よろしければ、コメントをお願いします。
   
    シフォンケーキ一覧表で今まで作ったシフォンが検索出来ます

    過去記事をご覧になると、記事と画像が違っている場合があり。
            原因は→これ ご了承下さい。





      

2009年08月24日

子離れの時・・・

約一週間サボってしまいました。
どうも・・・体調が優れません。先々週辺りから、咳と頭痛に悩ませれていまして・・・
霊の 例の写真が原因じゃない?と某ブロガーさんに言われたり、「もう若くないんだから」とご忠告いただいたり・・・
確かにもう若くないし・・・無理しちゃあ駄目なんだよね。

そんなこんなで、更新が遅れましたが・・・

16日は、長男10歳の誕生日でした。

以前は団地に住んでいたので、みんなをよんで・・・と言うことが出来なかったのですが、今年は義理の両親と義妹、姪を招いてパーティーを開きました。

前日夜勤明けでぐりんぱに行き、身体はバテバテでしたが、チェック魔の 綺麗好きの義母を招くので、朝から大掃除なみの掃除をして・・・

バースディ・シフォンを焼き・・・ 買い物に行き・・・

一行様、4時過ぎに到着。着くなり、「5時には食べたい」との事・・・icon10


その時点で、稲荷寿司16個しか出来ておらず・・・

・鶏のから揚げ(800g)← きつかった~
・豚肉のしそ巻き← かなり好評だった。icon22
・サラスパ← 我が家のサラスパはコンソメ味。
・切干大根の煮物← 次男のリクエスト
・イカとサトイモの煮物← イカが柔らかい~と好評だった。
・焼きイカゲソ← わた&醤油で味つけ

ケーキのデコをやりながら、三口コンロ、フル回転で作りました。

その他・・・
・自家製イカの塩辛← 前夜から用意。塩分控えめ。 
・刺身の盛り合わせ← 並べただけ
・もろキュウ← 切っただけ ・・・を用意。

何とか5時5分にはテーブルに全部を並べる事が出来ました。ふぅ~

頑張ったのに・・・あまりの忙しさに、写真を撮り忘れてしまいました。
あっでも、ケーキだけはちゃ~んと撮ってありますよぉ。


子離れの時・・・ ほらね。

子離れの時・・・


子離れの時・・・  子離れの時・・・


義母はじめ、みんな、「美味しい、美味しい・・・」と食べてくれて、頑張った甲斐がありました。

ところで・・・うちのダンナっち、何を食べても「美味しい」と言ってくれません。(新婚の頃はよく言ってくれたのに)
まずいの?と聞くと、美味しいと答える・・・
(子供達は美味しい~と言ってくれますが)

皆さんはちゃんと「美味しい」と言っていますか?「食べ方見ればわかるじゃん!」なんて思っていませんかぁ?

例え、お世辞だとしても「美味しい」と言ってもらえると嬉しいものですよねぇ~



そして、私からの誕生日プレゼントは・・・ これ↓

子離れの時・・・  またゲームソフト買っちゃったぁ。




『子供の歳を数えるとき、「つ」のつく歳までは(九つまで)、いっぱい抱きしめて甘えさせてあげるといい』と言う教えを守ってきたつもりです。
気がつくともう、十歳・・・ 

思えば長男は、次男が産まれた時に(年長さんの時)親離れを始めていた気がします。
なのに、子離れ出来ない私・・・icon11
周囲の方からは、長男に厳しいと言われます。確かに、挨拶、言葉使い、食事の仕方など厳しく躾けてきました。
でも正直私は、精神的に長男に依存しています。
ダンナっちには、長男に甘すぎ~と言われています。icon10
今が子離れの時・・・なのかなぁ?子離れの時・・・






同じカテゴリー(子供・家族の事)の記事画像
やる気を見せるか?
サンタさんがやって来た♪
勉強してます。
サンタさんへ
参上
早めのX'mas
同じカテゴリー(子供・家族の事)の記事
 やる気を見せるか? (2010-12-26 13:21)
 サンタさんがやって来た♪ (2010-12-24 07:34)
 勉強してます。 (2010-12-23 11:25)
 サンタさんへ (2010-12-22 16:27)
 参上 (2010-12-20 18:47)
 早めのX'mas (2010-12-14 18:41)

Posted by みぃ  at 22:13 │Comments(4)子供・家族の事

この記事へのコメント
お兄ちゃん お誕生日おめでとうございます☆☆
お兄ちゃんがしっかりモノなのはすごく感じていたので
みぃさんの想いはしっかり届いているんだと思います♪
10歳かぁ・・
必要としている時に注意してあげるくらいでいいのかも知れませんね(o^∀^o)

私の彼は「うまい」も「まずい」も「何かが足りない」も
何でも言ってくれますが、食べる前にマヨネーズかけるのはやめてほしいです(;^_^A
Posted by うなぴイヌうなぴイヌ at 2009年08月25日 11:53
お兄ちゃん お誕生日おめでとうございます!
ママちゃん御嫁ちゃん 大役お疲れ様でした!

『子供の歳を数えるとき、「つ」のつく歳までは(九つまで)、いっぱい抱きしめて甘えさせてあげるといい』私も、この言葉を教えてもらって子育てしてきました。。。いい言葉ですよね。子供に育ててもらっているんだな・・・って今更ながら感じます。みぃさんたち・・・御両親にいっぱい愛された息子ちゃんたちの笑顔、素敵ですよ。子供さんの笑顔は正直です★

子離れは出来なくてもいいような気がします~(^^)・・・何歳になっても子供はいつまでも子供だし・・・親は親だもんね。親子は距離は離れても心は離れられないですもんね。子供たちが遠くに離れてみて本当にそう思います。
Posted by mamamama at 2009年08月25日 12:49
Happy♪(*^-^)ノ” Birthday
賑やかなお誕生会になりましたねd(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ

mamaさん、準備お疲れさまでした。
素敵な美味しそうなケーキですね(⌒¬⌒*)んまそ・・・♪
Posted by hama at 2009年08月25日 21:27
☆うなぴイヌさんへ☆
コメントありがとうございます。
ついこの間まで「ママやって~」と何でも私任せだったのに・・・って感じです。
彼氏さん、色々意見して下さるんですね。素敵。羨ましいです。


☆mamaさんへ☆
コメントありがとうございます。
お久しぶりです。
mamaさんもこの言葉ご存知なんですね。でも長男は次男が産まれてから、ぎゅーとさせてくれなくなりました。心はいつも抱きしめていましたが・・・
子離れ、しなくていいですか?・・・と言っても多分、出来ませんけどね。(^^)
長男はちょっと子供らしくないと言うか、飄々としていると言うか・・・
もっと感情を表にだしてくれればなぁ~と思ったり、心配ばかりしていますもん。やっぱり子離れは無理ですね。


☆hamaさんへ☆
コメントありがとうございます。
やっと両親を招くことが出来ました。これからは毎年やってあげたいです。
(次男の時は仕事がどうしても休めなくて、出来ませんでしたが・・・)
ケーキのデコ、下手でしょ?もっと勉強しなきゃです。
Posted by みぃみぃ at 2009年08月27日 10:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
子離れの時・・・
    コメント(4)