2008年12月31日
我が家のおせち
やっと、おせちが出来ました。

我が家のおせちは、毎年こんな感じです。
きぬさやを買い忘れた、お煮しめ


しょっぱ過ぎた、田作り
ちょっと焼き過ぎて、パサつく伊達巻
甘さ控えめ、錦卵
昆布巻きは、まずまずの出来・・・かな?
伊達巻は、オーブンで焼いているのですが・・・
毎年納得の行く焼き色がつきません。何かコツがあるのかな?

栗きんとん・・・なんか変でしょ?
実は・・・栗の甘露煮を買い忘れて、(よく忘れるな~
)
栗の渋皮煮とサツマイモで作りました。(でも美味しい~
)
海老の甘辛煮(鬼殻煮って言うのかな?)と、焼き豚は、自信作。
他に鰤の照り焼き。金平牛蒡。
そして・・・黒豆は、実父の自信作です。

これが、すごく美味しいんですよぉ。
毎年色んな方から頼まれて作っているので、父の楽しみを奪ってはいけない・・・と、
黒豆だけは作りません。
ボケ防止です。これも、親孝行かな?
父は元大工。頑固一徹職人です。
私の料理の師匠は父なんですが・・・
一切、教えてくれなかったですね。
「仕事は教えてもらうものじゃない。盗むものだ」が口癖。
だから?なぜか?料理も同じく・・・
「目と舌で覚えろ!」と言われました。
別にプロの料理人じゃないのに~と心の中で思ったものです。
急に思い出しましたが・・・
子供の頃、年末が嫌いでしたね。
ご存知のように、私は父子家庭に育ち、母の記憶がありません。
小学校に上がる前から、家事手伝いをしていました。
小学生の頃、放課後お友達と遊ぶ事無く、弟を保育園に迎えに行き、
掃除、朝食の食器洗い、お米研ぎ、お風呂の用意・・・
特に不満はなかったけど、年末だけはイヤでしたね。
年末はお友達の誘いを断って、買出し、おせちの用意をしなければならなく・・・
『大晦日~元旦は、家族と過ごすもの』という、父の教えをしっかり守っていました。
ダンナっちとも、大晦日~元旦を過ごしたのは、結婚してからだと思います。
よく、グレずに、真っ直ぐいい子に育ったなぁ~ ←って自分で言ってるし~
そんなこんなで、ちょっと失敗が多かったおせちですが・・
何とか出来上がって、良かった、良かった・・・
先ほど、このおせちの一部を父の所に持って行きました。
フラダンスと出会った事をきっかけに、eしずおかでブログ開設、
たくさんのe出会いがありました。
皆様に感謝です。ありがとうございました。
来年も 「ふわふわなキモチ」とみぃ をよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
我が家のおせちは、毎年こんな感じです。
きぬさやを買い忘れた、お煮しめ
昆布巻きは、まずまずの出来・・・かな?
伊達巻は、オーブンで焼いているのですが・・・
毎年納得の行く焼き色がつきません。何かコツがあるのかな?

栗きんとん・・・なんか変でしょ?
実は・・・栗の甘露煮を買い忘れて、(よく忘れるな~

栗の渋皮煮とサツマイモで作りました。(でも美味しい~

海老の甘辛煮(鬼殻煮って言うのかな?)と、焼き豚は、自信作。
他に鰤の照り焼き。金平牛蒡。
そして・・・黒豆は、実父の自信作です。
これが、すごく美味しいんですよぉ。
毎年色んな方から頼まれて作っているので、父の楽しみを奪ってはいけない・・・と、
黒豆だけは作りません。
ボケ防止です。これも、親孝行かな?

父は元大工。頑固一徹職人です。
私の料理の師匠は父なんですが・・・
一切、教えてくれなかったですね。
「仕事は教えてもらうものじゃない。盗むものだ」が口癖。
だから?なぜか?料理も同じく・・・
「目と舌で覚えろ!」と言われました。
別にプロの料理人じゃないのに~と心の中で思ったものです。

急に思い出しましたが・・・
子供の頃、年末が嫌いでしたね。
ご存知のように、私は父子家庭に育ち、母の記憶がありません。
小学校に上がる前から、家事手伝いをしていました。
小学生の頃、放課後お友達と遊ぶ事無く、弟を保育園に迎えに行き、
掃除、朝食の食器洗い、お米研ぎ、お風呂の用意・・・
特に不満はなかったけど、年末だけはイヤでしたね。
年末はお友達の誘いを断って、買出し、おせちの用意をしなければならなく・・・
『大晦日~元旦は、家族と過ごすもの』という、父の教えをしっかり守っていました。
ダンナっちとも、大晦日~元旦を過ごしたのは、結婚してからだと思います。
よく、グレずに、真っ直ぐいい子に育ったなぁ~ ←って自分で言ってるし~

そんなこんなで、ちょっと失敗が多かったおせちですが・・
何とか出来上がって、良かった、良かった・・・
先ほど、このおせちの一部を父の所に持って行きました。


たくさんのe出会いがありました。
皆様に感謝です。ありがとうございました。
来年も 「ふわふわなキモチ」とみぃ をよろしくお願いします。

良いお年をお迎えください。

こんなに愛情たっぷり手間を惜しまず作ったおせち料理を食べられるご家族は幸せですね。
私なんて・・・チョー手抜きです。
今年は、みぃさんに出会えて嬉しかったですよ♪
来年もよろしくお願いしますね。
素晴らしいおせちですね~。また、お父さんも素晴らしい!
そして、なにより素晴らしいふわふわ親子に出会えて、
素晴らしい1年になりました~。
新年もよろしくおねがいしま~す。
もしかして全部手作りですか?
凄過ぎです!! ここまでくると旦那さんが羨ましいな^^
錦玉子大好きなんです^^買うとビックリする金額だし・・・
お世話になりました。
来年も仲良くしてやってくださいね。
良いお年を^^
よいお年を~~♪
我が家の買ってきて詰めましたおせちとは比べるのが申し訳ない・・・・・
今年はシフォンケーキに大変お世話になり感謝してます!
ママとしても妻としても見習うことばかりですが、来年も親子共々
宜しくお願いしまウィッシュ!
今年はみぃさんとお知り合いになれてとってもうれしかったです。
来年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎え下さい~☆
来年は次男くんが入園されて忙しくなるかと思いますが、またランチしましょうね♪(^O^) みぃさんに出会えてよい年でした!
このおせちも・・・分けてほしい~★
今年はたいへんお世話になりました!
長男君・次男君とも仲良くなれて本当に嬉しかったです。
家族みんなで、にぎやかなお正月を迎えてくださいね♪
来年も、よろしくお願いします。
すごいっ!て 書く事多かったけど…
今年最後にもひとつ『すごい!』ですo(^-^)o
来年の活躍も期待してますよ☆
では 良い お年を…☆
私は作りません(笑)食べたくなったら実家へ行くことにしています^^;
今年は大変お世話になりました。
念願のシフォンもいただいちゃったし★
来年もまた宜しくお願い致します<m(__)m>
よいお年をお迎え下さい☆☆☆
実は、ワタシもぶんさんと同じで作らないんですよ~(^^;)
超手抜き主婦なんで・・・。(もはや主婦でないかも)
今年はみぃさんと改めて(笑)お知り合いになれてうれしかったです♪
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年を~!
・・・腰、お大事にしてくださいね。
コメントありがとうございます。
とんでもないです!!男料理ですから・・・(爆)
みにまむさんとは、色々共通点があるんですよね。またゆっくりお話させて下さい。
来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎え下さい。
☆ケイジさんへ☆
コメントありがとうございます。
あのゴッツイ父から想像できないでしょ?(爆)
今年はケイジさんご夫婦と知り合えて、すごく嬉しかったです。これからも仲良くして下さいね。
またフラダンス覗きに・・・あっ違った、見に来てね。
来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎え下さい。
☆まぁさんへ☆
コメントありがとうございます。
もっちろん、手作りです。うちの父、何でも手作りの人だったので・・・
錦卵は簡単ですよ。可愛い彼女に作ってもらってみて下さい。
来年は本気でダイエットします。次男の入園式用のスーツが入らない~
まぁさん、もやしダイエットの飽きない方法教えて下さいね。
来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎えください。
☆Oliveさんへ☆
コメントありがとうございます。
いえいえ、とんでもないです!!
こぶたちゃん達のエピソード、いつも楽しく読ませていただいています。
来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎え下さいね。
☆りょう君ママさんへ☆
コメントありがとうございます。
見習うなんて、とんでもない!!働くお母さんはすごいです。尊敬します。
今年は親子共々仲良くしていただいて、ありがとうございます。
りょう君のおかげで、長男も楽しい一年だったと思います。
これからも仲良くして下さいね。良いお年をお迎えください。
☆りくとちゃんへ☆
コメントありがとうございます。
そんな~とんでもないです。
私の方こそ、りくとちゃんとお知り合いになれて嬉しかったです。
またランチしましょうね。
来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎え下さい。
☆ウエさんへ☆
コメントありがとうございます。
ほとんど自己満足なんだけどね、一応手作りです。
ウエさんと初めて会った時の事、思い出します。ブロガーさん以外の方とお会いするって事で、ドキドキでした。
私の方が、少し・・・う~ん、かなり?年上だけど、ウエさんに色々教えられたな~
いつも気にかけてくれてありがとう。来年も仲良くして下さいね。
良いお年をお迎えください。
☆楽体さんへ☆
コメントありがとうございます。
こんなおせちで良ければ~ まっ、男料理ですから(爆)
楽体さんのお人柄に触れて、人気の理由がよーーーくわかりました。
私たち親子は楽体さんのファンですからね。これからも仲良くして下さい。
来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎え下さい。
☆メグミンさんへ☆
コメントありがとうございます。
何もすごくないですよ~ お仕事されているお母さんは素晴らしいです。
私はただの暇人ですからぁ。。。
来年は、メグミンさんのお宅に突撃させていただきますね。勉強させて下さい。
これからも、よろしくお願いします。良いお年をお迎え下さい。
☆ぶんちゃんへ☆
コメントありがとうございます。
いいな、実家があるのは・・・
うちは父が一人暮らしだし、義母はお料理苦手だし・・・(あっヤバイ?)
・・・と言っても、いつもあまり食べてくれないんだけどね。
今年はぶんちゃんに出会えて嬉しかったよ。またランチしようね。
それから、例の会やらなきゃね。
来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎え下さい。
☆くまたんさんへ☆
コメントありがとうございます。
おせちはもう「義務」になっちゃってるのよね~(笑)
改めて・・・そうですね。改めて知り合えて嬉しかったです。
これからもよろしくお願いします。良いお年をお迎え下さい。
うちはおせちないです(^_^)
来年もシフォンお願いします。
…男の料理?そんな事は無いですよ!
少し前までは一般的だった事が出来ることは凄いことですよ!!
これを見て自分も精進しなければと思います。
話が変わってシフォンですが、頼むときはオーナーメールで頼めば良いのですかね?
みぃさん 色々お世話になりました。
ありがとうございました。
今朝 今年も黒豆 お父様が作られたのかな?と思い出してました(^O^)
来年は(後少しじゃん)次男君の入園など変化がありそうですね。Blogで成長が見れること楽しみにしてます♪
お正月は ゆっくり グッスリ体休めてくださいね!
よいお年を…
私は手抜きです(^_^;)
みぃさんに出会えてよかったです。
またランチに行きましょうね。
来年もよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
新年おめでとうございます。こちらこそお世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いします。
ク~兄さんお手製のおせちがあると思っていましたぁ。
☆デカ象さんへ☆
コメントありがとうございます。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
シフォンは6日過ぎから焼きます。オーナーメールで一度ご連絡下さいね。
☆リオルさんへ☆
コメントありがとうございます。
新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
黒豆、覚えていてくれたのね、嬉しいです。いつまで続くかわからないけど、これだけは父に頼むつもりです。
今年は、マミーズの仲間に入れるといいね。楽しみにしています。
次男が入園したら、プールでも行って、ダイエットしようかな~
☆ちゅらさんへ☆
コメントありがとうございます。
新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
買うより安いからね~(笑)
今年もいっぱいランチして、お話しましょうね。
ちゅらさんにとって、ステキな一年になりますように・・・
真っ直ぐな良い子ですもん
コメントありがとうございます。
改めまして、おめでとうございます。今年も親子共々よろしくお願いします。
大した事はやってないんですけどね。私が父にしてくれた事をしているだけです。でも二人ともいい子に育ってくれています。