子供達の笑顔が好き。シフォンケーキを作るのが好き。 成功とリバウンドを繰り返す「飽きっぽいダイエッター」な自分がちょっと好き。 自他共に認める「親バカ」。でも「親バカ」結構!「親バカ」万歳!「バカ親」にならなきゃいいんデス。
ウチも「カレーもつラー油風味」ってチャレンジしてみるか・・(爆)
コメントありがとうございます。
あっ冗談抜きにいいかも~
うちで作ったカレーもつにラー油をたっぷりかけたら、美味しかったですよ。
プロが作ればもっと美味しいはず。
それにスナック菓子に、カレーラー油何とかって言うのが売ってたし~
味見係やるよぉ~
亀田のこの商品、見たことないんだけどスーパーとかにあるんですか?
おいしそうなので、また探してみます♪
もつカレーって清水のB級グルメでしたっけ?初めて聞いた時はえっ!?知らないと思ってましたが、気になります。。。
話し変わってシフォンのことで質問いいですか?
うちのダンナ様が、かなりシットリ&フワフワな生地が好みなんです。
みぃさんが焼かれてるのは、どんなタイプのものですか?
混ぜ方も自己流(研究の成果ですよね☆)のようで、コツを参考に焼いてみようと思います。
ワタシの場合、シットリさせたいので、もっと焼く前の生地がサラサラしてます。(21cm型)配合や温度等色んな理由があるとは思いますが。。。
長々すいません(^^;)
お返事は、お子さんの習い事やご主人のことで毎日お忙しそうなので、時間がある時で全然構いません♪
コメントありがとうございます。
これはミニストップでしか見たことがありません。多分期間限定商品だと思います。
私のシフォンを食べた方は「しっとりしていて、ふわふわで口溶けが良い」と言って下さいます。
生地の勉強をしていた時、色んな方の著書を読みました。
その中で、型を入れる前の生地がサラサラだと、焼き上がりがつまった感じで固くなると書いてありました。
それでふわふわの生地が出来るように、研究しました。
混ぜれば混ぜる程、増えて行くような…生地がぼわんぼわ~んとなります。
お教室の生徒さんや幼稚園で行なった講座に参加されたお母様達が、この状態を見て驚かれました。
いつも作っていた生地と全然違う~と。
私は素人だからわかりませんが、色んな形を試してみて、ご自分あるいはご家族の好みに合うシフォンを見つければいいと思います。
ちなみに、私のシフォンは長男の口に合わせています。
甘い物が苦手なんですが、私が焼いたシフォンだけは食べてくれますよ。