2008年10月10日
米粉シフォンケーキ
米粉でプレーンのシフォンケーキを焼きました。
こちらは、次回の『アンのお茶会』でお出しする予定です。
が・・・
ちょっと気になる事があって、確認のために焼いてみました。
と、言うのも、米粉シフォンはもちもち・ふわふわで美味しいのですが・・・
型から外して、ホールのまま保管しておくと、翌日クタ~としてしまいます。

すぐにカットすれば問題ないのですが・・・
型に入れたまま冷蔵庫で一晩寝かしても、膨らみは変わらないのですが・・・
でも・・・
やっぱり・・・水分の見直しした方がいいのかな?

クターとなっちゃうなんて ショックですよね><;
本番までにはバッチリなシフォンが出来上がりますよぅに☆
最近うめ嫁!シフォンを型から外しため息をついているので何でだろうと思ったら、空洞が出来てしまうとのこと・・・(>_<)何処が悪いのでしょうか<(_ _)>
しょうがないな~
そのクタ~となったやつを私の胃袋にしまってあげましょう(。-∀-)ニヒ♪
コメントありがとうございます。
多分米粉の水分のせいだと思うんですよね~
でもふわふわ感を残したいので、水分の調整は難しいです。。。
☆うめさんへ☆
コメントありがとうございます。
たぶん・・・メレンゲの塊が残っているんじゃないでしょうか?メレンゲの泡を潰したら駄目!と思うあまり、混ぜ合わせ不足になりがちなんですよ。
しっかりりたメレンゲを作って、艶が出るまで混ぜれば、解消されると思います。
他に考えられるのは、型入れ後、触りすぎ?空気抜きをし過ぎるとかえって、大穴が開きます。
慣れてくると、気がつかないうちに癖が付いていて、失敗することってありますよねぇ。
☆キャサさんへ☆
コメントありがとうございます。
お気遣いありがとうございま~す。でもクタ~としたものは、ラスクへと変身して、おやつになってしまいました。スミマセン。