よろしければ、コメントをお願いします。
   
    シフォンケーキ一覧表で今まで作ったシフォンが検索出来ます

    過去記事をご覧になると、記事と画像が違っている場合があり。
            原因は→これ ご了承下さい。





      

2008年04月24日

三方よし

「三方よし」

これは近江商人の経営理念(売り手よし、買い手よし、世間よし)


昨年長男を私立に編入させたいと思い、学校見学に行った。

その時、この言葉を見つけた。(結局旦那の猛反対を受け、断念)

「自分よし、相手よし、みんなよし」

校長先生のお話を聞いて、長男はえらく感動し・・・

その日から、我が家の家訓に加わった。



三方よし
icon01「三方よし」の教育icon01

三方よし


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
新年のご挨拶
支援2です!
スルッと
問題解決かぁ!?
座右の銘!?
問題発生です!
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 新年のご挨拶 (2011-01-01 08:40)
 支援2です! (2010-11-12 07:55)
 スルッと (2010-11-09 19:07)
 問題解決かぁ!? (2010-11-06 09:41)
 座右の銘!? (2010-11-02 19:13)
 問題発生です! (2010-10-31 20:01)

Posted by みぃ  at 20:59 │Comments(4)つぶやき

この記事へのコメント
初めまして!!
我が家はまだ子供がいませんが、勉強より心の教育をガンガンしていきたいので、この家訓は真似させて頂きますね^^「三方よし!」響きも良いですよね

それにしても、、、
シフォンケーキが凄く美味しそうですね〜
Posted by balanceあきこbalanceあきこ at 2008年04月24日 21:29
はじめまして、三児のママです。
このお言葉、私自身にも、ズバッときました。
自分だけよければいいというわがままな心は改めなければ・・・。

ありがたいお言葉です。
Posted by ゆみっちゆみっち at 2008年04月25日 02:37
☆balannceあきこさんへ☆
コメントありがとうございます。
「三方よし」は子供の心にすーーーと入っていったようで、長男もその精神を忘れずにいます。
私も見習って、「三方よし」ですね。
Posted by みぃみぃ at 2008年04月25日 12:51
☆ゆみっちさんへ☆
コメントありがとうございます。
いつもブログ、拝見させていただいています!!

私も同感です。
素敵な言葉を教えて下さった、校長先生に感謝です。
長男もこの言葉の意味をよく理解して、行動しているようです。
Posted by みぃみぃ at 2008年04月25日 12:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
三方よし
    コメント(4)