2008年11月12日
攻略法
(下が膨らみ部分)
この現象は、油分が多いシフォン・・・
チョコやチーズを使ったシフォンに多く見られます。
油分が生地を潰してしまうんですね。
当然、『とろけるチョコシフォン(仮)』 もこの失敗が多いんです。
この攻略法が全然わかりませんでした。

昨日もこの失敗シフォンを、くまたんさんとケイジさん に引き取っていただきました。
でも、やっと・・・この攻略法を見つけた・・・いや、知り得ました。
簡単な事だった・・・目から鱗です。
それは・・・
卵黄生地に一つまみの塩を入れるだけ・・・
それだけで、生地が落ち着くらしいです。
どうして知ったかと言うと・・・
知り合いのパテシエさんに教えてもらいました。
と・・・言うか、やっと口を割らせました。
いや、脅していませんよぉ。

ははははぁ・・・

おかげで、その後焼いた二つは、綺麗に焼けました。

2008年11月11日
寒い中、嬉しいお客様
2008年11月11日
失敗シフォンは…

失敗した『とろけるチョコ』を持って向かった先は…
くまたんさんのお店。
実は、ご近所。
そして、すごい共通点があるのです!(ヒミツ

ついつい話し込んでしまって、
営業妨害だったかしら?(くまたん、ごめんなさい。

くまたんのご主人と、じっくり話したのは今日が初めて。
頼りになる兄貴って感じですね。
また相談にのって下さ〜い。
2008年11月11日
2008年11月11日
気分転換にパン作り
womo11月号 に『ふわふわなキモチ』をご紹介して頂いてから、
ブロガーさん以外の方からの、シフォンの問い合わせメールが多数届いています。
私はつい数ヶ月前まで、womoの存在すら知らなかったのですが・・・
結構見ていらっしゃるんですね。
ありがとうございます。
そんなわけで「とろけるチョコ(仮)」←まだ決まらない を毎日焼いております。
このシフォン・・・これ以上入れたら、やばいっしょ~!!
メレンゲの泡、つぶれて膨らまないっしょ~!!
ってくらいのレシピなので失敗も多いです。
そんな時は落ち込んでも仕方ないので、一時休憩(?)
パン作りに励みます。
パン生地にイライラをぶつけて~
「何で失敗ばかりするんだっ!また赤字だぞぉ~コンニャロメ!!」
で・・・出来たパンがこちら
ベーコンマヨネーズパン

チーズパン

そして・・・ここでも失敗。

落ち込むわぁ~
今日の一枚 「そんな時は空、見よっ・・・」

» 続きを読む
ブロガーさん以外の方からの、シフォンの問い合わせメールが多数届いています。
私はつい数ヶ月前まで、womoの存在すら知らなかったのですが・・・
結構見ていらっしゃるんですね。
ありがとうございます。
そんなわけで「とろけるチョコ(仮)」←まだ決まらない を毎日焼いております。
このシフォン・・・これ以上入れたら、やばいっしょ~!!
メレンゲの泡、つぶれて膨らまないっしょ~!!
ってくらいのレシピなので失敗も多いです。

そんな時は落ち込んでも仕方ないので、一時休憩(?)
パン作りに励みます。

パン生地にイライラをぶつけて~
「何で失敗ばかりするんだっ!また赤字だぞぉ~コンニャロメ!!」
で・・・出来たパンがこちら
ベーコンマヨネーズパン
チーズパン
そして・・・ここでも失敗。

落ち込むわぁ~


» 続きを読む
2008年11月10日
三色丼
昨日の夕飯です。
肉そぼろ・鮭そぼろ・炒り卵の三色丼
肉そぼろと鮭そぼろは、たくさん作って冷凍してあるので
炒り卵だけを作って乗せるだけの、手抜きメニュー。

日曜日は楽させてもらっています。



2008年11月09日
2008年11月09日
寒いので…





今日の寒いので…
『花いち』さんでラーメン。
私は「赤担々麺」
長男は「味噌チャーシュー麺」
次男は「お子様塩ラーメンセット」
ダンナっちは「担々麺」
餃子も美味しいですよ〜
2008年11月08日
念願の親子共演
あいにくの雨でしたが、高松の農協祭りが開催されました。

あまりの寒さに・・・(緊張かな?)
手が震えて、笑顔が引きつってしまった私・・・


最後の曲では・・・

念願の親子共演
実は、私たち以外にも親子共演が一組。

最後に帽子を取って、ご挨拶・・・が、紐が引っかかって上手く取れない~

それでも、やり遂げた~と言う笑顔を見せてくれた次男。

tiare先生が「次男君は本番に強いタイプよ~」と言って下さったけど、
本当に本番が一番上手でした~
tiare先生はじめ、みなさんお疲れ様でした。とても楽しかったです。
今夜の準備でお忙しいのに、早くから来て下さった、ケイジさんご一家(柚ちゃんはお留守番でしたね)・・・
清水からわざわざ駆けつけて下さった、楽体さん・・・
雨の中バイクで来て下さった、ちゅらさん・・・
赤ちゃん抱っこしながら写真撮影して下さった、ティラミスさん・・・
本当にありがとうございました。
みなさんのお気持ちがとても嬉しくて、感動しながら踊りましたぁ~
そして・・・終了後お腹が空いた~と近くのガストへ・・・
そこで・・・な・なんと・・・おとうぽんさん にお会いしましたよ。
今夜の『コンビニおじさん。主催オフ会』
不参加になってしまいました。残念です。
参加されるみなさん、楽しんできて下さいね。
あまりの寒さに・・・(緊張かな?)
手が震えて、笑顔が引きつってしまった私・・・
最後の曲では・・・
念願の親子共演
実は、私たち以外にも親子共演が一組。
最後に帽子を取って、ご挨拶・・・が、紐が引っかかって上手く取れない~

それでも、やり遂げた~と言う笑顔を見せてくれた次男。
tiare先生が「次男君は本番に強いタイプよ~」と言って下さったけど、
本当に本番が一番上手でした~

tiare先生はじめ、みなさんお疲れ様でした。とても楽しかったです。
今夜の準備でお忙しいのに、早くから来て下さった、ケイジさんご一家(柚ちゃんはお留守番でしたね)・・・
清水からわざわざ駆けつけて下さった、楽体さん・・・
雨の中バイクで来て下さった、ちゅらさん・・・
赤ちゃん抱っこしながら写真撮影して下さった、ティラミスさん・・・
本当にありがとうございました。
みなさんのお気持ちがとても嬉しくて、感動しながら踊りましたぁ~
そして・・・終了後お腹が空いた~と近くのガストへ・・・

そこで・・・な・なんと・・・おとうぽんさん にお会いしましたよ。

不参加になってしまいました。残念です。

参加されるみなさん、楽しんできて下さいね。
2008年11月08日
無事に終わりました。

雨と寒さの中、何とか踊りました。
次男も頑張りましたよ〜
雨にも関わらず、わざわざ来て下さった、ケイジさんご一家、楽体さん、ちゅらさん、ティラミスさん、ありがとうございました。
2008年11月08日
リンゴの甘煮
紅玉 の甘煮を作っています。

リンゴは色んな種類があるけど
色といい、味といい、食感といい・・・
お菓子には紅玉が一番じゃないかな~と思っています。
綺麗な赤を出すために、厚めにむいた皮をみじん切りにして煮ますよ。
さて・・・これをどう使うかは、また次回。
今日の一枚 「ジャーーーーンプッ!!」

リンゴは色んな種類があるけど
色といい、味といい、食感といい・・・
お菓子には紅玉が一番じゃないかな~と思っています。
綺麗な赤を出すために、厚めにむいた皮をみじん切りにして煮ますよ。
さて・・・これをどう使うかは、また次回。



2008年11月07日
モンブランシフォンケーキ
昨日tiareさん にプレゼントさせていただいた
モンブランシフォンケーキです。

あらら~かなり傾いてる~
実はtiareさんのお子さん達は、栗が苦手だとか・・・
それをわかっていながら、プレゼントする私はどんだけ自己満足なんだって話です。
(その代わり、いつも以上に渋皮煮を細かく刻んであります)
でもtiareさんが「モンブラン大好き~」とおっしゃっていたので
構わず贈らせていただきましたよぉ。

今回は、市販の渋皮煮とペーストを使ったので、 ←かなり甘かった。
甘味の調製がちゃんと出来ていたか、心配だったりして・・・
気に入っていただけるといいな。
今日の一枚 「全然すべらないよ~」

モンブランシフォンケーキです。
あらら~かなり傾いてる~

実はtiareさんのお子さん達は、栗が苦手だとか・・・
それをわかっていながら、プレゼントする私はどんだけ自己満足なんだって話です。

(その代わり、いつも以上に渋皮煮を細かく刻んであります)
でもtiareさんが「モンブラン大好き~」とおっしゃっていたので
構わず贈らせていただきましたよぉ。
今回は、市販の渋皮煮とペーストを使ったので、 ←かなり甘かった。
甘味の調製がちゃんと出来ていたか、心配だったりして・・・

気に入っていただけるといいな。


2008年11月07日
ぶどうのシフォンケーキ
あるお店で、ドライの巨峰を見つけました。
こういう物を見つけると、必ずシフォンにしたい~と思う私・・・
で・・・作ってみましたよぉ。
ぶどうのシフォンケーキ

少々底上げしたけど、まぁ~気にしない!!
ドライ巨峰を白ワインで戻し、粗みじん切りをして、混ぜ込みました。
そして・・・
水分は・・・これ!!

焼き色がいつもより濃いのは、ぶどうカルピスのせいかな~?
仄かなぶどうの香りがあって、いつも以上にふわふわ・しっとりなシフォンになりました。

こちらは、昨日フラダンスのレッスン後、みなさんにお渡ししました。
実は、しっかり味見してないんです。どうだったか、ちょっと心配です。
こういう物を見つけると、必ずシフォンにしたい~と思う私・・・
で・・・作ってみましたよぉ。
ぶどうのシフォンケーキ
少々底上げしたけど、まぁ~気にしない!!
ドライ巨峰を白ワインで戻し、粗みじん切りをして、混ぜ込みました。
そして・・・
水分は・・・これ!!
焼き色がいつもより濃いのは、ぶどうカルピスのせいかな~?
仄かなぶどうの香りがあって、いつも以上にふわふわ・しっとりなシフォンになりました。
こちらは、昨日フラダンスのレッスン後、みなさんにお渡ししました。
実は、しっかり味見してないんです。どうだったか、ちょっと心配です。

2008年11月07日
2008年11月06日
中島屋八幡ガーデンズにて・・・
tiare先生がフラダンスのお教室を開いて、一年。
みんなでお祝いをしましょう~と言う事で
先生に内緒で話を進めて、今日のレッスン後、中島屋ガーデンズで ランチパーティを開きました。

みんなからのプレゼントと、私からはモンブランシフォンを贈らせていただきました。

ランチは、「ガーデンズランチ」1575円をいただきました。
サラダ&スープバーは好きなだけ・・・




先生から海老マヨををいただいて、ご満悦。
デザートはプリンとマンゴープリン。
殆ど次男に食べられてしまいましたよぉ。
何年も前からフラダンスを習ってみたかったものの、子供を預けてまでは・・・と諦めていたのですが、
tiare先生の子連れOKのお教室の存在を知って、迷わず申し込んだのが七ヶ月前・・・
先生は綺麗で親切丁寧・・・マミーズのみんなはすごく優しい人たちばかり・・・
レッスンは子供のご機嫌次第だったりしますが、やるときゃ~やる!!そんなママ達。

先生、マミーズのみんな・・・これからもよろしくお願いします!!

そして、8日(土)の高松農協祭りで、マミーズのみんなと、他のお教室の生徒さん、
お子チャマ達が踊りますよぉ~
「高松農協祭り」
日時:平成20年11月8日(土)午前8時45分〜12時
会場:JA静岡市高松支店正面玄関前
□スケジュール□
8:45・・・開会式
9:00・・・野菜朝市販売開始
9:30・・・下島子供会太鼓演奏
10:00・・バザー即売開始
10:30・・音楽天国(キッズヒップホップ、キッズタヒチアンダンス、フラ等)
11:30・・もちまき
12:00・・閉会式
(tiareさんのブログより転載させていただきました)
先生の粋なはからいで、次男がフラデビューする・・・かもよぉ!!
よろしかったら、遊びにきて下さいね。
みんなでお祝いをしましょう~と言う事で
先生に内緒で話を進めて、今日のレッスン後、中島屋ガーデンズで ランチパーティを開きました。
みんなからのプレゼントと、私からはモンブランシフォンを贈らせていただきました。
ランチは、「ガーデンズランチ」1575円をいただきました。
先生から海老マヨををいただいて、ご満悦。

殆ど次男に食べられてしまいましたよぉ。

何年も前からフラダンスを習ってみたかったものの、子供を預けてまでは・・・と諦めていたのですが、
tiare先生の子連れOKのお教室の存在を知って、迷わず申し込んだのが七ヶ月前・・・
先生は綺麗で親切丁寧・・・マミーズのみんなはすごく優しい人たちばかり・・・
レッスンは子供のご機嫌次第だったりしますが、やるときゃ~やる!!そんなママ達。
先生、マミーズのみんな・・・これからもよろしくお願いします!!
そして、8日(土)の高松農協祭りで、マミーズのみんなと、他のお教室の生徒さん、
お子チャマ達が踊りますよぉ~
「高松農協祭り」
日時:平成20年11月8日(土)午前8時45分〜12時
会場:JA静岡市高松支店正面玄関前
□スケジュール□
8:45・・・開会式
9:00・・・野菜朝市販売開始
9:30・・・下島子供会太鼓演奏
10:00・・バザー即売開始
10:30・・音楽天国(キッズヒップホップ、キッズタヒチアンダンス、フラ等)
11:30・・もちまき
12:00・・閉会式
(tiareさんのブログより転載させていただきました)
先生の粋なはからいで、次男がフラデビューする・・・かもよぉ!!
よろしかったら、遊びにきて下さいね。

2008年11月06日
2008年11月06日
寝てる?

昨夜の事…
長男「おやすみなさい」をしてから、いつまで経っても、電気が消えない…
またマンガ読んでるんじゃないの?

と覗きに行くと…
あれ〜? (?д?)
長男すでに、夢の中。 (-_-)zzz

土曜日に向けて、レッスンに力が入ります。
2008年11月05日
2008年11月05日
穴開くよ~
「もうすぐご飯、出来るからね~ ちょっと待っててね!」
「うーーーーん・・・」

納豆が好きなのはわかるけど・・・
そんなに、ジーーーーーと見つめたら
穴開くよぉ~
最近、シフォンのご依頼が続いています。
有り難いことです。
良かった~ 何とか間に合った!!

「うーーーーん・・・」
納豆が好きなのはわかるけど・・・
そんなに、ジーーーーーと見つめたら
穴開くよぉ~


有り難いことです。

良かった~ 何とか間に合った!!


2008年11月05日
歳には勝てないよねぇ~
最近、肌が変わった気がする・・・ 
ハリがなくなったと言うか・・・
みずみずしさがなくなったと言うか・・・
妙にカサつくのよねぇ~
歳のせい?
お肌の曲がり角?
・・・ってもう随分前に、曲がりくねっちゃったじゃん!!
でね・・・ 広告にツラれて、買っちゃったのよ。
これ!!

ツバメの巣末、サメのヒレ軟骨抽出物、真珠末が入っているらしい。
何か・・・ 効きそうな気がする・・・
こういう物に頼らなくても
「肌が綺麗ね~」とか「みずみずしい~」
って言われていたのになぁ~
つまり・・・
歳には勝てないのよねぇ~
まずは、14日間試してみましょう。
今日の一枚 運転しながらパチリ・・・

危険ですから、良い子はマネしたらダメですよぉ~ 

ハリがなくなったと言うか・・・

みずみずしさがなくなったと言うか・・・

妙にカサつくのよねぇ~

歳のせい?

お肌の曲がり角?
・・・ってもう随分前に、曲がりくねっちゃったじゃん!!

でね・・・ 広告にツラれて、買っちゃったのよ。
これ!!
ツバメの巣末、サメのヒレ軟骨抽出物、真珠末が入っているらしい。
何か・・・ 効きそうな気がする・・・

こういう物に頼らなくても
「肌が綺麗ね~」とか「みずみずしい~」

つまり・・・
歳には勝てないのよねぇ~
まずは、14日間試してみましょう。




