2008年12月23日
2008年12月20日
エスプレッソ&コーヒーチョコシフォン
先日、「気まぐれハンドメイド」のmomoさんに、消しゴムハンコをお願いして
シフォンと交換していただきました。
momoさんは、eしずおかのブロガーさんではありませんが・・・
コメントをいただいたら、幼稚園関係者とわかり、それからお付き合いさせていただいています。

momoさんのご希望で、エスプレッソシフォンに、コーヒーチョコを刻んで入れました。
アクセントにチョコチップも混ぜてあります。
そして、作っていただいたハンコは・・・

ステキでしょ?

シールまで作って下さいました。
早速使わせていただいていますよ~
momoさん、ありがとうございましたぁ~
。" ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚"
momoさん、来春から宜しくね~
(シフォンの写真、上下逆でした。膨らみ部分が下です。一応ね・・・)
シフォンと交換していただきました。
momoさんは、eしずおかのブロガーさんではありませんが・・・
コメントをいただいたら、幼稚園関係者とわかり、それからお付き合いさせていただいています。
momoさんのご希望で、エスプレッソシフォンに、コーヒーチョコを刻んで入れました。
アクセントにチョコチップも混ぜてあります。
そして、作っていただいたハンコは・・・
ステキでしょ?
シールまで作って下さいました。
早速使わせていただいていますよ~
momoさん、ありがとうございましたぁ~
。" ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚"
momoさん、来春から宜しくね~
(シフォンの写真、上下逆でした。膨らみ部分が下です。一応ね・・・)

2008年12月18日
お祝いシフォン・・・
シフォンをご依頼いただく時に・・・
「お誕生日なの~」とか
「結婚記念日なので・・・」とか・・・
教えていただいたら、メッセージプレートをつけさせていただこうと思います。
でも・・・これ、手作りではありません。
自分で作れるように、勉強しなきゃ~と思いながら、
シフォン以外のお菓子作りは全然ダメな私・・・・


2008年12月16日
シフォンケーキ、発送しました。

プレゼントシフォンに当選された、ちょおさん…
名付け親の、アペゼさん…
シフォンケーキ、発送しました。

ふわふわシフォンなので、
無事に届くか心配ですが…

暫くお待ち下さいね〜

2008年12月16日
バナナシフォンケーキ
潰してペースト状にしたバナナと、刻んだバナナがたっぷり入った
バナナシフォンケーキ です。
バナナ約二本分入っています。
実は私、バナナが苦手・・・特に熟したバナナがNG。

硬いバナナはまだ大丈夫なんですがねぇ~

なので、子供の頃バナナを冷凍して食べていました。

でも・・・お菓子にはシュガースポットが出てきたバナナが一番。
黒くなるのを待って、作りました。(レンジでチンして甘味を出してもいいけど・・・)
バナナ・・・わかるかな?
そうそう『バナナダイエット』って、今でも流行っているのかしら?
9月頃だったかな?私、飛びつきました。バナナが苦手なのに・・・

このバナナダイエットって、熟したバナナを食べた方が効果が高い・・・と聞き、
毎朝我慢して食べましたよ。

その結果・・・
プラス3kg。

ガ━━━━━━━∑(゚□゚*川━━━━━━━━ン!
どういうこと?
三月に増えた5kgとこの3kg・・・減ったり増えたりで、いまだ元の体重に戻せず・・・
やばいぞ!!みぃ!!
正月は、もうそこまでやって来てるぞぉ~
o( ̄Д ̄o)(o ̄Д ̄)oドーシヨドーシヨ

注)・運動系はNG
・置き換えダイエットNG←元々一日1~2食だから効果なし
・時間とお金を掛けずに、痩せたいの~
本気で・・・痩せる気あるのか?


2008年12月10日
抹茶のシフォンケーキ
基本、抹茶シフォンには、何も入れません。
もちろん、小豆やチョコチップ、甘納豆を入れる事も可能です。
抹茶生地の出来上がりです。
このように、ツヤツヤ・ぼわんぼわんに出来たら成功です。
ふわふわのシフォンになりますよぉ~

2008年12月08日
米粉シフォンケーキ
以前は米粉シフォンを焼く時に、
小麦粉を30%程入れていましたが・・・
(米粉だけだと、翌日フニャ~となるので・・・)
今回は100%米粉です。
小麦粉で焼くよりも、焼き上がりが綺麗な気がします。
こちらのシフォンは、プレゼントさせていただきました!!

久々・・・


2008年12月06日
もっと美味しくな~れ!!
「もっと美味しくな~れ」
と・・・プレーンシフォンを研究中。
キメは・・・細かすぎては、ダメ・・・だと信じている。
私のシフォンは、手でちぎって食べてみてぇ~
ほらっ・・・グルテンをちゃんと出してあげると、こんなに伸びのいい生地になるの~
そして・・・この気泡が特長。
この大小の気泡が
「ふわふわ・しっとり・しゅわ~」を生み出すの。
どう?

しつこい?


2008年12月04日
エスプレッソ・チョコチップ入りシフォン
「エスプレッソ&チョコチップ」のシフォンを・・・というメールをいただきました。
コーヒー好きの あの方 らしいチョイス。
でも・・・
ちょっと待ってよぉ~
私・・・このシフォンって焼いたことあったかな?ブログで紹介してある?
まっいいや・・・
とりあえず、作ってみましょう!!・・・って感じで作りました。

う~ん、いい香り~

卵黄生地の出来上がりは、こんな感じ

チョコチップ、たくさん入れましたよぉ。
焼き上がり・・・

こういうご依頼でシフォンを焼くのが、実は大好き!!
レシピを考えていると、楽しくなっちゃう!
すごく嬉しい~ ありがとうございました。
コーヒー好きの あの方 らしいチョイス。
でも・・・
ちょっと待ってよぉ~
私・・・このシフォンって焼いたことあったかな?ブログで紹介してある?
まっいいや・・・
とりあえず、作ってみましょう!!・・・って感じで作りました。
う~ん、いい香り~

卵黄生地の出来上がりは、こんな感じ
チョコチップ、たくさん入れましたよぉ。
焼き上がり・・・
こういうご依頼でシフォンを焼くのが、実は大好き!!
レシピを考えていると、楽しくなっちゃう!

すごく嬉しい~ ありがとうございました。

2008年12月02日
ご依頼シフォン
腰痛が酷いと言いながら、シフォンは作り続けています。
先週作ったシフォンをご紹介しますね。
モンブラン

とろけるチョコ

プレーン


今回もありがとうございます。
こちらは、あの方からのご依頼シフォン。
抹茶

小豆きな粉

クランベリーヨーグルト

この日は私の手違いで、他に6個のシフォンを焼きました。

ありがとうございました。
先週作ったシフォンをご紹介しますね。
モンブラン
とろけるチョコ
プレーン
今回もありがとうございます。
こちらは、あの方からのご依頼シフォン。
抹茶
小豆きな粉
クランベリーヨーグルト
この日は私の手違いで、他に6個のシフォンを焼きました。
ありがとうございました。

2008年11月28日
粉ふるいが…

また…
壊れたっ。

これで三個目。
右手の握力35ある。(左は20だけど・・・)
強過ぎ?普通だよね〜!?
2008年11月27日
膨らみすぎ?
毎日たくさんのシフォンを焼いているおかげで、
『とろけるチョコ』の、失敗がなくなりました。
(あれ?(仮)が取れた? いや・・・もう面倒になってきただけ)
一昨日焼いたシフォンをザァ~とご紹介。
(同じような画像ばかりで、すみません)
とろけるチョコ
米粉

小豆きな粉

リンゴ

プレーン

そして・・・
あちゃ~ 膨らみすぎ?
練乳を使った、ミルキーシフォン
← 美しくないからボツ
練乳はメレンゲの泡を潰すので、卵白4個で作ったけど・・・
3個で十分ですねぇ~
次回から、卵白減らそうっと!!
『とろけるチョコ』もよく膨らむので、卵白を3個に減らそうかと思っていま~す。
腕上げた? なーーーーーんてね!!
父の一枚

「日付を入れるのは素人のやることなんだよ~」って・・・
しっかり入ってるじゃん!!
・・・って~か、素人ですからっ!
『とろけるチョコ』の、失敗がなくなりました。

(あれ?(仮)が取れた? いや・・・もう面倒になってきただけ)
一昨日焼いたシフォンをザァ~とご紹介。
(同じような画像ばかりで、すみません)
とろけるチョコ
米粉
小豆きな粉
リンゴ
プレーン
そして・・・
あちゃ~ 膨らみすぎ?
練乳を使った、ミルキーシフォン
練乳はメレンゲの泡を潰すので、卵白4個で作ったけど・・・
3個で十分ですねぇ~
次回から、卵白減らそうっと!!

『とろけるチョコ』もよく膨らむので、卵白を3個に減らそうかと思っていま~す。
腕上げた? なーーーーーんてね!!



「日付を入れるのは素人のやることなんだよ~」って・・・
しっかり入ってるじゃん!!

・・・って~か、素人ですからっ!


2008年11月21日
お待たせしました。

お待たせして、ごめんなさい。
長野のKさん…
プレゼントシフォンに当選された、まるあきさん…
たった今、発送しました。
遅くなって、ホントにすみませんでした。m(__)m
2008年11月20日
シフォン五種
最近・・・ますますパソコン操作に磨きをかけた次男が
パソコンを独り占めしまして・・・
なかなかゆっくりみなさんのブログを拝見出来ません。
ちょっとでもパソコンの前に座ると・・・
「あーーー、まだみてるのにぃ
」と言われ 
コメントすら、残せずにいます。
そして最近妙に眠い私は、ついつい座椅子に座ったまま眠ってしまい
気がつくと夜中・・・
そんな日が続いています。
いつも訪問&コメント下さるみなさん、本当に申し訳ありません。
そんな中、ここ数日焼いたシフォンケーキです。
ザァ~と流します。
だって、ここで・・・
「おわったら・・・かしてね」 と、待ち構えている人がいるので・・・
とろけるチョコ(仮)




米粉のチョコ 多少膨らみが悪いです。


チョコシフォンは、いったい・・・何台焼いたかな~?
こんな失敗もあります。これはボツ!!
← これが底上げ
クランベリーヨーグルト 自家製カスピ海ヨーグルト入り

リンゴ(紅玉)

モンブラン

mayunyさん の、結婚記念&新築一周年記念のお祝いに、ご依頼いただいたシフォンです。

おめでとうございます。
今日はフラダンスのレッスン日。金曜日には、ボランティアで躍らせていただきます。
クリスマスパーティーで踊る、新曲の練習も頑張らなきゃ~

パソコンを独り占めしまして・・・
なかなかゆっくりみなさんのブログを拝見出来ません。

ちょっとでもパソコンの前に座ると・・・
「あーーー、まだみてるのにぃ


コメントすら、残せずにいます。
そして最近妙に眠い私は、ついつい座椅子に座ったまま眠ってしまい

気がつくと夜中・・・

そんな日が続いています。
いつも訪問&コメント下さるみなさん、本当に申し訳ありません。
そんな中、ここ数日焼いたシフォンケーキです。
ザァ~と流します。
だって、ここで・・・
「おわったら・・・かしてね」 と、待ち構えている人がいるので・・・

とろけるチョコ(仮)
米粉のチョコ 多少膨らみが悪いです。
チョコシフォンは、いったい・・・何台焼いたかな~?
こんな失敗もあります。これはボツ!!
クランベリーヨーグルト 自家製カスピ海ヨーグルト入り
リンゴ(紅玉)
モンブラン
mayunyさん の、結婚記念&新築一周年記念のお祝いに、ご依頼いただいたシフォンです。

おめでとうございます。


クリスマスパーティーで踊る、新曲の練習も頑張らなきゃ~


2008年11月17日
シフォン・・・です。(^0^)
いつもご覧いただき、ありがとうございます。最近、急に忙しくなりました。
今月末まで、もう予約いっぱいです。
すみません。
先週末に焼いたシフォンです。
画像だけ、バァーーーとご紹介します。
『とろけるチョコシフォン(仮)』 ←いい加減決めろって話です。 大人気です!!

『プレーンシフォン』 ←実は苦手。

『クランベリーヨーグルト』 ←自家製カスピ海ヨーグルトで焼きました。

『米粉シフォン』 の焼き上がり


では・・・また焼きに入ります。

今月末まで、もう予約いっぱいです。
すみません。
先週末に焼いたシフォンです。
画像だけ、バァーーーとご紹介します。
『とろけるチョコシフォン(仮)』 ←いい加減決めろって話です。 大人気です!!

『プレーンシフォン』 ←実は苦手。

『クランベリーヨーグルト』 ←自家製カスピ海ヨーグルトで焼きました。
『米粉シフォン』 の焼き上がり
では・・・また焼きに入ります。

2008年11月16日
余った卵黄

チョコシフォンを焼くと、どうしても卵黄が余ります。
納豆に入れたり、卵とじに使ったり…
プリンを作ったり…
でもそろそろネタ不足。

どなたか、『余った卵黄』を救済するお料理を教えていただけませんか?
皆さんのアイデア、お待ちしています。

2008年11月12日
シフォンお届け…

今日は午前と午後にシフォンのお届けがあります。

私の都合で時間変更して頂いたのに、快く承諾頂きありがとうございます。
最近、シフォンを通じての『e出会い』が増えました。

これもblogのおかげです。
感謝、感謝…
タグ :シフォンケーキ
2008年11月11日
失敗シフォンは…

失敗した『とろけるチョコ』を持って向かった先は…
くまたんさんのお店。
実は、ご近所。
そして、すごい共通点があるのです!(ヒミツ

ついつい話し込んでしまって、
営業妨害だったかしら?(くまたん、ごめんなさい。

くまたんのご主人と、じっくり話したのは今日が初めて。
頼りになる兄貴って感じですね。
また相談にのって下さ〜い。
2008年11月11日
2008年11月08日
リンゴの甘煮
紅玉 の甘煮を作っています。

リンゴは色んな種類があるけど
色といい、味といい、食感といい・・・
お菓子には紅玉が一番じゃないかな~と思っています。
綺麗な赤を出すために、厚めにむいた皮をみじん切りにして煮ますよ。
さて・・・これをどう使うかは、また次回。
今日の一枚 「ジャーーーーンプッ!!」

リンゴは色んな種類があるけど
色といい、味といい、食感といい・・・
お菓子には紅玉が一番じゃないかな~と思っています。
綺麗な赤を出すために、厚めにむいた皮をみじん切りにして煮ますよ。
さて・・・これをどう使うかは、また次回。


