よろしければ、コメントをお願いします。
   
    シフォンケーキ一覧表で今まで作ったシフォンが検索出来ます

    過去記事をご覧になると、記事と画像が違っている場合があり。
            原因は→これ ご了承下さい。





      

2008年08月06日

クリームチーズシフォンの作り方のポイント。

フェニックスさんから、クリームチーズシフォンの作り方を聞かれたので、記事にさせて頂きます。

ピンポイントの記事ですみません。

実は、メールで他の方からも、ご質問いただいていたので、丁度良かったです。





【注意点】

★レシピ本に「卵黄に砂糖の1/3を入れて、白くもったりするまで混ぜる」とありますが、それはやりません。
 ・・・と言うかやらないで下さい。卵黄の美味しさが消えてしまいます。
 それと、黄身ぶし(黄身のかたまり)が出来てしまいます。

★レシピ本には「小麦粉を入れた後、粘りを出さないように混ぜる」とありますが、 
  私の作り方は、粘りを出します。
  ある程度グルテンを出すことで、伸びの良い生地になるんです。 
  但し、出しすぎたら美しくない仕上がりになります。




【準備】

★卵黄と卵白に分けて、卵白は冷凍庫へ・・・

★お湯を沸かす。(湯煎用と、生地用)

★小麦粉を2~3回ふるっておく。

★クリームチーズを柔らかくしておく。



【作り方】

人肌程度の湯煎にかけながら、卵黄を軽くほぐして、油を入れて混ぜる。
  (空気を入れないように、ボールに垂直に泡立て器を使う)

②クリームチーズを3回に分けて入れ、その都度よく混ぜる。

ぬるま湯を少しずつ入れて、よく混ぜる。
  
④湯煎から外して、小麦粉を入れて粘りが出るまで、よく混ぜる。(練るように)
  ここでしっかり、生地の乳化が出来ていないと失敗になります。
  (粘りは必要ですが、出しすぎては駄目です)  
  (ドライフルーツなどを入れる場合はここで)
  

これで、卵黄生地の出来上がりです。





あとは、メレンゲを作って卵黄生地と混ぜて焼くだけです。



チーズシフォンは難しいです。乳製品はメレンゲの泡を潰してしまうからです。その為に油分の調整も必要ですね。


実は、混ぜ方にもポイントがあります。混ぜすぎず、かつ、しっかり艶が出るまで・・・

成功した生地は、ゴムベラですくって逆さまにした時に、すぐに落ちません。



サラサラ~とした生地は失敗です。


こればかりは、文章にしにくい~

秋に『シフォン会』発足を考えています。その時にデモンストレーションをやって、お伝え出来ればと思っています。


それから・・・フェニックスさんには、個人的にまた~









  


Posted by みぃ  at 21:53Comments(6)シフォンレッスン

2008年08月06日

楽斗神拳で・・・ホッコリ。

今日は楽体さん の 『らくらく整体』さんに奥義を受けに行って来ました。


あれ? 写真が一枚もない・・・

∑(゚□゚;)ガーン(。□。;)ガーン(;゚□゚)ガーン!!


あまりの気持ち良さに、すっかり忘れたようです。 (´Д`。)グスン



実は私・・・ 腰痛持ち。特に右側。

フラダンスはまだ我慢出来るのですが、タヒチアンはハードに腰をふるので、かなりキツイ。。。

 ((~・。・)o ♪ o(・。・~))♪ ((~・。・)o ♪  


し・か・も・・・

腕が真っ直ぐ上がらない・・・


そんなんで、よくステージに上がろうとしたもんだ!!  σ(o-*)フゥ



でも・・・やっぱり楽斗神拳はすごい!!


腰が楽になった!! あれ?腕も真っ直ぐ上がるよぉ。icon14


感動と感激の雨、霰・・・(ちょっと古い?)



これは病みつきになるね。絶対!!

タヒチアンのステージ前に、もう一回お願いしに行こう~ ε=ε=ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ  


楽体さ~ん。今日はありがとうございました。本当に楽になりました。
チビ達が騒がしくてすみません。 (人;´Д`)
また、お願いしま~す。

  » 続きを読む


2008年08月06日

三日待ったら・・・

先日焼いた『フルーツケーキ』 


 ← これが焼き上がり。


ラムシロップをぬって、三日間寝かしたので・・・早速カット~ ♪





冷蔵庫から出して、常温に戻して食べるといいのよね~ 


では・・・試食!!





ばかっうま!! 



今回は、小嶋ルミさん著『おいしい!生地』より、

バターと砂糖をすり混ぜてから、ハンドミキサーで5分。 

ふわふわクリームになるまで 混ぜ×2。

全卵を三回に分けて加え、その都度ハンドミキサーで混ぜ×2。 

そして、粉を入れてからはゴムベラで、艶が出るまで(60~80回くらい) 混ぜ×2。 ( 〇□〇)ハァハァ


ふぅ~ さすがに、腕が疲れたぁ~ (*´-ω-`)・・・フゥ

 

(オツカレサマ>))ゝω°))〆))´Д`)=3<フハァー)




このしっとり感・・・クセになるなっ。 (●^皿^●)にまー・・・

これがあの『オーブン・ミトン』さんの、パウンドの味なのね。(忠実に出来てるかは、謎)


パウンドケーキも、勉強しがいがありそう~ o(・д´・+)ゞ頑張リマッス♪

  


Posted by みぃ  at 12:05Comments(7)ホームメイド

2008年08月06日

イチゴクリームチーズシフォン





近所のスーパーで『イチゴクリームチーズ』を見つけた。

試食したら、かなり甘い。 (★>U<★)

イチゴジャムが練りこんであるらしい。


じゃあ、これでシフォンを焼いてみよ~





クリームチーズシフォンは、膨らみ難いので、丁寧に乳化。


 ← 卵黄生地の出来上がり


フリーズドライのイチゴを入れてみました。わかるかな?


この卵黄生地に、メレンゲを混ぜて焼くと、こうなるの。 




カット面をお見せしたいんですが、これはお嫁に出すので・・・ ゴ━。゚(ノдヽ)゚。━メンチャィ

では・・・その方にカット面をアップして頂きましょう~ 

 ┌|∵|┘ヨロシク┌|-.-|┐ペコッ


今日はその、ブロガーさんの所へ癒されに・・・イテクルネ♪⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヾ(*´∀`)ノ ランラン♪
  


Posted by みぃ  at 08:00Comments(8)シフォンケーキ