2008年09月20日
キウイのシフォンケーキ
キウイのシフォンケーキです。
以前もキウイのシフォンを作りましたが、
今回はゴールデンキウイを使いました。
まず・・ジャムを作ります。甘いキウイだったので、砂糖は1割程度。
このジャムを80g入れました。
ここで、ワンポイントアドバイス!!・・・ってほどでもないけど。

生地を型に入れた後、筒の部分をしっかり押さえて型を持ち、テーブルに『トントン』と叩きつけて、空気抜きします。
が・・・その時に、思いっきりやっては駄目です。かえって、空気が入ってしまい空洞の原因になります。
『トントン』をやる時は・・・このようにタオル等を敷いて、優しくやって下さいね。
こちらは、子供の味方のあの方へ・・・お嫁に出しました。
そして、こんな風に ← 見てね 食べて下さったんです。うれしいなぁ~
(実はちょっとグルテンを出しすぎて、失敗だったんですが・・・


コメントありがとうございます。
泡盛シフォンって美味しいんですか?(笑)
ウエさんは、私よりチャレンジャーですね。
ジャム作りは簡単だし、無添加だから安心して与えられるものね。離乳食にもなるし・・・
旬の物を食べさせるというのも、食育の一つ・・・出来る事は手作りしてあげましょ。
美味しそうでしたあ~ あ~ あ~ ← いいなあ~ の あ~ (笑。
シフォンに生クリームや果物を添えると、さらに、美味しそうですね。
たまりません^^;
そっか~やさしくでいいんですね。
だからダメなのか~~勉強になりました!
コメントありがとうございます。
いつも家では手でちぎって食べているので、オシャレに食べていただけると嬉しいですね。
☆あーみんさんへ☆
コメントありがとうございます。
知人のパテシエに聞いたので、間違いない情報だと思います。
私も以前はガンガンやってましたよ~
☆ウエさんへ☆
コメントありがとうございます。
それは泡盛の成分がふわふわさえているんだと思いますね。
出来上がりに、アルコール分を飛ばした泡盛を、刷毛で塗ったらどうかな?
☆まぐさんへ☆
コメントありがとうございます。
そう言って頂けると嬉しいです。ありがとうございます。