2008年11月27日
膨らみすぎ?
毎日たくさんのシフォンを焼いているおかげで、
『とろけるチョコ』の、失敗がなくなりました。
(あれ?(仮)が取れた? いや・・・もう面倒になってきただけ)
一昨日焼いたシフォンをザァ~とご紹介。
(同じような画像ばかりで、すみません)
とろけるチョコ
米粉

小豆きな粉

リンゴ

プレーン

そして・・・
あちゃ~ 膨らみすぎ?
練乳を使った、ミルキーシフォン
← 美しくないからボツ
練乳はメレンゲの泡を潰すので、卵白4個で作ったけど・・・
3個で十分ですねぇ~
次回から、卵白減らそうっと!!
『とろけるチョコ』もよく膨らむので、卵白を3個に減らそうかと思っていま~す。
腕上げた? なーーーーーんてね!!
父の一枚

「日付を入れるのは素人のやることなんだよ~」って・・・
しっかり入ってるじゃん!!
・・・って~か、素人ですからっ!
『とろけるチョコ』の、失敗がなくなりました。

(あれ?(仮)が取れた? いや・・・もう面倒になってきただけ)
一昨日焼いたシフォンをザァ~とご紹介。
(同じような画像ばかりで、すみません)
とろけるチョコ
米粉
小豆きな粉
リンゴ
プレーン
そして・・・
あちゃ~ 膨らみすぎ?
練乳を使った、ミルキーシフォン
練乳はメレンゲの泡を潰すので、卵白4個で作ったけど・・・
3個で十分ですねぇ~
次回から、卵白減らそうっと!!

『とろけるチョコ』もよく膨らむので、卵白を3個に減らそうかと思っていま~す。
腕上げた? なーーーーーんてね!!



「日付を入れるのは素人のやることなんだよ~」って・・・
しっかり入ってるじゃん!!

・・・って~か、素人ですからっ!


いやはややっぱりさすがです!
とってもキレイに!お教室早くやってくれ~
って、早くお店やった方がいいですよ。
お父さんのお写真皆さんも言ってましたが
やさしさがでてるよね♪いいわ~!
お父様の撮った写真の富士さんは、甲府からの富士さんと見え方がそっくり!
みぃ先生の住んでいるところと山を隔てて反対にいるのかな、私(笑)
依然、材料によって膨らみが悪くなる私
卵白かなぁ
配分かなぁ。。。
膨らんではみ出たところでよいので食べてみたいです★
とろけるチョコ、完成間近ってところでしょうか?
完成してなくても食べてみたい一品です!
今、流行の米粉とリンゴが特に気になります♪
これらは一つずつ焼いてるのですか?
それとも一気に焼けるオーブンをお持ちなのかな??
これだけ色々な種類を混乱せずに
すごいです~(*^。^*)
うほ^^おいしそ~(*゚∀゚)=3
膨らみすぎとは贅沢な悩みですねぇ^^
結局名前はとろけるチョコシフォンでファイナルアンサー?
一段とふわふわで美味しそう♡
今は「とろけるチョコ」が一番人気ですか?
更に良ぃ出来だったら痛みも飛んでいくのでは・・・!
それにしても相変らず型抜きが美しくて。。。
ウットリしてしまいました(#^.^#)
ミルキーシフォンの上の部分が 超食べたい私でした!
ヤバイなぁ^^どれも美味しそうだ^^
やっぱり見た目も大事なんですね^^
月に何個玉子使うんだろう^^ちょっと気になったりして^^
コメントありがとうございます。
綺麗に焼けてます?うれしいなぁ~ でも相変わらずプレーンが苦手・・・
どうも底上げしやすい。。。(汗)
私も早くやりたいんだけど、今は全然手が回らなくて~
☆nu-nu-mamaさんへ☆
コメントありがとうございます。
さすが~ 確かね、西沢渓谷に行った時の写真ですよ。
フレーバーによって膨らみが違うのは、メレンゲの硬さや、生地の混ぜ方で調製します。・・・と言う私もやっぱり膨らみが違いますよ。
でも膨らめばいいわけじゃないって言いますからね。←プロが言うには・・・
一晩寝かせて、型スレスレならOKですよ。
☆あられさんへ☆
コメントありがとうございます。
このシフォン不恰好だけど、美味しいんですよ~
とろける・・・は、すでに完成しています。一応。。。
☆つぼひさんへ☆
コメントありがとうございます。
あまり膨らみ過ぎると、側面に段差が出来て美しくないんですよね。
えーーーとろけるチョコで?ん・・・ファイナ・・・あ~もうちょっと考えさせて下さい!!
☆アペゼさんへ☆
コメントありがとうございます。
膨らみ過ぎても良くないんですよね~
う~ん、とろけるチョコとクランベリーヨーグルトといい勝負かな?
ちょっと前までは小豆きな粉がダントツだったのに・・・
☆まるあきさんへ☆
コメントありがとうございます。
指はもうすっかりいいです。絆創膏を貼って、テープをグルグル巻きにしたら、くっついちゃったし~(爆) 突き指もすっかり・・・ご心配おかけしました。
型出しねぇ~ 最近失敗も多いんですよ~ つい焦っちゃって・・・
☆まぁさんへ☆
コメントありがとうございます。
やっぱり同じ味なら、見た目が綺麗な方がいいですよね~
卵かぁ・・・いくつだろう?シフォンを焼く数にもよるけど・・・
最低一日10~12個は使うから・・・一ヶ月で300個以上ですよね。
研究を始めたら、一日20個以上使うけど・・・
幻想的ですね。
みぃさんのとろけるチョコシフォン、すっごく食べたいです♪
思いで撮った素晴らしい一枚ですね~。
いろ~んなシフォンがあって目移りしてしまいます。
リンゴのシフォンなんて食べたことない!
爽やかな味なのでしょうね~。
みぃさんのお家は、いつも美味しそうな香りに包まれているんですね~
ぜ~んぶ食べてみたい!
お父様のお写真、宝物ですね。
富士山も幸せ者ですね。
コメントありがとうございます。
たまたま綺麗に撮れただけだと思うんですけどねぇ~
とろけるチョコ、これは自信作ですよ~いつかお会いする日に、お持ちします。
☆ソフィアパパさんへ☆
コメントありがとうございます。
引越しのために殆どのフイルムは処分することにしました。
でもちょっと勿体無いので、ここで少しだけご紹介させていただきますね。
リンゴのシフォンは紅玉を使っているので、甘酸っぱいシフォンになっています。
甘さ控えめで、飽きが来ないですよ。
季節だよねー。
次回は是非、腕を上げた 「とろけるチョコシフォン」で
お願いします。
クリスマスだしね♪
コメントありがとうございます。ご返事が遅くなってすみません。
喜んでいただいて嬉しいです。
「とろけるチョコ」ですねぇ~ もちろんそのつもりで、完成度を高めて来ました。
心を込めて作らせていただきます。お楽しみにぃ~