2008年07月21日
リベンジ!!梅酒シフォン
失敗続きの梅酒シフォンケーキ
季の菓 和さん からいただいた、ブランデー梅酒を無駄に出来ない!!
和さんのご主人から教えて頂いた、ポイントを再度確認してリベンジ!!
まず・・・レシピの見直しから始めました。
小麦粉の量を5%
(和さん・ご主人のアドバイス)
卵黄を
卵白を
(数にすると卵黄M2個・卵白M4個)
油の量を50%
(元々少なめだったので)
そして、工程も見直し・・・
まず、梅酒を半分量まで煮詰めて使用。
卵黄生地を作るときに、湯煎をかけながら(人肌程度に・・・)
粉を入れたら、練るように・・・グルテンをしっかり出す。(和さん・ご主人のアドバイス)
メレンゲをいつもより硬めに、しっかりと・・・(和さん・ご主人のアドバイス)
焼成温度と時間も見直し・・・
もうね~生地が出来た時点で・・・
キタァーーーーーー \(^0^)/
成功を確信。
型出しすると・・・ (焼き上がりの写真を忘れました)
高さOK・・・
カットしてみたら・・・
うん、いい感じ!!
伸びも良し!!
キメも細か過ぎず、大小の気泡が綺麗に出来てますね。
さっ、味見、味見~♪
すご~い!!ふわふわーーー 梅酒効果でしっとりぃ~~~~~
ん?あれ????? 梅酒・・・何処行った?
梅酒の香りが飛んじゃったぁ~
もしかして・・・煮詰めたのって・・・失敗?
とりあえず、季の菓 和さん に試食して頂いて、アドバイスをいただこう~
季の菓 和さん、よろしくお願いします。

季の菓 和さん からいただいた、ブランデー梅酒を無駄に出来ない!!
和さんのご主人から教えて頂いた、ポイントを再度確認してリベンジ!!
まず・・・レシピの見直しから始めました。
小麦粉の量を5%

卵黄を


油の量を50%

そして、工程も見直し・・・
まず、梅酒を半分量まで煮詰めて使用。
卵黄生地を作るときに、湯煎をかけながら(人肌程度に・・・)
粉を入れたら、練るように・・・グルテンをしっかり出す。(和さん・ご主人のアドバイス)
メレンゲをいつもより硬めに、しっかりと・・・(和さん・ご主人のアドバイス)
焼成温度と時間も見直し・・・
もうね~生地が出来た時点で・・・
キタァーーーーーー \(^0^)/
成功を確信。
型出しすると・・・ (焼き上がりの写真を忘れました)
カットしてみたら・・・
キメも細か過ぎず、大小の気泡が綺麗に出来てますね。

さっ、味見、味見~♪
すご~い!!ふわふわーーー 梅酒効果でしっとりぃ~~~~~

ん?あれ????? 梅酒・・・何処行った?

梅酒の香りが飛んじゃったぁ~

もしかして・・・煮詰めたのって・・・失敗?
とりあえず、季の菓 和さん に試食して頂いて、アドバイスをいただこう~
季の菓 和さん、よろしくお願いします。


あまりにも美味しそうで興奮してしまいました。
お手数かけますっ。
なんだけどさぁ~ 向日葵は梅酒(・□ゞグビグビ…したいほうかも(≧m≦)ぷぷっ!
コメントありがとうございます。
え?プロって、私の事ですか?やっだーーー、ただの専業主婦です。(^^;)
主人に、趣味に命かけるな!!って言われてます。
☆ちゅらさんへ☆
コメントありがとうございます。
私、中途半端が嫌いなんですぅ~
もうやーーーめた!!って出来ないのぉ~
☆やたさんへ☆
コメントありがとうございます。
生地のふわふわ感としっとりはサイコーでした。
でも香りが・・・私が下手なだけかも。
☆みかん。さんへ☆
コメントありがとうございます。
ウフフ・・・そんなみかんさん、お茶目で可愛い~
ありがとうございます。
☆向日葵さんへ☆
コメントありがとうございます。
確かに、シフォンに使ったら、勿体無い~って思われますよね。
主人も飲んだ方がいい!!って言ってました。(^^;)
私が好きな言葉「努力は裏切らない」。みぃさんは努力の人。
見習わなきゃ。
ホント努力の人だわ(^^)
明日の試食、楽しみにしてますね♪
コメントありがとうございます。
リオルさんだって、いつも頑張ってるじゃない!!
自分が努力しないと、子供も努力しなくなるような気がしてね・・・
途中で投げ出せないの~
☆季の菓 和さんへ☆
コメントありがとうございます。
まだ成功とは言えません。せっかくの梅酒の香りが飛んでしまったので・・・
もう少し改良が必要ですが、試食お願いします。