2010年06月10日
新作第三号

昨日はダンナっちが休みだったので、幼稚園の送り迎えを任せて、新作シフォンを作ってみました。

『ピーチ・マンゴーシフォンケーキ』です!



水分を全てピューレ状にした白桃に替え
生のマンゴーをカットして入れました。
香りつけにシナモンと桃のリキュールを少々。
普段、マンゴーはドライを使うのですが、今回は生を使用。
桃とマンゴーがケンカしないように…と考えて作ったつもりです。
上手く出来ているかな~!?
2010年05月30日
試作品第二号の焼上がり

ストロベリー・ホワイトチョコシフォンの試作品第二号です!

ホワイトチョコを溶かさず、細かく切ってそのまま混ぜたので
穴が開くんじゃないかと心配しましたが…
穴もなく、まずまずの焼上がりです!



今回も試食せずに、自家製いちごジャムをプレゼントしてくれた会社の新人さん宅にお嫁に出しました。
後日ホワイトチョコの食感をお聞きしたら、しっかり溶けていたとの事。

もっと大きくカットすれば良かったかな?
とは言え三人のお子さんと、絶対にシフォンは食べない!


2010年05月24日
お誕生日に

『ストロベリー・ホワイトチョコシフォン』をお誕生日用にとご依頼をいただきました。

急だったので、試作品第一号のレシピのままでお渡し。





先程先方様から
「すごく美味しかったよ〜 あっという間に食べちゃった。みんな喜んでたよ〜」とお電話をいただきましたぁ。

お誕生日のお祝いにシフォンを焼かせていただき、感謝感謝です!



2010年05月24日
新作・試作品第二号

先日焼いた試作品第一号『ストロベリー・ホワイトチョコシフォン』をちょっとだけ、いじってみました。

レシピは、殆ど変えていませんが
ホワイトチョコを溶かさずに、細かくカットして最後に混ぜました。
この方がホワイトチョコの香りと味が引き立ちますね~



ただ…穴があくかも~


焼上がりがちょっと心配です。

2010年05月22日
ストロベリー・ホワイトチョコシフォン

先日焼いた新作の試作品第一号。
一晩冷蔵庫で寝かしてから、翌日型出ししました。
いちごジャムを使ったので、結構焼き色がつきました。
しっとり系のシフォンです!

会社の方から頼まれていたので、試食もせずそのままお嫁に出しま~す。

2010年05月20日
新作の試作


今夜は仕事がオフなので、先日取り寄せたクーベルチュール・ホワイトチョコを使って、久々に新作に挑戦。

試作品第一号はホワイトチョコに自家製イチゴジャムを合わせてみました。

実は私、基本的にレシピを控えていません。自分で作った『方程式』があるので、それに従って新作レシピを考えます。
…と言うか、計算します。

(レシピを考える時が一番楽しい~



いつもより色白な生地ですね~

いい香りがして来ました。さて、出来栄えはどうでしょうか!?


2010年04月11日
やっぱり人気No.1です!

何十種類…いや百何種類とシフォンを作りましたが
やっぱり『天使のショコラ』が人気No.1 ですね~

このレシピを完成させるために、何十回と試作品を作り
材料選びからやり直した、力作なんですぅ~

あっそうそう

詳細は近日中にご案内出来ると思いますが
新作をいくつか作る予定なので、今からワクワクしていま~す。




2010年04月06日
いちごシフォン

わかりにくいですが…

いちごシフォンです。

紅ほっぺ

水分の全てをいちごピューレにして
生のいちごをカットして入れてあります。
ナイフを入れるとふわぁ~と、甘酸っぱい香りが広がりますよ。

実は今日は結婚記念日なんです。(って、さっき気がついた。

何回目か…!? 何年に結婚したか…!?思い出せない~

長男が今年11歳だからぁ~
多分…13年目か14年目になるはずデス。

ダンナっちとは中学、高校の同級生。同じ部活。
知り合ってからの人生の方が長いんだな~

よく続いたなっ

2010年04月02日
ミルキーシフォン


次男の幼稚園のお友達、R君宅で
みんなでお料理を持参し、ランチをしました。
R君のお兄ちゃんと長男は幼稚園で同じクラスだったので、長男も一緒でしたよ~
皆さん美味しい物を作って来て下さって(詳しくは後日)
私は、肉巻き二種とエビフライ

それからミルキーシフォン(写真)と、ゆずシフォン(写真なし)を持参しました。


ミルキーシフォンは、コンデンスミルクをたっぷり入れてあります。
お子ちゃま達には、ミルキーが大好評でした。

2010年03月30日
2010年03月11日
ストロベリーチョコシフォン


『とろける・ストロベリーチョコシフォン』です!
今までのストロベリーチョコシフォンのレシピをいじって
とろけるバージョンにしてみました。

(



そのためかピンクが茶色になってしまいましたぁ~

2010年03月09日
ご褒美に

抹茶シフォンです!(ボケボケですみません。

雨の中『駿府マラソン』を頑張った大ちゃんへ、お母さんからのプレゼントだそうです。


私の体調を気遣って「いつでもいいよ」と言って下さったのですが
ご褒美なら、早い方が良いと思い、早速作らせていただきました。


2010年03月02日
桜のシフォン

この時期限定の『桜のシフォン』です!

桜葉の塩漬けを細かく刻み、生地に混ぜ込みました。
自家製小豆も入れてあります。
そして、桜の花の塩漬けを型に貼り付けて焼きました。

桜葉と花の塩っけが、小豆の甘さをひきたててくれます。

お雛祭り用に…とご依頼をいただきました。

2010年02月25日
2010年02月11日
今夜も徹夜?

明日は幼稚園のおしゃべりサロン『ふわふわシフォンケーキ講座』の日です

今回は仕事が忙しくて、用意がちゃんと出来るか不安だったので人数制限をさせていただいたのですが

予想以上にたくさんのお申し込みがあり、慌てて1日で締め切らせていただきました。
参加希望されていたお母様、申し訳ありませんでした。

今夜は仕事を休んで、シフォンを焼きます。


2010年02月10日
バレンタイン・シフォン

ハートの『天使のショコラ』を
バレンタイン用にラッピングしました〜

いつもと、さほど変わりはありません。

2010年02月09日
2010年01月13日
今更ですが…

ご無沙汰してすみません。

仕事上でちょっとした変化がありまして…
勤務時間も覚える事も増え、今は仕事に全力をつくそうと思い、しばらくフラダンスをお休みさせていただく事にしました。

今更ですが…写真はX'masケーキです

長男が「友達をよんでX'masパーティーを開きたいから、ケーキを作って欲しい」と言うので
天使のショコラをX'masバージョン・デコレーションしてみました。

お友達はケーキの大きさに「でかっ」

「お母さんがケーキ焼いてくれるなんていいな〜」と言われて
長男は嬉しそうに 「だってプロだもん!」と答えていました。

早くプロにならなきゃ〜!

2009年12月27日
キャラメルモカシフォンケーキ
新作・キャラメルモカシフォンケーキ
キャラメルチョコシフォンにモカを流し入れ、マーブル状にしました。
味見係り・長男いわく・・・
「甘過ぎる。もう少しモカの部分を増やした方が美味しいよ。」
改善の余地ありです。


2009年12月13日
ありがとうございました。
本日のシフォン会、たくさんの方に来ていただきました。
寒い中足をお運びいただき、ありがとうございました。

・プレーン ・ゆず
・天使のショコラ ・紅茶
・バナナ ・抹茶
・イチゴ ・カレーじゃがベーコン(米粉)
・巨峰 ・チーズ&ブラックペッパー
・クランベリーヨーグルト ・ミニ.天使のショコラ
全12種類、27台をご用意しましたが、
イチゴ、天使のショコラ、チーズ&ブラックペッパーはあっと言う間になくなってしまい、
せっかく来ていただいたのに、申し訳ないことをしました。
seasonさんの作品や

ちゅらさんの作品に花を添えていただきました。

ありがとうございました。
そして、お土産をいただきました~



みなさま、ありがとうございま~す!!
パパと留守番していた二人も駆けつけてくれましたよ~

お手伝いして下さった、72ponさん、会社のSさん、お世話になりました。
終了後「ふわふわで美味しかったよ~」「またやって下さい!」と言うたくさんのメールをいただき、とても嬉しく思います。
思いつきで始めた企画ですが、定期的に開催出来らなぁ~と思っています。
みなさまの「美味しかった」の声に支えられながら、シフォンを焼いています。
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございました。
寒い中足をお運びいただき、ありがとうございました。
・プレーン ・ゆず
・天使のショコラ ・紅茶
・バナナ ・抹茶
・イチゴ ・カレーじゃがベーコン(米粉)
・巨峰 ・チーズ&ブラックペッパー
・クランベリーヨーグルト ・ミニ.天使のショコラ
全12種類、27台をご用意しましたが、
イチゴ、天使のショコラ、チーズ&ブラックペッパーはあっと言う間になくなってしまい、
せっかく来ていただいたのに、申し訳ないことをしました。
seasonさんの作品や
ちゅらさんの作品に花を添えていただきました。
ありがとうございました。
そして、お土産をいただきました~
みなさま、ありがとうございま~す!!
パパと留守番していた二人も駆けつけてくれましたよ~
お手伝いして下さった、72ponさん、会社のSさん、お世話になりました。
終了後「ふわふわで美味しかったよ~」「またやって下さい!」と言うたくさんのメールをいただき、とても嬉しく思います。
思いつきで始めた企画ですが、定期的に開催出来らなぁ~と思っています。
みなさまの「美味しかった」の声に支えられながら、シフォンを焼いています。
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございました。