2008年05月13日
ご飯が進みます。
自家製のなめたけです。
これさえあれば、何杯でもご飯が食べられます。

自分で作れば、安いし、美味しいし・・・
子供たちも大好きです!!

作り方は、続きで・・・
『材料』
エノキ 1房
酒 大3~4
しょうゆ 大3~4
みりん 大3~4
酢 少々
砂糖 大1 (お好みで増減して下さい)
①エノキを2cmくらいの長さに切って、鍋で炒める。
②エノキがヌルヌルしてきたら、酒・砂糖・しょうゆ・みりんを入れて煮詰める。
(お好みで砂糖なしでも・・・)
③仕上げに酢を入れる。
④煮沸したビンに入れて、蓋をして逆さまにして冷ます。
ポイントはヌルヌルになるまで、炒める・・・です。
エノキの美味しい成分が、出るそうですよ。
ちょっと濃い味ですが、ご飯に乗せて食べると丁度いいです。
その他、出し巻き卵、パスタ、蕎麦・・・色々使えます。
エノキ 1房
酒 大3~4
しょうゆ 大3~4
みりん 大3~4
酢 少々
砂糖 大1 (お好みで増減して下さい)
①エノキを2cmくらいの長さに切って、鍋で炒める。
②エノキがヌルヌルしてきたら、酒・砂糖・しょうゆ・みりんを入れて煮詰める。
(お好みで砂糖なしでも・・・)
③仕上げに酢を入れる。
④煮沸したビンに入れて、蓋をして逆さまにして冷ます。
ポイントはヌルヌルになるまで、炒める・・・です。
エノキの美味しい成分が、出るそうですよ。
ちょっと濃い味ですが、ご飯に乗せて食べると丁度いいです。
その他、出し巻き卵、パスタ、蕎麦・・・色々使えます。
タグ :なめたけ
なめたけって本当においしいですよね。
どうやって作るんですか?
本当にこれだけで御飯がすすみそうですね。
私も作り方知りたいです!
はじめまして。訪問&コメントありがとうございます。
なめたけの作り方、追記にアップしました。
ちょっと濃い目なので、ご自分の味に調整されるといいですよ。
なめこ で作っても美味しいです。
コメントありがとうございます。
作り方、追記にアップしました。よかったら試してみてくださいね。
ちょっと濃い味なので、調整するといいですよ。
さっそく、メモしたよ。
コメントありがとうございます。
なんでも・・・なんてとんでもない~
ただ、買うと高いので、作ろう~と思っただけなんですよ。
コメントありがとうございます。
家庭の味なので、こんな感じでいいですよね!?
私は下戸なので・・・でもダンナは合うよ・・・と言います。
φ(・ρ・*)メモメモ
炒める時は 油は?
コメントありがとうございます。
はい!向日葵さん!!(^-^)/
そうですね。私は油を使いません。
ちょっとくっつく様なら、うす~く塗ってもいいと思いますが・・・
辛党の方は、コチュジャンを入れても美味しいですし、仕上げに鰹節を入れても美味!! 叩いた梅干も、これまた美味ですぞぉ~
今度やってみよ~と ( ̄¬ ̄) ジュル・・・
コメントありがとうございます。
簡単に作れます。しかも美味しい・・・
ご近所さんにも、喜ばれています。
味付けも、「うちの味」に出来るのがいいですよね。
美味しくできました(^-^)
by youchi
早速のお試し、ありがとうございます。
しょっぱく なかったですか?
私、名古屋生れなので、どうも濃い味なんですよぉ。
味付けは、おうちの味にして頂ければ、更に美味しいですよね。