よろしければ、コメントをお願いします。
   
    シフォンケーキ一覧表で今まで作ったシフォンが検索出来ます

    過去記事をご覧になると、記事と画像が違っている場合があり。
            原因は→これ ご了承下さい。





      

2009年01月28日

親子連弾

課題曲・アンダンテ


3月に行われる、長男のピアノ発表会。

恒例の親子連弾の課題曲が決まった。


ピアノ経験なし…音譜読めず…の私。

毎年、必死に練習して、本番にチョンボするダメな母。


今年は練習時間が取れそうもないので、例年以上に簡単な曲にしてもらった。


年少さんから習っていたけど、発表会を最後に辞める予定。

今年こそ、ノーミスで、『有終の美』を飾らせてあげよう!



同じカテゴリー(子供・家族の事)の記事画像
やる気を見せるか?
サンタさんがやって来た♪
勉強してます。
サンタさんへ
参上
早めのX'mas
同じカテゴリー(子供・家族の事)の記事
 やる気を見せるか? (2010-12-26 13:21)
 サンタさんがやって来た♪ (2010-12-24 07:34)
 勉強してます。 (2010-12-23 11:25)
 サンタさんへ (2010-12-22 16:27)
 参上 (2010-12-20 18:47)
 早めのX'mas (2010-12-14 18:41)

Posted by みぃ  at 09:03 │Comments(10)子供・家族の事

この記事へのコメント
おはよう みぃさん!

親子連弾…
経験ありません

あたしが 弾いたら 絶対足を引っ張るのが
わかってたからねぇ…(^_^;)

先生に何度説得されても 断ってましたよぉ
だから 7番の連弾は いつも お友達とでした

長男君 やめてしまうの もったいない気もしますが
それぞれですもんね!

みぃさんも がんばってね!
Posted by ☆メグミン(^^)☆ at 2009年01月28日 09:19
私の親は連弾してくれませんでしたよ(^^; 長男くん、将来的にすごくいい思い出になるとおもいますよ〜♪ 親子一緒に同じものに打ち込む?ってありそうで、あまりないですからね〜☆
Posted by ウエ at 2009年01月28日 10:22
ふふふ、またこの季節がやってきたのですね~。
今年もぜひがんばってください!!
みぃさんですから大丈夫ですよ(^_-)-☆
って腰とか無理のないようにしてくださいね。
Posted by lolo*amin at 2009年01月28日 13:29
親子連弾って言葉も初めて知りました~(^^;

楽譜どころか・・・リコ-ダーも吹けませんでした・・・・

音楽の出来る人って尊敬です~(^o^)
Posted by ひで。 at 2009年01月28日 16:35
連弾ですかぁ♪

いいなぁ。
ワタシも楽器が全然だめなんで、(聴くのは大好き)
うらやましいです。

頑張れ~長男クン、みぃさん☆
Posted by くまたんくまたん at 2009年01月28日 19:06
元気っすか?
『有終の美』飾ってください^^
辞めちゃうんですね、きっといい経験になったと思います。
って事は長男氏は音譜読めるんだね、凄い!!
ソッチはまるでダメなんです・・・・
発表会でフラの披露もいいかもね^^
Posted by まぁまぁ at 2009年01月28日 19:19
親子で連弾、本当に素敵ですね!

なかなか親子で継続できるってことできそうで

できないからすごいと思います!

発表会楽しんでくださいね~
Posted by seasonseason at 2009年01月28日 23:51
☆メグミンさんへ☆
コメントありがとうございます。
毎年足を引っ張っているのに、何も文句言わない長男です。いつも申しわけなくて・・・(--;)
やめる事は、一年考えて結論出したようです。
始めるのも辞めるのも、本人任せ。まだまだ可能性のある歳ですからね。
いろんな事に興味を持って欲しいと思っています。


☆ウエさんへ☆
コメントありがとうございます。
毎年失敗ばかり・・・それもいい思い出ですね。
もう時間があまりないので、自主練頑張らなきゃ~


☆あーみんさんへ☆
コメントありがとうございます。
早いですよね~
去年は1オクターブ間違えて、オルゴールみたいな曲になっちゃったのよね。
今年こそ・・・って言うか、最後くらいノーミスで!!
頑張らなきゃ~


☆ひで。さんへ☆
コメントありがとうございます。
私って、ナイーブじゃない!?(^^)
だから本番、何処を弾いているのかわかんなくなるの。
緊張すると指の第一関節だけが変に曲がって、リコーダーのテスト、いつも不合格だったな~


☆くまたんさんへ☆
コメントありがとうございます。
毎年この時期気が重い。でも今年で最後かと思うと、ちょっと寂しいかな?
最後だから、ホント、頑張らなきゃ~
子ぐまちゃん達に、見てもらおうかな?


☆まぁさんへ☆
コメントありがとうございます。
長男は音譜読めますよ。一人で弾く課題曲は、暗譜ですけど・・・(楽譜を見ないの)
男の子だから、将来ギターやりたい・・・とか言ったりして~
でも音譜読めるから、少しはいいかもですね。


☆seasonさんへ☆
コメントありがとうございます。
ピアノの先生はママ友でもあって、長男を赤ちゃんの頃から知っているので、本人にあった指導をしてくれて、すごくいい先生なんですけどね。
でも本人が一年考えて辞めると決めたこと。
もう同じ事出来ないかもですね。ちょっと寂しいです。
Posted by みぃみぃ at 2009年01月29日 00:17
こんちわ~^^
長男君すごいですねΣ(゚△゚;)
柔道にピアノ!
まさに文武両道!
親子連弾がんばって~^^
Posted by つぼひ at 2009年01月29日 12:36
連弾!凄い!いやぁ~頑張ってください!

いいなぁ~小さい頃に音楽やりたかった・・・・・そうすれば今頃ロックスターに・・・・(笑)
Posted by わがわが at 2009年01月30日 03:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
親子連弾
    コメント(10)