よろしければ、コメントをお願いします。
   
    シフォンケーキ一覧表で今まで作ったシフォンが検索出来ます

    過去記事をご覧になると、記事と画像が違っている場合があり。
            原因は→これ ご了承下さい。





      

2009年12月27日

キャラメルモカシフォンケーキ

キャラメルモカシフォンケーキ

新作・キャラメルモカシフォンケーキ



キャラメルチョコシフォンにモカを流し入れ、マーブル状にしました。

キャラメルモカシフォンケーキ


味見係り・長男いわく・・・

「甘過ぎる。もう少しモカの部分を増やした方が美味しいよ。」


改善の余地ありです。icon10icon10



同じカテゴリー(シフォンケーキ)の記事画像
工事着工ですが・・・
久しぶりに焼きましたが
生姜はちみつシフォン
ブラックペッパーの香りが…
X'masバージョン
こんもり
同じカテゴリー(シフォンケーキ)の記事
 工事着工ですが・・・ (2013-09-02 11:15)
 お久しぶりです。 (2013-08-30 17:31)
 久しぶりに焼きましたが (2011-01-25 11:04)
 生姜はちみつシフォン (2011-01-25 02:20)
 ブラックペッパーの香りが… (2010-12-20 07:23)
 X'masバージョン (2010-12-18 07:20)

Posted by みぃ  at 20:48 │Comments(10)シフォンケーキ

この記事へのコメント
サーティワンにありそう(笑)
ちょっと食べてみたくなりますよね
Posted by まぐ at 2009年12月29日 00:48
☆まぐさんへ☆
コメントありがとうございます。
ほんと、サーティワンにありそうですね~
イメージはスタバなんですが…

まだまだ、まぐさんに試食していただくレベルではないですぅ~
Posted by みぃ at 2009年12月29日 19:35
お久しぶりです。

少し前になりますが、大きな地震があって すごく心配になりましたが、ご無事だったようですね。
よかったです!

でも、あの震度だと なにか 落ちてきたりしたのでは?
大丈夫でしたか??

こんなに 遅くに言われても・・・って 思いますよね。(汗)すみません!


今年一年 大変 お世話になりました。(コメントの回数は 少ないんですけど、時々 見に来させていただいたので。)

来年も 宜しくお願いいたします!


あ・・・そうそう・・・以前(かなり前ですが)いとこによく似てる・・・とお話ししましたが、そのいとこと私は 雰囲気は似ているそうです。顔は・・・ちょっと 違うかな。

ははは・・・どうでもいい話で すみません。


それでは、よいお年を・・・。
Posted by ながれい at 2009年12月30日 09:16
☆ながれいさんへ☆
コメントありがとうございます。
お久しぶりです。新居への引越しはお済みになりましたか?
あ~あの地震ですね。震度5だったかしら?
我が家はほとんど揺れを感じず、タッパーが一個転がっただけです。
あっそうそう…ダンナが寝ぼけて、階段から落ちました。
被害はそれだけです。ご心配ありがとうございます。
ながれいさんの地域も揺れたのでは?

いとこの方と感じが似ているのなら、私とも似ているって事かしらね~

今年はマイホーム購入・引越、父の癌宣告、次男の入園やら…11年ぶりに働き出したり… バタバタした年でしたが、充実した年になりました。
来年も良い年にしたいですね~
ながれいさんご一家にとっても、素敵な一年になりますように…
良い年をお迎え下さい。
Posted by みぃ at 2009年12月30日 16:30
みぃさん、今年も、バワフルにがんばりましたね
新居での、初めてのお正月
楽しみですね

今年は、お互いに、仕事を始めて
生活のリズムが変わったけど
時折、みぃさんも、がんばってんだよなぁ
なんて思い出し、励みになったよ

シフォンですけど
次の、予約を頼まれてます…
来年、早々に、お願いすると思うけど
よろしくね(o^-')b

年末・年始はお仕事休めるのかな…
家族とゆっくりしてね

来年もよろしくね(o^-')b
では、よいお年を
Posted by メグミン at 2009年12月30日 19:50
☆メグミンさんへ☆
コメントありがとうございます。
今年は色んな事があった年でした。
11年ぶりの社会復帰もしたし…
私も仕事が終わる頃、そろそろメグミンさん、出かけるかな~なんて思ってました。
シフォンの件、ありがとうございます。
ご連絡お待ちしております。

仕事は大晦日と2、3日が仕事です
今…頑張り時なんで!
Posted by みぃ at 2009年12月30日 23:46
初めまして。
兵庫に住んでおりますじゅいーると申します。
自宅で小さな小さなパン屋をひとりで営んでおります。
(たまに母に店番をしてもらいますが)

シフォンケーキは高3の息子が好きなのでよく作るのですが、出来上がりがまったく安定しないので、原因を探るべくネット検索していて、こちらのブログを拝見させていただきました。

うっとりするほどの数々の素敵なシフォン!
どのようにすればこのような安定した仕上がりになるのでしょうか。
ご教授頂く事は可能なのでしょうか。
Posted by じゅいーる at 2010年01月05日 20:25
☆じゅいーる様へ☆
コメントありがとうございます。ご返事が遅くなってすみません。
はじめまして。
素人の私が…とんでもないですただのシフォン馬鹿です。
今まで何千台と焼いて来て、研究して来た経験から意見を述べさせていただきますね。
安定しない…と言うのはどのような状態か、見てみないとはっきりわかりませんが、凡そ予想される原因は…
①レシピ
  ・卵白が多い。
  ・水分が多い。
②焼成温度、時間
  ・温度か低い、あるいは焼き時間が短い
③メレンゲ
  ・泡立て方が弱い、あるいは逆に泡立て過ぎ
④卵黄生地
  ・乳化不足
  ・メレンゲと卵黄生地の合わせ不足、あるいは混ぜ過ぎ。

これくらいでしょうか?
シフォンの失敗原因は、いろんな原因が重なっている場合が多いので、解決するためには一つ一つクリアして行くしかないと思います。
側面がふにゃふにゃの出来上がりならば、①と③の理由が多いかと思います。
とくにメレンゲの泡立て方は見極めが必要だと思います。
シフォンは奥が深いので、追求し出したら止まりませんよね~
私も甘い物と野菜が苦手な長男の為に、シフォンを焼き始めました。
一番大切なエッセンスは『愛情』です!
お子さんか喜んでくれると良いですね。
Posted by みぃ at 2010年01月08日 02:09
はじめまして。おいしいシフォンを勉強中でいろいろ検索するうちに、こちらのブログにたどりつきました。私の作り方、生地の状態がみぃさんとよく似ているのです。が、しかし・・・。生地に大穴があいていつもがっくりです。ゆすったり、竹串で混ぜたり、トントン空気を抜いたりしていますが、ひどいときには5㎝位の穴が・・・。なにがいけないのかアドバイスいただけますか?
Posted by みーや at 2010年01月25日 14:28
☆みーやさま☆
コメントありがとうございます。
はじめまして。
大穴ですかぁ…
実際に見てみないとわかりませんが…考えられる理由をあげてみますね。
①メレンゲと卵黄生地の混ぜ方が不十分
(メレンゲが残っていると穴が開きます)

②生地を混ぜる時に、空気を取り込んでしまった。
(空気を入れないように、ゴムベラと生地をしっかり密着させてボウルの底に沿って混ぜる)

③空気抜きのやり過ぎ(やり過ぎたら逆効果です)

あと…固形物を入れた時に大穴があく場合は
①カットが大き過ぎる。
②固形物の水分が出た。
この場合は、カットを1センチ以下にする。
固形物の水分をよく切る。
強力粉をまぶし、最後に入れる。
以上の作業で解消出来ます。

原因は一つだけとは限らない場合があります。
一つ一つ確認して、解決してみると良いと思います。
Posted by みぃ at 2010年01月25日 17:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キャラメルモカシフォンケーキ
    コメント(10)