よろしければ、コメントをお願いします。
   
    シフォンケーキ一覧表で今まで作ったシフォンが検索出来ます

    過去記事をご覧になると、記事と画像が違っている場合があり。
            原因は→これ ご了承下さい。





      

2008年11月16日

余った卵黄



チョコシフォンを焼くと、どうしても卵黄が余ります。


納豆に入れたり、卵とじに使ったり…

プリンを作ったり…


でもそろそろネタ不足。 


どなたか、『余った卵黄』を救済するお料理を教えていただけませんか?


皆さんのアイデア、お待ちしています。



同じカテゴリー(シフォンケーキ)の記事画像
工事着工ですが・・・
久しぶりに焼きましたが
生姜はちみつシフォン
ブラックペッパーの香りが…
X'masバージョン
こんもり
同じカテゴリー(シフォンケーキ)の記事
 工事着工ですが・・・ (2013-09-02 11:15)
 お久しぶりです。 (2013-08-30 17:31)
 久しぶりに焼きましたが (2011-01-25 11:04)
 生姜はちみつシフォン (2011-01-25 02:20)
 ブラックペッパーの香りが… (2010-12-20 07:23)
 X'masバージョン (2010-12-18 07:20)

Posted by みぃ  at 12:02 │Comments(20)シフォンケーキ

この記事へのコメント
そうですよね。私は、クッキーとか、鳥のから揚げを作ります。クッキーも卵黄だけのレシピ多いので。から揚げには卵黄のみ入れて作ってます。あまり参考にならなくてすいません。
Posted by みさっぷ at 2008年11月16日 14:05
私もすごい知りたいです!
お汁ものとかに卵黄だけの溶き玉にしたり
チャチャって炒めておかずに乗っけて 彩りのプラスにしたりとか・・・
そんなのしか浮かばないんですよねぇ><

・・・いまだコーフン冷めやまずな私でした(^_^.)
Posted by まるあき at 2008年11月16日 14:41
マヨネーズ作っちゃえば?

マヨラーが、いましたよね?
Posted by ケイジ at 2008年11月16日 15:41
☆みさっぷさんへ☆
コメントありがとうございます。
私、クッキーを焼くのが苦手なんです。もともとお菓子作りは下手なんですよね。
そう言えば、みさっぷさん、ミルクティーシフォン、綺麗に焼けていましたね。
私はミルクティーシフォンを焼いた事がないんですよ。牛乳が苦手なんです。でも依頼が多いから、作ってみようかな?


☆まるあきさんへ☆
コメントありがとうございます。
私も右に同じです。
チョコシフォンは卵黄2個、卵白4個で焼いていますが、最近よく膨らむので卵白を3個にしようかな~と思っています。そしたら、余った卵黄は1個減りますモンね。


☆ケイジさんへ☆
コメントありがとうございます。
そうじゃんねぇ~
以前はコンソメ味のマヨネーズとか作っていました。
そっか、早速作ろっ!!ありがとうーーー
Posted by みぃみぃ at 2008年11月16日 16:15
こんちわ~^^
余った卵黄・・・
うちはおみそ汁のかき玉に使われているようです^^;
明日よろしくおねがいします~m(_ _)m
Posted by つぼひ at 2008年11月16日 17:51
☆つぼひさんへ☆
コメントありがとうございます。
かき玉・・・うちもやりますぅ。美味しいですよね。

明日、お疲れのところ遠くまで申し訳ありません。お待ちしています。
Posted by みぃみぃ at 2008年11月16日 18:00
私もいつも困っています。
でもだいたい冷蔵庫の片隅に、、、そして捨ててしまうことが多いかも。
ちなみに、店では卵黄ばかり使うので卵白が余ります(^_^;)
どうにか上手く使い切れれば良いのですが、、。
Posted by うめ嫁 at 2008年11月16日 19:56
生で飲む!  ( ´~)◇y ゴクゴク。。。
Posted by やたさん at 2008年11月16日 20:25
うめ嫁さん
たまぷりんゴールドを作りましょう!
Posted by やたさん at 2008年11月16日 20:30
はじめまして。
卵黄の味噌漬けなんてどうですか?
以前自分で作ったことがあるんですが
その時は卵白処理に悩みました。(^_^;)
http://www.mari-na.com/cooking/hashiyasume/kimimiso.htm
Posted by naosukenaosuke at 2008年11月16日 21:25
はじめまして。
いつも新作のシフォンみて感動してます。

カスタードクリームとか
クレームブリュレとか
茶碗蒸し(うどんいれたおだまき蒸しとか)
たまごふわふわ(遠州のB級グルメの・・)
おかず系なら おだし でわればご馳走ですね(^^)
Posted by mamamama at 2008年11月16日 21:52
こんばんは♪
chico改めキナコです。 (まだ知らせてませんよね^^;)
ウチは大好きなクレームブリュレに変身します。
でも牛乳が苦手ならNGかしら?!
バーナーでカリカリにすると、めちゃ旨ですよ~♪
Posted by キナコ at 2008年11月16日 22:15
☆うめ嫁さんへ☆
コメントありがとうございます。
卵白なら冷凍保存して、シフォンに使えるからいいですよねぇ~
基本卵同量なんですが、チョコだけは卵白を多くしているので、作れば作るほど残ります。
Posted by みぃ at 2008年11月16日 23:36
☆やたさんへ☆
コメントありがとうございます。
な…生ですかぁ~

たまぷりんゴールド、大賛成!
Posted by みぃ at 2008年11月16日 23:38
>2008年11月16日 21:25
☆naosukeさんへ☆
訪問&コメントありがとうございます。
はじめまして。
卵黄の味噌漬けですか~いいですね。
ぜひ参考にさせて下さい。
Posted by みぃ at 2008年11月16日 23:40
☆mamaさんへ☆
訪問&コメントありがとうございます。
はじめまして。
カスタードクリームは時々作りますね。タルトを作る時に…
クレームブリュレはまだ作った事ないです!たまごふわふわ…遠州のB級グルメ? どんな感じなるんでしょう。気になります。
Posted by みぃ at 2008年11月16日 23:44
☆キナコさんへ☆
コメントありがとうございます。
キナコさん…可愛い名前~
クレームブリュレですね…私、作った事ないんです。バーナーないし…
牛乳は苦手ですが、食べますよ。むしろ好きな方です。
今度チャレンジしてみようかな~
Posted by みぃ at 2008年11月16日 23:48
カルボナーラはどうでしょう?
シフォン以外お菓子作ると逆に卵白あまりません?
Posted by ク〜兄 at 2008年11月17日 10:17
うちもカルボナーラですね。
シフォンやメレンゲクッキーとセットで考えます。
でも、今日はそんな気分じゃないってときもあるしね・・・。

本で読んだのだと、卵黄の表面に膜が張らないように
半分の殻の中に牛乳や水をはって冷蔵保存したりするらしいけど、
保存じゃ解決策にならないか。
Posted by junjun at 2008年11月17日 10:44
☆ク~兄さんへ☆
コメントあがとうございます。
カルボナーラ、大好きですぅ。ク~兄さんのカルボナーラ、美味しいんでしょうねぇ。
うちは長男がカルボナーラが苦手なので、あまり作らないんですよね。
私、シフォン以外お菓子作りは苦手なんで・・・(汗)


☆junjunさんへ☆
コメントありがとうございます。
私クッキー作りは、下手なんですよね。(汗)
卵黄を保存する時は、水に入れています。だから冷蔵庫にたまることも・・・
プリンばかりじゃあ、飽きますしね。
Posted by みぃみぃ at 2008年11月17日 19:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
余った卵黄
    コメント(20)