2009年03月18日
どうしよう〜
21日(土)は、長男のピアノ発表会だと言うのに…

今回が最後の発表会だと言うのに…

(発表会を最後にやめるので…)
親子連弾、全然弾けないよ〜

…って〜か、練習がまともに出来ないよぉ〜

昨日私のお稽古日だったけど、ミスばかりだった。

私 「あ〜ん…出来ないよぉ〜」

次男 「できないっていってちゃだめでしょ!」

はい…そうですね。

毎年私がミスしてばかり。
ピアノ習ってないんだもん…とか、音符読めないもん…なんて言ってられない。
最後くらいノーミスで弾かなきゃ



が…コメントのご返事はパソコン退院後とさせて下さい。よろしくお願いします。

(パケ放題をやめてしまったので…

パケホーダイ・・ないとかなりきついですよね(T-T)
自分にあった料金プランがなかなか見いだせない私がいます・・
その月によってすっごい話したり・・逆にメールのやりとりが多かったりで・・
携帯代ってほんと・・ばかになりませんよね(T-T)
ピアノはあまり考えるとできなくなります
体で覚えるのが一番です
譜面を見たり手元を見たり、こっちがこうでこっちがこうと考えるのは大変です
体が覚えてしまえば大丈夫ですよ♪
息子さんとの最後の発表会ですもんね、きっといい思い出になりますね☆
がんばれー♪
プレッシャーですねぇ^^
成功しても失敗しても思い出ですね。
小泉今日子主演ドラマ「 少女に何が起ったか」みたいに紙のピアノ弾いて練習しちゃいます?
コメントありがとうございます。ご返事が遅くなってすみません。
代わり弾いてくださ~い!!
毎月の出費を抑えるために、パケ放題をやめました。でもついつい携帯に手が・・・
☆nu-nu-mamaさんへ☆
コメントありがとうございます。ご返事が遅くなってすみません。
先月までパケ放題にしてあったんですが、もうやめてしまいました。あれば使うし・・・
私ねすっごい緊張しぃなんです。手が震えてね・・・どうしよう~
考えると余計に緊張してしまいますね。
☆まぁさんへ☆
コメントありがとうございます。ご返事が遅くなってすみません。
見かけによらず、繊細なので・・(^^)
毎年ミスっているから、最後こそ・・・と思えば思うほどプレッシャーです。
紙のピアノですか・・・(^0^) そうしようかなぁ~