2008年10月25日
これ、ヤバイよ~
研究大好きな私は、もっととろけるチョコシフォン を研究中。
ココアパウダーだけ入れても、チョコシフォンって言うけど・・・(不思議よね?)
私のチョコシフォンは、チョコレートたっぷり入れていま~す。
クーベルチュールチョコをたっぷり。
水分は生クリームと牛乳・・・それからお湯。
ココアパウダーも入れていますよ。
そして、隠し味は・・・ヒミツ!! ムフフ・・・
これを入れるのと、入れないとでは風味が違~う!!
シフォンケーキを焼いたことのある方はおわかりになると思いますが・・・
まぁ~ どうしてこんなにメレンゲの泡を潰す物ばかり、たっぷり入れるかなぁ~?ってぐらい入れています。
メレンゲと卵黄生地を混ぜる時は、必死です。

「ヤバイよ~ ヤバイよ~」 (出川風に・・・)
と言いながら、必死に混ぜ混ぜ・・・
型入れした後の達成感は、何物にも代えられないですよ~
そして・・・この大小の気泡が、いいのよね~
口溶けがよくて・・・とろける~

このシフォン・・・ヤバイです。本当にヤバイです。
このレシピで成功!! でいいかな~ (何か寂しいけど・・・)
さて・・・ネーミングを考えよう!!
「とろけるチョコ」は、検索するといっぱい出てくるので・・・
何か、いい名前ないですかね!?

知らなかった~~(T-T)どうりでチョコの味があんまりしないわけだ(T-T)
というか、まったくしないの間違いですね・・思いこみで私の脳は勝手に味付けしたみたい(^-^;)
それにしても、このチョコシフォンおいしそう~~♪
みぃさんの、文章を読んでるだけで涎が出そうです(*^-^*)
久々にPCの前に座ったらこれだもんね~
お買い上げしたいわ~♪
72ponさん同様、お買い上げしたいわ~♪
よろしくお願いいたします
みぃさんはとっても上手にお焼きになりますね
勝手に弟子入りさせてください
私は菓子の基礎知識がなく、卵白の取り扱いがうまくできてない気がします
シフォンはきめが細かすぎてもいけないんですね(みぃさんの記事によると)
先日焼いたものは、卵白と生地をまとめましたら最後がボタッボタッとした感じで、型に高い位置から落としたものの、ボタッボタッっと、そして案の定空気が入っていました(泣)
卵白を数回にまぜて合わせるときにもっと勇気をもってまぜたほうがいいんでしょうか。。。。
卵白を泡立て過ぎるとそれもまた失敗ですか?
ボールを逆さにしても落ちないのはもちろん、バッフバフの卵白まで泡立てちゃってます
なにかお知恵をくださいませ~~~(汗、汗、汗)
みぃさんのとこにお邪魔するようになってから
ずっとヤバいですけどね(^_^;)
良いネーミング考えたいけど~
食べてみなきゃわかりませんものね~(^_-)-☆
今度応募しなきゃ!
コメントありがとうございます。
そうなんですよ~ココア入りもチョコシフォンと言います。私的には納得行きませんが・・・
今チョコレートもCMで口どけ温度ってやっていますよね。シフォンも同じです。常温で食べて頂くと、本当にとろけますよ~
☆72ponさんへ☆
コメントありがとうございます。
あら~びっくり!!72ponさん、最近どうしているかしら?って思っていたところ・・・
このシフォンね、すっごく美味しいけど、膨らませるのが難しくて、成功したら・・・っていう条件でないと、お金いただけないの~
またお会いす時に、試食を持って行きますね。
☆chicoさんへ☆
コメントありがとうございます。
最近ご無沙汰していますので、今度お持ちします。試食して下さいね。
☆nu-nu-mamaさんへ☆
訪問&コメントありがとうございます。
実は私もお菓子作りの知識はありません。
シフォンを焼き始めて一年ちょっと、1300台以上焼いてきて、研究を重ねた結果でご返事させて頂きますね。
キメが細かすぎると、つまった感じがしてふわふわ感が損なうように思います。やっぱり大小の気泡がふわふわ・しゅわ~の食感を出してくれると思いますね。
シフォン生地の成功はツヤがあってぼわんぼわん。ゴムベラですくって逆さまにしても、すぐに落ちないくらい・・・
サラ~と流れたら、焼き上がりが固くなります。
ボタボタって事は、生地の乳化不足か、メレンゲの泡立て過ぎだと思います。
よく卵黄と砂糖をもったりするまで混ぜる・・・とありますが、それはする必要はありません。卵黄を簡単にほぐしたら、水(牛乳)と油を入れて、泡立てないようにホイッパーで混ぜます。全体が細かい泡に覆われたら小麦粉を入れて下さい。
混ぜるというより、練る感じに混ぜてくださいね。グルテンを引き出せば、伸びのある美味しい生地になります。
メレンゲは、決して泡立過ぎては駄目です。角が立って、少しお辞儀するくらいがいいですよ。ツヤがあって、生クリームみたいな仕上がりになれば成功です。氷水をあてながら、やるのもいいと思います。キメの細かいしっかりしたメレンゲが出来ます。
慣れるまでは時間を計るといいと思いますよ。17cm型で5~7分ほどで出来るはずです。
メレンゲを泡立てすぎると、生地を混ぜすぎるので、固い生地のシフォンになります。
空洞が出来るのは、混ぜ不足ですね。
混ぜ方については、左サイドバーのカテゴリー「シフォンレッスン」でご紹介していると思います。
一度覗いて見て下さいね。
また私でお役に立てるようでしたら、いつでもご連絡下さい。
☆アペゼさんへ☆
コメントありがとうございます。
そうですよね。食べなきゃわからないですよね。(爆)
先程もまた焼いて、今冷まし中で~す。
ネーミングですか?
ん~~~、
『泡のチョコのぷにょ』w
今日は楽体さんにおすそ分けいただいちゃいました。
ほんと美味しかったです。
ク~姉も絶賛してました。
ヒミツって「き〇〇」だったりして。
まさかね~(^_^;
これからもよろしくです~!
とろけましたよ~♪
とろっとろに幸せ満喫です!
次男君にも、とろっとろになりました(爆)
とろけるってのがいい^^
メルティーチョコシフォンですね^^最高だと思います!!
作ってる本人にしかわからない苦労と喜びが詰まってるんですね^^
コメントありがとうございます。
『泡のチョコ』はいいですね。でもぷにょって!!(爆)
☆ウエさんへ☆
コメントありがとうございます。
シフォンにはまって人が必ず通る道だよ~(笑)
なぜか、始めのうちはよく膨らむのに、焼けば焼くほど失敗が増えるのよ。
なぜだろうね?慣れてくると、案外変な癖が付いている・・・って言った人がいるけど、どうかな?
☆ク~兄さんへ☆
訪問&コメントありがとうございます。
食べて下さったんですか?まだ研究段階なんですが、結構いけてると思います。(笑)
隠し味・・・き〇〇じゃないんですよ~
まぁ隠すほどでもないけど・・・エス〇〇ッ〇です。香りしませんでしたか?
☆楽体さんへ☆
コメントありがとうございます。
少しですみませんでした。まだ成功ではないので、控えめに・・・(私と一緒?)
おかげ様で、楽になりました。また二週間後がやばいかも~
その時は、またお願いしますね。
狂ってしまいますぅ~
なんたってチョコ好きで、何でもチョコが入っていると
ご機嫌なんです。 ポチ嫁
なんか『とろチョコ』って魚ぽいかな?(〃^∇^)o彡☆あははははっ
コメントありがとうございます。
メルティーチョコ?あ~それ私も考えてたぁ~
いいよね。この名前・・・
悩めば悩むほど、美味しいシフォンが出来るのよねぇ~
☆ポチ嫁さんへ☆
訪問&コメントありがとうございます。
チョコ好きにはたまらないシフォンになっています。
それでいて、甘さ控えめ・・・
隠し味のおかげで、大人な感じもしますよ。(笑)
今日、楽体さんのところでチョコシフォンをおすそ分け
してもらいました。
前から、みぃさんのシフォンを食べてみたいと思ってました。
も~食べてびっくり!
感動しましたよ。
これって売ってもらえることできますか?
どれも明らかにベーキングパウダー入り。。。
これじゃ、普通にスポンジケーキ作った方がいいのでは?
っていう感じでした。
このチョコシフォンはすばらしい~!
断面みればわかりますよ、
食べるとシュワっとするところが想像できます!
今、お腹が、ちょうど、空いているので、たまりません^^;
↑皆さん、ネーミングも、いろいろで、楽しいですね。
『泡のチョコのぷにょ』に、1票です(笑。
かわいい名前で、うけちゃいました。
コーヒー好きは、チョコレート好き、でシフォンが好きとくりゃど-するね・・。(^^)
みぃさんのシフォンって、弾力があって、やわらかくて・・・「おっ〇い」?って感じです(笑)・・・・・・母の味って事で。しつれ~い(^^)
訪問&コメントありがとうございます。
少しですみませんでした。いらっしゃるってわかっていたら、もっと沢山用意させていただいたのにぃ~
あくまでも細々と、知人限定で販売させていただいています。
このシフォンは失敗も多いので、お渡し日をアバウトに設定いただければ、つくらせていただきます。ありがとうございます。
☆まぐさんへ☆
コメントありがとうございます。
あ~素敵ですね。皆さんに投票していただこうかな?
☆ちょおさんへ☆
コメントありがとうございます。
ちょおさ~ん!!嬉しいです。お褒めの言葉、勿体無いくらいです。
もちろん、ベーキングパウダーもクリームターターも使いません。
コツを掴めば、必要ないと思うのですが・・・
☆RONIさんへ☆
コメントありがとうございます。
遅くまでビーズ作成されていたのですか?お疲れ気味の体にはチョコですよね~
いつかお会いできる時に、お持ちします。ぜひ試食して下さいね。
☆やたさんへ☆
コメントありがとうございます。
絶対やたさん好みですよ~
チョコはビターだし、隠し味はエスプレッソ・・・あ~言っちゃった!!(爆)
コーヒーに合いますね。常温で食べれば、とろける事間違いなし。
☆わがわがさんへ☆
コメントありがとうございます。
研究大好き~ もうこれでよし!!って思えないんです。自分の味に自信を持っているようで、いつも不安。これでいいのかな?って思うと、研究ぜすにはいられな~い。
じゃあ、『おっ〇い・チョコ』にする?
コメントありがとうございます。
さすが焼津っ子!!(爆)
このシフォンね、生チョコを食べているみたいですよ。
コメントありがとうございます。
うちの子供たちはチョコシフォンが一番好きなので、よく作るんですよ~
このシフォンはまるで生チョコを食べているみたいです。
12月位にプレゼントシフォンにしようかな・・・と思っていますので、よかったらエントリーして下さいね。
チョコフォンデュシフォン・・・素敵な名前ですね。検討させて頂きますね。
☆まこっちゃんのパパさんへ☆
コメントありがとうございます。
魚系に行くのは、静岡人の性でしょうか?
もう、想像の域を超えてます(*^。^*)
お買い上げしたいですぅ~~(^^ゞ