2008年04月26日
2008年04月25日
2008年04月25日
今日のおやつは・・・?
今日のおやつは・・・
ビタントニオのワッフル&ホットサンドベーカーで、リエージュワッフル。
生クリームと林檎の甘煮を添えて・・・
簡単に出来るので、急なお客様にも対応出来て、とっても気に入ってます。

2008年04月25日
そこには・・・(;口;)!!
お湯を沸かそうと、ヤカンを火にかけた。
すると・・・
ボコボコ・・・ボコボコ・・・ (?Д?)
ヤカンの蓋を開けてみたら・・・

間違いなく・・・・次男の仕業です。

すると・・・
ボコボコ・・・ボコボコ・・・ (?Д?)
ヤカンの蓋を開けてみたら・・・
間違いなく・・・・次男の仕業です。


2008年04月24日
三方よし
「三方よし」
これは近江商人の経営理念(売り手よし、買い手よし、世間よし)
昨年長男を私立に編入させたいと思い、学校見学に行った。
その時、この言葉を見つけた。(結局旦那の猛反対を受け、断念)
「自分よし、相手よし、みんなよし」
校長先生のお話を聞いて、長男はえらく感動し・・・
その日から、我が家の家訓に加わった。

「三方よし」の教育
これは近江商人の経営理念(売り手よし、買い手よし、世間よし)
昨年長男を私立に編入させたいと思い、学校見学に行った。
その時、この言葉を見つけた。(結局旦那の猛反対を受け、断念)
「自分よし、相手よし、みんなよし」
校長先生のお話を聞いて、長男はえらく感動し・・・
その日から、我が家の家訓に加わった。




2008年04月24日
林檎の甘煮で・・・
実家近くの100均で、林檎が安く売っていた。
林檎の甘煮を作り・・・
その甘煮を使ってシフォンケーキを焼いてみた。
林檎とココアのマーブルシフォンケーキ

ふわふわ、しっとり、林檎の食感もあって、かなり旨し。
ナイフを入れたら、聞こえた!聞こえた!
しゅわ~ってね!

甘煮は結構色々使えます。
林檎の甘煮を作り・・・
その甘煮を使ってシフォンケーキを焼いてみた。
林檎とココアのマーブルシフォンケーキ
ふわふわ、しっとり、林檎の食感もあって、かなり旨し。

ナイフを入れたら、聞こえた!聞こえた!
しゅわ~ってね!

甘煮は結構色々使えます。

2008年04月24日
二人で・・・(^з^)
長男が皿洗いのお手伝いをしていると、次男が椅子を持って来て・・・
二人で一緒にお手伝い。
楽させてもらいました。ラッキーーー

ありがとねっ!

2008年04月23日
2008年04月23日
ウルトラマンタロウが・・・( ̄・ ̄;)
次男(二歳)が
「おしり、いた~い。」と泣きだした。
パンツの上からお尻を触ると・・・
んん?ゴツゴツしてるけどぉ~
そして、出てきたものは・・・
(約15cm)
タロウの右手が、ブスっ と刺さっておりました。はい!
進入経路、いまだ不明。
勿論きれいに洗ってあげましたよ。
え?両方共です。一応・・・
「おしり、いた~い。」と泣きだした。

パンツの上からお尻を触ると・・・
んん?ゴツゴツしてるけどぉ~

そして、出てきたものは・・・
タロウの右手が、ブスっ と刺さっておりました。はい!

進入経路、いまだ不明。
勿論きれいに洗ってあげましたよ。
え?両方共です。一応・・・

2008年04月23日
ルク鍋で・・・
憧れのルク鍋を買って、一番最初に作ったもの。
それは・・・

雑穀米
炊飯器で炊くよりも・・・土鍋で炊くよりも・・・
美味しいーーーーー
バカうまっ!!
四合のご飯があっと言う間になくなった。
それは・・・
雑穀米
炊飯器で炊くよりも・・・土鍋で炊くよりも・・・
美味しいーーーーー
バカうまっ!!

四合のご飯があっと言う間になくなった。

2008年04月22日
フラダンス、始めました。
念願だった、フラダンス・・・
初めてフラダンスを見た時、あのハンドモーションに魅了された。
託児つきのフラ教室を探していたら、近くの公民館で子連れOKのフラ教室があるとの情報。
やっと見つけた!!
レッスンはまだ二回。みんなについて行くのがやっと・・・
でも楽しぃ~
腱鞘炎の手首も・・・腰痛の腰も・・・(どんだけぇ~って感じだね)
ハワイアンな空間に癒されてるみたい。
早くみんなのように、優雅に踊れるようになりたいなぁ~
フラダンスの先生のブログ

初めてフラダンスを見た時、あのハンドモーションに魅了された。

託児つきのフラ教室を探していたら、近くの公民館で子連れOKのフラ教室があるとの情報。
やっと見つけた!!

レッスンはまだ二回。みんなについて行くのがやっと・・・
でも楽しぃ~
腱鞘炎の手首も・・・腰痛の腰も・・・(どんだけぇ~って感じだね)
ハワイアンな空間に癒されてるみたい。

早くみんなのように、優雅に踊れるようになりたいなぁ~




2008年04月22日
まるで桜餅。
2008年04月22日
コネまぁ~す!(^・^)
こんな日は・・・(ってどんな日だぁ?)
混ぜまぁ~す!コネ×2しまぁ~す!叩きつけまぁ~す!

・・・で今日の朝食パンは、手作りパン。
卵パンとウインナーパン。
子供達が喜んで食べてくれると、腱鞘炎の痛みも忘れますね。

2008年04月21日
いつの間に・・・?

お気楽次男(二歳)デス。
本能のままに生きている。
「いいね~ 悩みがなくて・・・」と長男が言っていた。

久々に体重を量ったら・・・

目を疑った。
ずっと14kgだと思っていたら・・・(それでも十分大きいんだけどね)
15.6kg だった。
はっはっはっはぁ~

長時間抱っこした翌日、筋肉痛になるわけだっ! なっ・と・く・・・
二歳にして、身長100cm。体重15.6kg。
回転寿司屋へ行けば、6皿食べるもんなぁ~(私と同じ)
長男(小3)は15皿食べるけど・・・

何処にでもぶら下がる次男。
よくその細腕で・・・その巨漢を支えてるなぁ~
2008年04月20日
まず、一歩・・・

小学三年生の長男です。
気が優しくて力持ち!?体は大きいが、ノミの神経。

典型的な第一子の長男。
高い所が怖い・・・
狭い所が怖い・・・
暗い所が怖い・・・
虫が怖い・・・
水が怖い・・・
「痛い」が怖い・・・
新しい環境が怖い・・・
そして・・・
失敗が怖い・・・
はぁーーーー
書き入れないぞぉーーーーー

それでいいのか?長男よ!
偉そうな事言える母じゃないけど・・・
ウルトラの母のように・・・

優しくて強い母でいたいといつも願っているんだけど・・・
願っているだけじゃあ、叶わないんだよね。
「努力すれば何でも出来る!」なんて、無責任な事は言わない。
でも・・・
でもね、まず一歩を踏み出さないとナンも始まらないよ。
ゆっくりでいい。
一歩ずつ進んでみようよ。
疲れたら休めばいい。
無理する事なんかない。
キミには沢山の時間があるんだからね。

2008年04月19日
もったいない静岡
【静岡銘菓こっこ】で有名な、(株)ミホミで《もったいない静岡》がオープン。
型崩れしたり、賞味期限間近の【こっこ】や【安倍川餅】 【寒天ゼリー】 etc・・・
全品半額以下で販売している。
他にお茶やお饅頭、飴、乾麺などがある。
私のお勧めは、【干し柿寒天ゼリー】と【生甘なっと】
子供たちは断然 【こっこ】 が大好き!(特に季節限定の【いちごこっこ】)
その他に【ゆずきんかんのど飴】と【ブルーベリ寒天ーゼリー】が好き。
こういうお店が増えると、主婦としては嬉しいなぁ~
いいよね~ 応援したくなるよね!
《もったいない精神》に賛同!!

月~土(10:00~15:00)駐車場40台有り
型崩れしたり、賞味期限間近の【こっこ】や【安倍川餅】 【寒天ゼリー】 etc・・・
全品半額以下で販売している。

他にお茶やお饅頭、飴、乾麺などがある。
私のお勧めは、【干し柿寒天ゼリー】と【生甘なっと】
子供たちは断然 【こっこ】 が大好き!(特に季節限定の【いちごこっこ】)
その他に【ゆずきんかんのど飴】と【ブルーベリ寒天ーゼリー】が好き。
こういうお店が増えると、主婦としては嬉しいなぁ~
いいよね~ 応援したくなるよね!

《もったいない精神》に賛同!!
月~土(10:00~15:00)駐車場40台有り
2008年04月18日
結構人気です (^0^)v
さてさて・・・ 私のシフォンケーキファンの方々が (きゃ~自分でファンなんて言っちゃったよん)
必ず興味を示すシフォンケーキ。
それは・・・
『抹茶チョコレートシフォンケーキ』

明治の「リッチ抹茶」を使っています。
結構若い方に人気。
抹茶が苦手な子供達も、喜んで食べたよーーーー

「続き」にレシピを載せてます。興味のある方はご覧下さいませ。 » 続きを読む
必ず興味を示すシフォンケーキ。
それは・・・
『抹茶チョコレートシフォンケーキ』
明治の「リッチ抹茶」を使っています。
結構若い方に人気。

抹茶が苦手な子供達も、喜んで食べたよーーーー


「続き」にレシピを載せてます。興味のある方はご覧下さいませ。 » 続きを読む
2008年04月17日
シフォンケーキとの出会い
シフォンケーキとの出会い・・・それは13年前。
会社の先輩に連れられて行った、焼津のお店。
そこは自宅兼お店になっていた。
食べたのはブルーベリーシフォンケーキ。
それから12年後・・・
あるブログお友達の影響で、シフォンケーキの虜に・・・
シフォンケーキってねぇ~
作った事のある人は分かると思うけどさっ・・・
すっごく奥が深いわけよ!
メレンゲの出来や、生地の混ぜ方一つで出来上がりが全然違う。
気温でもねっ!
私の場合、レシピ本には頼らないんデス。
作っては味見して、ノートに記入・・・それを繰り返して、これだぁ~! って言うレシピを見つけるの。
まるで理科の実験。
理科の実験って、嫌いだったんだけどねぇ。
ではでは、春らしいシフォンケーキをご紹介しま~す!!
『桜のシフォンケーキ』

生地に桜の葉パウダーを混ぜ込み、水分は桜花の漬け汁を使っています。
「甘じょっぱい」シフォンになってますよ。
レシピを知りたい方は、続きを読んでね!
» 続きを読む
会社の先輩に連れられて行った、焼津のお店。
そこは自宅兼お店になっていた。
食べたのはブルーベリーシフォンケーキ。
それから12年後・・・
あるブログお友達の影響で、シフォンケーキの虜に・・・

シフォンケーキってねぇ~
作った事のある人は分かると思うけどさっ・・・
すっごく奥が深いわけよ!
メレンゲの出来や、生地の混ぜ方一つで出来上がりが全然違う。
気温でもねっ!
私の場合、レシピ本には頼らないんデス。
作っては味見して、ノートに記入・・・それを繰り返して、これだぁ~! って言うレシピを見つけるの。
まるで理科の実験。
理科の実験って、嫌いだったんだけどねぇ。

ではでは、春らしいシフォンケーキをご紹介しま~す!!
『桜のシフォンケーキ』
生地に桜の葉パウダーを混ぜ込み、水分は桜花の漬け汁を使っています。
「甘じょっぱい」シフォンになってますよ。
レシピを知りたい方は、続きを読んでね!
» 続きを読む
2008年04月16日
はじめまして・・・
はじめまして・・・
他サイトのブログを放浪して、地元である「ここ」に落ち着きました。
ほぼ毎日シフォンケーキを焼いてます。
ダイエッターなのに、シフォンケーキ作りが趣味です。
でも、食べません。
作るだけ・・・
食べるのは子供たち。
シフォンケーキを食べて、ニコッとしてくれると、嬉しくなっちゃうーーーー
それと、こんな私のケーキを食べたい!!と言ってくれる、奇特な(?)方々の為にせっせと作っていま~す!
それにしても、「ここ」、絵文字少ないな~
・・・ってなわけで、シフォンケーキやカワユイ子供たちのエピソードを(あっ私、我が子大好き親バカです!)中心に、あとダイエットもチョロチョロ・・・
マイペースで更新して行きま~す。
どうぞ宜しく!
他サイトのブログを放浪して、地元である「ここ」に落ち着きました。

ほぼ毎日シフォンケーキを焼いてます。
ダイエッターなのに、シフォンケーキ作りが趣味です。
でも、食べません。
作るだけ・・・
食べるのは子供たち。
シフォンケーキを食べて、ニコッとしてくれると、嬉しくなっちゃうーーーー

それと、こんな私のケーキを食べたい!!と言ってくれる、奇特な(?)方々の為にせっせと作っていま~す!

それにしても、「ここ」、絵文字少ないな~
・・・ってなわけで、シフォンケーキやカワユイ子供たちのエピソードを(あっ私、我が子大好き親バカです!)中心に、あとダイエットもチョロチョロ・・・
マイペースで更新して行きま~す。
どうぞ宜しく!
