よろしければ、コメントをお願いします。
   
    シフォンケーキ一覧表で今まで作ったシフォンが検索出来ます

    過去記事をご覧になると、記事と画像が違っている場合があり。
            原因は→これ ご了承下さい。





      

2008年12月12日

エスプレッソ・チョコチップシフォンの作り方

パープルROSE さんからのご依頼で、

エスプレッソ・チョコチップシフォンの作り方をご説明しますね。







【準備】
①熱湯50gにインスタントコーヒー(エスプレッソ)6gを溶かして、人肌程度に冷ましておく。

icon23 ここでポイントⅠ 
   ・コーヒー好きの方には・・・熱湯の代わりに、ドリップしたコーヒーを使って下さい。
   ・カフェオレが好きな方は、熱湯を温めた牛乳にします。


②チョコチップ30gに強力粉をまぶして、余分な粉をはたいておく。



【作り方】

生地の作り方は、12月3日の記事、『おいしい生地を作ろう』 を参考にして下さい。

水分をすべてコーヒー液にするので、入れるタイミングは、水と一緒。

チョコチップを入れるタイミングは、卵黄生地とメレンゲを合わせて、混ざりきらない状態の時に投入です。

さっくり混ぜましょう。


icon23 ここでポイントⅡ
   挽いたコーヒー3gを一番最後に入れると、香りのいいシフォンになります。



生地の仕上がりの目標は、これです。 





焼成温度と時間は、お持ちのオーブンによって違うので、ご自分のオーブンにあった温度で焼いて下さいね。

焼き上がりに、竹串で筒部分の近くを刺して、ベタっとした生地がついて来なければOKです。




※その他の詳しいレシピは、公開出来ないんです。ごめんなさい。

過去記事の中には、レシピを公開しているシフォンもあります。

そのレシピは私がシフォンを作り始めた頃のレシピです。

今は全然違いますが、良かったら参考にしてみて下さいね。

左サイドバー、カテゴリーの「シフォンケーキ一覧表」でご覧になれます。






プレーンシフォンのレシピを基本に、水→コーヒー液に変えて、チョコチップを加えるだけです。

一番いいのは、レシピ本やクックパッドなどを参考にプレーンを作ってみて、

お気に入りレシピを決めるといいと思います。

それを基本にアレンジしていけばいいわけです。

・・・と言ってもいろいろありますね。

まず、どんなシフォンを焼きたいか・・・だと思うのですが・・・

「ふわふわ」 「しっとり」 「ふわふわ・しっとり」 「どっしり」 色々ありますね。

油はふわふわ感を・・・水はしっとり感を・・・生み出します。

それを覚えておいて、あとはご自分の好みに合わせてアレンジしてみて下さいね。


頑張って下さい。

不明点がありましたら、オーナーメールにて、お問い合わせ下さいね。




face01 プレゼントシフォンの受付、今日までです。







  


Posted by みぃ  at 18:30Comments(7)シフォンレッスン