2009年07月14日
お世話係をやりたい

「ママ〜 イモリのおうち、もってかえってきていい?」
幼稚園では夏休みや冬休みに、育ている小動物等をお世話係に選ばれた家庭に預けるのだ。
長男は年少の時にインコ、年中はザリガニ。
人間以外の生き物が苦手なのに、雰囲気に流されて立候補してしまったようだった。

正直、私も得意な方ではないので(特に鳥が苦手)お世話するのが大変で…。

反対に次男は何でも好き!

だから予想はついていた!!

「え~イモリ?ママ…苦手なんですけどぉ~」

「なんで~イモリのあかちゃん、うまれたんだよ。」

「せんせいがね、もってかえっていいですか?って、ママにきいてっていってたよ~ 」
「う~ん…」

「イモリのあかちゃんかわいいよぉ。こんなかおしてるよ」

確かに可愛いけど…(親ばか?

でも…、断れない私。

カワイイ次男クンの顔をみたら、
そりゃ、断れませんよねぇ(笑)
でも、イモリってどうやって育てるの??
ちなみにウチにはヤモリが住んでます。居候ですよ。
なんだか次男君、しばらく見ない間に男らしい顔立ちになってませんか??
二枚目のお写真見て、相変わらずの次男君のキャラにホッとしました(笑)
イモリって何食べるんですかね~??
イモリの赤ちゃんかぁ^^
断れなかったんですね?
読んでてそうだろうなぁって思ってました^^
勤め先は川向うなんです^^
好奇心ていうか、そうゆ優しい気持ち育ててあげたいですね。水の中だし、いいじゃない
子供の頃、飼ってたオタマジャクシが
コメントありがとうございます。
子供には甘い私です。(^^;)
イモリは水の中にずっといておとなしいようです。たまに餌やりと水を替えるくらいだとか・・・
うちは井戸水だから喜ぶそうです。
☆ぶんちゃんへ☆
コメントありがとうございます。
生意気次男も幼稚園では「癒し系」と言われています。
好奇心旺盛で、母は大変ですよぉ。
☆まぁさんへ☆
コメントありがとうございます。
子供がやりたい・・・と言っている事は、叶えてあげたい!と思ってしまうんですよねぇ。
まぁさん、川こっちなのね。(^^) チャリで?
じゃぁ次回丸子ブログ村に、ぜひご参加を・・・
☆やたさんへ☆
コメントありがとうございます。
イモリって水の中にいるトカゲって感じですね。
どうも私は苦手で・・・(--;)
優しい気持ちかただの好奇心か・・・でも大事にしてあげなきゃですね。
え?カエルが何十匹???? わぁ~ 今夜眠れないかも~