2009年01月16日
鏡開き
先週の土曜日の事・・・
柔道の稽古、進級証を受け取り、その後、鏡開きをしました。

毎年鏡開きのお手伝いをさせて頂いています。
私を含めて5名のお母さん達が手分けして、お餅を焼きました。

総勢44名 (欠席者あり・・・かな?)
6kgのお餅が、あっと言う間になくなりました。
毎年、先生の奥様が作って下さる、ぜんざい
甘さ控えめで美味しい~

小豆が苦手な子達には、磯辺焼き

うちの餡子王子は・・・

食べ終わると、ポケモンに夢中の子供達。

次男も一緒にこの中に・・・
みんな、元気で、素直で、いい子ばかり。(試合になると大人しいけどね
)
さて・・・進級テストの結果は・・・
7級をいただきました。

・・・と言っても低学年のうちは、飛び級もありませんし、
一年に一回進級テストがあって、級外→9級→8級と順番に上がるんですけどねぇ。
カラー帯もないので、親としては有り難いです。
明日は 「武道始め」
静岡県武道場で、九つの団体が順に演武します。
柔道の稽古、進級証を受け取り、その後、鏡開きをしました。
毎年鏡開きのお手伝いをさせて頂いています。
私を含めて5名のお母さん達が手分けして、お餅を焼きました。

総勢44名 (欠席者あり・・・かな?)
6kgのお餅が、あっと言う間になくなりました。
毎年、先生の奥様が作って下さる、ぜんざい
甘さ控えめで美味しい~

小豆が苦手な子達には、磯辺焼き
うちの餡子王子は・・・

食べ終わると、ポケモンに夢中の子供達。
次男も一緒にこの中に・・・

みんな、元気で、素直で、いい子ばかり。(試合になると大人しいけどね

さて・・・進級テストの結果は・・・
7級をいただきました。
・・・と言っても低学年のうちは、飛び級もありませんし、
一年に一回進級テストがあって、級外→9級→8級と順番に上がるんですけどねぇ。
カラー帯もないので、親としては有り難いです。
明日は 「武道始め」
静岡県武道場で、九つの団体が順に演武します。

ウチの子も サッカ~で初蹴りがあるので
こういった お手伝い ずっとしてきましたよぉ
大変な反面 楽しいこともたくさん ありましたよ!
ウチでは見せない 外の顔のわが子も見れて
おもしろかったですね!
級があると 張り合いがあっていいね(*^^)v
子供といっしょに楽しんでね!
大変なこともあるけど…(^_^;)
ぜんざい、おいしそうですね。
そういや、ウチにも餡子姫がいます。
餡子王もいるなぁ・・・(笑)
お兄ちゃん柔道をやっているんですね(^^)/うちのオチビにももう少し大きくなったら何か武道をやらせようと思っています!お兄ちゃんは何歳からやっているのですか(^o^)
これまた美味しそうだ^^
ポケモンって今でも人気あるんですね、知らなかった・・・
てか、見た事ないし・・・
コメントありがとうございます。
確かに色々ありますね。長男が入った頃は9人だったのですが、今は44人。
顔と名前がわからないお子さんや親御さんばかり・・・
いつもこういう時にお手伝いする方も決まっているし・・・
でも私、世話好きだし、子供たちが大好きだから、楽しくやっています。
☆あられさんへ☆
コメントありがとうございます。
ぜんざい、本当に美味しかったです。来年はお鍋持って行こうかしら?(爆)
☆うめさんへ☆
コメントありがとうございます。
長男は一年の五月からやっています。当初小学生以上と言われていたので、入学を待って、嫌がる長男を無理やり連れて行きました。(笑)
今では楽しくやっていますが・・・
武道っていいですよね。礼儀もつくし、上の子が下の子の面倒をみる・・・って言うのが身につくし・・・
自分から輪に入って行かれない子で、心配でしたが、だいぶ自信がついたようです。心も強くなりますね。
☆まぁさんへ☆
コメントありがとうございます。
ポケモンって何が面白いのかわからないけど、人気ありますね。
確か土曜日の夕方にやっているんですよね。