子供達の笑顔が好き。シフォンケーキを作るのが好き。 成功とリバウンドを繰り返す「飽きっぽいダイエッター」な自分がちょっと好き。 自他共に認める「親バカ」。でも「親バカ」結構!「親バカ」万歳!「バカ親」にならなきゃいいんデス。
それしか言葉が出てきません(*^_^*)
我が家の息子はきのこ、こんにゃくと言った食感のものが嫌いです。
どうしたらいいですかねえ。みぃ先生(笑)
娘③は 嫌いな代表作 ピーマン&人参&しいたけ
今更治せないし・・・・(><)
コメントありがとうございます。
どうしたら、いいですかね~ てのひら先生・・・(笑)
うちは、こんにゃく大好き兄弟ですよ~ きのこも好きなんです。
きのこは、細かく切って、餃子、シュウマイ、カレー、チャーハンなどごまかし作戦しかないかも知れないですね。
こんにゃくは、やっぱり細かく切ってお米と一緒に炊いたり・・・(ダイエットになるし)
カリカリに揚げ焼きすると、お肉みたいになりますよ。
一度凍らせて、自然解凍してから使っても、お肉みたいな食感になります。
☆向日葵さんへ☆
コメントありがとうございます。
幼稚園は毎日お弁当だったので、何でも残さず食べたのですが、給食になった途端、食べなくなりました。
私に気を遣ってたのかな~?
うちもピーマンは、駄目ですね。あの苦味は強敵ですもんね。
さつまいも大好きです。私もグラタン作ってみようかな☆
大人になるとなかなか好き嫌い直らないですよね~。
今のうちです。お母さん大変ですね。
イモ好きなのでたまりません★
私はあまり好き嫌いはありませんが、弟は幼いころかなりの偏食で母がいつも大変そうでした。
苦手なものを擦ったり、細かく切ったり、味付けでごまかしたりいろいろやっていました。
コメントありがとうございます。
サツマイモ美味しいですよね。でもうちの長男、芋・栗・南瓜が苦手なんです。
色々工夫しているんですがねぇ~ なかなか・・・
☆ぶんさんへ☆
コメントありがとうございます。
私も芋好き~ 父に「芋ねぇ」って呼ばれてるし・・・(爆)
男の子って偏食家が多いですよね。長男も幼稚園までは何でも食べたんですが・・・