2009年11月09日
バナナシフォン 再び・・・
最近なぜか人気の バナナシフォンケーキ です。
(SAORIちゃ~ん、本当に続くよぉ

ほんの少しだけ、バナナシフォンの工程をお見せします。
潰したバナナと角切りにしたバナナを1本半~二本入れます。
卵黄生地の出来上がりで~す。
これだけの量を入れると、普通は膨らみません。
でもベーキングパウダーは使いませんよぉ。
しかも卵白は三個だけです。(17cm)
メレンゲと混ぜ合わせてシフォン生地の出来上がり~
写真を撮るのが下手なのでわかり難いですが、艶々な生地ですよぉ。
この時点で美味しい生地でなければ、焼成後も美味しいはずがありません!!
型に流しいれて・・・(味見をするとしゅわ~と溶けます。

このままオーブンで焼きま~す。
バナナの周りに穴など空いてませんよぉ~

バナナ好きにはたまんな~い! そうです。
あーーーこうやって記事にするから、またバナナシフォンのご依頼が増えるのかなぁ?

だから…チョコバナナはあたしにとって…
スペシャル
チョコバナナシフォンって
お願いできるかなぁ…
あたしの12月の誕生日に注文しようかなぁ…
生クリームもデコレーションはしてもらえるのかなぁ…
頼みたいなぁ
とーーても美味しそうなバナナシフォンっ♪
子供達も私もバナナ大好きなので、みぃさんのバナナシフォン、食べてみたいですっ
今度お願いしたいですっ!!
教室に参加した際に、栗の渋皮煮を入れてのシフォンの作り方を教えていただいて、先日、焼いてみましたっ
生地に空気が入ってしまい、キレイとはいきませんでしたが、味は美味しくて、家族みんなで大喜びでした☆
みぃさん、ありがとうございますっ
コメントありがとうございます。
そうでしたね、メグミンさん、12月がお誕生日でしたね。
昨年は多忙のため、ご希望に添えませんでしたが、今年は最優先で作らせていただきます。
チョコバナナですね~ 了解です!!
でも・・・デコは勘弁してください。すっごく下手くそなんです。(^^;)
(また詳しくはメールで・・・)
☆かんちゃんへ☆
コメントありがとうございます。
多分バナナ好きの方には、気に入っていただけると思います。
このレシピ作りには一ヶ月かかりました。なんせ、自分で味見しても美味しいのかどうかわからなくて・・・^^;
栗をゴロゴロと入れるのは難しいですよね。始めはみじん切りから始めてみたらどうでしょう?
だんだん慣れてきたら、1cmくらいにカットするといいと思います。
これは栗に限らず、他の物を混ぜ込む時に応用してみて下さいね。
栗の渋皮煮のシフォンも、細かいみじん切りにして再度焼いて見ますっ♪
それにバナナシフォンも挑戦してみます!!
子供達が、シフォンを焼くと喜ぶので、焼き甲斐があり、とても楽しいです★
教室に参加させてもらい、本当に良かった!!と思ってます♪
あたし、携帯をトイレに水没させちゃったの
なので、全てのデータも、消滅…
メール送ってくれれば、登録し直します
よろしくね(o^-')b
コメントありがとうございます。
ますますシフォンにはまってしまいましたね~
子供達の喜ぶ顔を思い浮かべて焼くと、更に上手に焼けますよぉ。
やっぱり喜んでくれる人がいるのって、幸せですよね。
これからも色んなシフォンに挑戦してくださいね。
またいつでもメールして下さい。
☆メグミンさんへ☆
コメントありがとうございます。
以心伝心?このコメントを読む前にメールしました。^^
お渡しのときランチしましょうねぇ。
楽しみにしています。
まおの誕生日イベントでバタバタでしたよぉ。
バナナシフォン!そのうちBEST3にはいりますよぉ~☆
(もう入ってる???)
みぃさんもそろそろBANANA好きになりますよん♪
このコメSAORIですぅ~\(~o~)/
コメントありがとうございます。返事が遅くなってごめんね。
BEST3?うーーーん、そうかも?
でも、やっぱり好きになれないわぁ。
硬いバナナなら何とか食べられるけどね。
あっそうそう、キッチンの完成おめでとうございます。
すっごく素敵だったよ。パパの事惚れ直したでしょ?