました。わからない事は、またおしえて下さいネ。ありがとうございました。(^^)
訪問&コメントありがとうございます。
実は私、バナナが苦手です。美味しいかどうかよく分かりません。(って冗談ですが・・・)
数年前の味を覚えていらっしゃる、ご主人ってステキですね~
☆やたさんへ☆
コメントありがとうございます。
いや~私は分量の計算をほんの少し、話しただけですから・・・
娘さん二回目で成功とは素晴らしい。やっぱりセンスあるんですね。
私でわかることなら、いつでも聞いてくださいね。
みぃさん サイズ変えても 全然OKじゃん♪
さすがです!
コメントありがとうございます。
バナナ駄目なのね。良かった~お裾分けしなくて・・・
20cm作ると気持ちいいよ~
「イジメ撲滅」のご案内
ご笑覧ください。
http://www4.ocn.ne.jp/~kokoro/