2010年06月12日
ブルーベリーシフォンケーキ

シフォンねたが続きま~す。
妙にやる気が出て、まとめ焼きをしたんです。

だって、ダンナっちが水曜日休みになって、何だか生活リズムが変わっちゃって
ストレスがたまりそうだから…

写真は『ブルーベリーシフォンケーキ』です!
すごく久しぶりに焼きました。
自家製ブルーベリージャムと生のブルーベリーを使いましたよ~

ブルーベリーが大きかったので、穴が開いてないか心配しましたが

これくらいなら許容範囲内でしょ。

S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメントありがとうございます。
水曜日、どう過ごしていいのやら…
とりあえずシフォンを焼いてみました。
昨夜はわざわざありがとうございました。
それなのにまた入れ忘れ…
ホント、申し訳ありません。
今度みんなでお詫び方々ランチに伺います。
先日の米粉シフォンなんと大成功しました
シフォン教室以降初めてで自分でもびっくり
みぃさんありがとうございました
ブルーベリーシフォンもおいしそう
コメントありがとうございます。
良かったねぇ~
米粉って難しいのに、すご~い。
後でお邪魔させてもらいますね~
うん。いちごジャムでも出来ますよ~
そう言えば…いちごジャムが足りない。
もういちご終わりでしょ?
どうしようか、悩んじゃう。
市販のジャムは使いたくないしね。
冷凍いちごでしたらたくさんストックがあるのでそれでジャムを作るのはどうですか?
収穫したものをひとつずつヘタを取って急速冷凍してあるから
コメントありがとうございます。
冷凍いちごって、水分出過ぎたりしない?
食感を残したいんだけど、どうだろう?
いちごや嫁さんはその辺はプロだから、アドバイスあったらお願いします。
全然プロなんかじゃないですよ~
水分量のことなんて気にしたことなくて…すみません
でも冷凍いちごでいつもジャムを作ってくれるお客様もいらっしゃいますのでまた聞いておきます
生で作った時との違いかぁ…確かに冷凍して時間が経ったいちごだと香りや風味は劣るのかもしれませんね
それでも市販のものよりは自分で調整しながら作れるし食感を残すようにできるかもしれません…
これくらいしかお答えできずに本当にすみません
コメントありがとうございます。
この間ね、冷凍いちごを自然解凍したら、すごく水分が出て、歯応えのないイチゴになってたの。
だからジャムにはむかないかな~と思って。
シフォン用のジャムは、水分が少なくて、形が残るように作るから…
確かに市販品より美味しいよね。きっと。
そうですね~自然解凍というかそのまま食べるなら少し溶けかけが一番おいしいです
ジャムにする時私は冷凍庫からだしたものをカチコチのままお鍋に入れて火にかけて煮詰めるようにしてますよ
シフォンに使うには食感が大事ですものね
コメントありがとうございます。
冷凍いちご、カチコチのまま火にかけるの!?
そっかぁ~
普段は砂糖を振りかけて、水分を出してから煮込むじゃなぁい。だからそのつもりでいたわっ
とりあえず…いちごを手に入れたんで、ジャムにしてみます。
足りなかったら、冷凍いちご、購入に行くかも~