よろしければ、コメントをお願いします。
   
    シフォンケーキ一覧表で今まで作ったシフォンが検索出来ます

    過去記事をご覧になると、記事と画像が違っている場合があり。
            原因は→これ ご了承下さい。





      

2008年07月12日

もしかして・・・?

先日テレビで、北海道の海産物屋の〇〇と名乗る人から、突然電話があってカニを送りつけられて高額代金を請求される・・・と言う詐欺事件が増えていると紹介されていた。


静岡はいまだに、振り込め詐欺の犠牲者が減らず・・・毎日のように新聞に出ていますよね。

記事を見るたびに、またぁ~何で簡単に騙されるかな~?と思っていました。



ところが・・・先日、うちに電話があったんです。

その北海道の海産物屋を名乗る男性から・・・

うちはよく、北海道から海産物を取り寄せているので、その会社からと思って相手をしていたのですが・・・



しばらくして・・・


気がつきました。例の詐欺じゃない?と・・・ face08



まぁ~しゃべる、しゃべる・・・ もしかして・・・?

「お母さんねぇ~〇〇だよーーー」って馴れ馴れしい。 icon09


こんなにポンポン言えば、高齢者の一人暮らしの方は断れないだろうな~と思いましたね。



「ごめんなさい、今忙しいので・・・」

「まぁ、まぁ、まぁ・・・」

「いりませんから・・・」と言っても、めげない男性。


「値段次第では欲しいでしょ?」

「だから・・・食べません。」 もしかして・・・?


「そう言わずに・・・お母さん!」




「悪いけど、私あなたのお母さんじゃありません!!」 もしかして・・・?



ぶちっ icon29





だいたい、なんでうちの電話番号がわかるのぉ?

104にも載せてないし・・・名義だって、違うのに・・・

やっぱり、業者間で情報交換しているのか・・・

名簿屋か・・・



まったくぅーーーー

もしかして・・・?




みなさんも気をつけて下さいね。

絶対に、「けっこうです」は言わないように!!同意したとして、送りつけてくるそうですよ。


今日は土曜日だけど、午前中、参観会です。
今から行って来ま~す。もしかして・・・?
もしかして・・・?


タグ :詐欺海産物

同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
新年のご挨拶
支援2です!
スルッと
問題解決かぁ!?
座右の銘!?
問題発生です!
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 新年のご挨拶 (2011-01-01 08:40)
 支援2です! (2010-11-12 07:55)
 スルッと (2010-11-09 19:07)
 問題解決かぁ!? (2010-11-06 09:41)
 座右の銘!? (2010-11-02 19:13)
 問題発生です! (2010-10-31 20:01)

Posted by みぃ  at 08:58 │Comments(13)つぶやき

この記事へのコメント
この類の電話ってホントに失礼しちゃいますよね。

うちは、
「セールス、家庭教師、塾の類でしたら、母は出ません」
です(^^;)

参観日、暑いけどワタシも行ってきましたよ~♪
Posted by くまたんくまたん at 2008年07月12日 11:26
ホントに頭に来ちゃいますよねっ!!!
私は、セールス類は、『貧乏なので、そんな余裕ありません』で切っちゃいます(笑)
Posted by ぶんぶん at 2008年07月12日 11:57
セールスの電話で多いのは
『柔らか銀行』の代理店ですかね。
忙しいときに限って!んもうっ・・・・ムカッ( ̄∩ ̄#

電話じゃないけど、味噌の訪問販売も注意してください!
ウチじゃないですよ。(笑)
『○○○○1』という味噌の販売代理店です。
・・・・
これはネタになるかも。
そのうちブログでUPします。
Posted by こうじやこうじや at 2008年07月12日 12:15
手を変え品を変え、いろいろな詐欺や悪徳セールスがあるんですね~
つい「けっこうです」って言いそうになっちゃうんですよね。

私はいまだに実家に私宛(旧姓で)のセールスの電話や架空請求の葉書が来ますよ。
母親には「電話があったら私は死んだって言っていいよ」って言ってあります。
ホントしつこい (怒)ヽ(`゜Д´●)ノ
Posted by キャサリンキャサリン at 2008年07月12日 13:49
ウチもありました~^^;
「北海道の親戚が送ってくるからいりません!」って切りました(笑)
Posted by 季の菓 和 at 2008年07月12日 14:28
まったく こんな手には引っかからないようにしましょう^^

我が家では 名前を名乗って 出ないようにしています。。
ホントはいけないんだけど 名前名乗る事で 詐欺になんてことになりかねないですからね・・・。 今じゃ 電話帳にも載せてないデスヨ^^
家族同士だと 携帯に連絡が来るしね^^
Posted by 向日葵向日葵 at 2008年07月12日 16:06
なんじゃこれ!今度はカニカニ詐欺ですか?
ホントにあきれちゃうね!
うちも気をつけないと・・・。
でもうちの奥さん、そういう対応は楽体より怖いですから・・・
Posted by rakutai 楽体rakutai 楽体 at 2008年07月12日 19:26
☆くまたんさんへ☆
コメントありがとうございます。
ホント、今日は暑かったですね。お疲れ様でした。
実は、〇〇テツストアでお見かけしました。声をかけようか・・・悩んで、結局勇気がなく・・・(^^;)


☆ぶんさんへ☆
コメントありがとうございます。
「貧乏だから・・・」これ、いただきます。私も今度はそう言って断ります。


☆こうじやさんへ☆
コメントありがとうございます。
え?お味噌の訪問販売ですか?うちには来た事がないです。
でもとても興味深いですね。ぜひ記事にして下さい。


☆キャサリンさんへ☆
コメントありがとうございます。
そのアイデアを他で役立てようよ!!って言いたくなりますね。
そう言えば、私も旧姓で架空請求が来ました。
もう12年も前なのに・・・


☆季の菓 和さんへ☆
コメントありがとうございます。
え~?やっぱり来ましたかぁ?
静岡の人は騙されやすいって思っているんでしょうね。


☆向日葵さんへ☆
コメントありがとうございます。
名前を名乗るのも、最近は怖いですね。でもクセでついつい名乗ってしまいます。
携帯でも思わず名乗る時もありますよぉ~(^^;)


☆楽体さんへ☆
コメントありがとうございます。
次から次へと、よく考えるな~と思いますね。
以前浄水器の訪問販売が来たので、断ったら、玄関に落書きされた事があります。
そういう事をされると、断るのも怖いですよね。
Posted by みぃみぃ at 2008年07月12日 20:15
こ、こわいですねぇ〜。

私は押されると弱い方なので、
ひっかかっちゃたらどうしよう・・・・オロオロ・・・
”結構です”っていうのも言っちゃいそうだワ。
気をつけないと・・・。

通販でいろいろ買うのも、
考えものですかねぇー。
Posted by miko-mamamiko-mama at 2008年07月12日 20:18
肉屋の家にも、還付金サギの電話ありましたよ!

マ~それがありそうな値段と、柔らかいもの腰、そして丁寧な説明。

でも、チョットおかしい。

仕事しながら、横で聞いていておかしいと思った肉屋が、横から電話切りました。

肉バーさんに説明していると、またすぐ電話がかかってきて、バーさんが謝って電話を切ったと思ったのか、もっと親切に話してきたので、電話を変わって、自転車で、いけるところに社会保険事務所があるから、そこで聞いちゃダメなの?と聞き返したら、いいですよ、お待ちしていますみたいに平然ときりました。

あちらの方が1枚上手です。

そりゃ~、だまされますよ!(^-^)
Posted by オニクヤサンオニクヤサン at 2008年07月12日 23:47
ウチもよく・・「社長さんいますか?」・「会長さん居ますか?」などと言う
電話がよくあります・・。
まァ・・「詐欺」かどうかは分かりませんが・・うちには「社長」も「会長」もいませんから♪(^^)
昔は・・・真面目に話しを聞いていたら数日後・・・「99万9千円」を
振り込んで下さい・・と言う振込み用紙が届き焦りました・・・(^^;
Posted by ひで。ひで。 at 2008年07月13日 00:33
次から次へと翌新しい方法が浮かぶよね。
この能力は他に活かすべきでは?
Posted by 6top at 2008年07月13日 08:58
☆miko-mamaさんへ☆
コメントありがとうございます。
高齢者の方の被害が多いですよ~
しかも商品自体も酷いとか・・・
ネットショップって楽だから、ついつい熱中しがちですが、使うほうもちゃんとしないと、ですね。


☆オニクヤサンへ☆
コメントありがとうございます。
還付金詐欺も多いそうですね。
よくもまぁ~色んな事を考えますねぇ。
オニクヤサンがそばにいなかったら、被害にあってたかも!?と思うとぞっとしますね。


☆ひで。さんへ☆
コメントありがとうございます。
ご商売されていると、また違った怪しい電話が多いでしょうね。
99万9千円って,100万より安いから、お特感を出したつもりかしら?

そう言えば、ひでさん、名前変えたんだね。


☆6topさんへ☆
コメントありがとうございます。
そうですよ~ その、溢れるアイデア、他で活かしましょう~と言いたいですね。
Posted by みぃみぃ at 2008年07月13日 09:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
もしかして・・・?
    コメント(13)