よろしければ、コメントをお願いします。
   
    シフォンケーキ一覧表で今まで作ったシフォンが検索出来ます

    過去記事をご覧になると、記事と画像が違っている場合があり。
            原因は→これ ご了承下さい。





      

2008年07月15日

ミニシフォン、三種。




チョコチップシフォン

キャラメルチョコチップシフォン

ヨーグルトシフォン   

の三種。





10cmのミニ型で焼きました。 icon22

ちょっと失敗。チョコチップが、綺麗に散らばらなかった。face07 


  


Posted by みぃ  at 11:20Comments(6)シフォンケーキ

2008年07月15日

バナナシフォンケーキ




毎月長野に違ったシフォンを送っていますが、

今月はバナナシフォンケーキです。



バナナシフォンは定番中の定番ですが・・・

実は私、バナナが得意ではないので、あまり作らないんです。



このシフォンねぇ~

潰したバナナと、刻んだバナナをたっぷり入れてあります。(バナナ二本分


こんなにバナナを入れると、膨らまなかったり、ずっしり重いシフォンになるんです。


でもね~ これは、全然重くないです。むしろ、ふわふわ~ face05


何度も研究を重ねて、このレシピにたどり着きました。face02icon22




プチプチを巻いて、箱詰めしたらクール便で発送です。

今月も喜んでくれるかな?


icon23もう少しで、40,000アクセスです。
踏んで下さった方、ご連絡下さいね~



  


Posted by みぃ  at 09:20Comments(0)シフォンケーキ

2008年07月14日

大丈夫…じゃないよね


凄い雨!

長男とお友達、公園に行ってる〜


大丈夫…じゃ…ないよね!?
  


Posted by みぃ  at 16:10Comments(11)子供・家族の事

2008年07月14日

まぐさんのカレーを作ろう。

土曜日の地域参観後、実家に顔を出して、その帰りに・・・


そうだ!まぐさんのカレーを作ろう~ と思い


いつでも買いに行かれるようにと、しのばせてあったメモを見ながら、買出し・・・


あれと・・・これと・・・うーーーんと、あっこれも!!

何度もメモをチェックして・・・ よ~し完璧!!と帰宅・・・


長男のお友達が大騒ぎしている中、レッツ・クッキング!!


  まず、鶏肉を炒めて・・・


  野菜を炒めて・・・


あれを入れて、これを入れて・・・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・

   しばらく煮込むよ。


そうそう、油を丁寧に取るように言われたよね~
     ・
     ・
     ・
仕上げに、あれを入れるんだよね~
     ・
     ・
     ・
はい。出来上がり~


チキンココナッツカレー





長男・・・「美味しいけど・・・似てるけど・・・ちがう・・・」 

私・・・・ 「うーーーん、何か香りが違うよね。なんでだろう?プロと素人の違いかな?」


もう一度メモの確認・・・・



あれ? 


やばっ・・・ 


まぐさんカレーの生命線である、フレッシュハーブを一つ入れ忘れてる。。。



もうぉーーーードジな私。 

リベンジ決定!!

(これはこれで美味しいんだけどね)



それでも、翌日はもっと美味しくなっていました。


  卵黄を乗せてまろやかに・・・


まぐさんに教えて頂いた時の写真と比べると、違いが分かるかも!?

関連記事はこちら・・・ 


  


Posted by みぃ  at 15:37Comments(11)料理・グルメ

2008年07月14日

今日のランチは…


のっけ家の日替わり丼。


横撮り画像、ちゃんと送られてるかな?
  


Posted by みぃ  at 12:03Comments(7)料理・グルメ

2008年07月14日

オレンジ・チョコチップシフォンケーキ




オレンジシフォン生地にチョコチップを混ぜ込んで焼いた


オレンジ・チョコチップシフォンケーキ です。





オレンジの絞り汁を煮詰めて、水分の変わりにしました。

爽やかで、オレンジの酸味がチョコの甘さを引き立ててくれる、シフォンです。


チョコチップを沈まないようにするコツは・・・

まず、チョコチップに強力粉(なければ薄力粉)をまぶしておく。
型入れ寸前に入れて、さっくり混ぜる。 

ただそれだけです。 よかったら、試してみて下さいね。 face02

  


Posted by みぃ  at 10:30Comments(3)シフォンケーキ

2008年07月14日

シフォンを焼こう

最近、シフォンケーキに関する質問・問い合わせメールをたくさんいただくようになりました。

シフォンを美味しく焼きたい・・・と思っている方がこんなにいらっしゃるんだなぁ~と、とても嬉しく思っています。


お一人、お一人丁寧にお答えしているつもりですが、上手く説明出来ない事もあります。

文章が下手で、ごめんなさい。 

それから、すぐにご返事が出来なくてお待たせしている方々・・・すみません、ちゃんと読ませていただいています。

必ずご返事しますので、待っていて下さいね。


あまりお待たせしっぱなしも悪いので、これから少しずつブログ上で、ご質問にお答えする記事を載せて行きたいと思います。

そして分かり易く、ブログマップも作りたいと思っています。
(こちらの作業は、いつになるか分かりませんが・・・)



では、今日はご質問の多い『焼成温度と時間』について、お話させていただきます。


焼成温度と時間の件で多いご質問は・・・

①レシピ本通りに焼いているのに、生焼けあるいは、焦げてしまう。

②自分のオーブンの焼成温度がわからない。

③正しい焼き上がりの判断が出来ない。

この三つ。


①について・・・

レシピ本の焼成温度と時間は、あくまでも目安です。
オーブンによって、適正温度が違います。ましてや、ガスと電気では全然かわってくるんです。
レシピ本に頼らず、自分のオーブンのクセを早く掴んで、これっ!!と言うものを見つけて下さいね。

解決法としては、とりあえずレシピ本通りに焼いてみて、それで生焼けなら時間を3~5分延ばす。あるいは、10度上げて10分短縮してみる。
焦げる様なら、温度を下げる。脹らみきった時点で、アルミホイルをかぶせる。



②について・・・

①の質問の答えの続きのようになりますが、オーブンによって一番適した温度って言うのがあります。

例えば、私のオーブンは家庭用電気オーブン30Lを使っていますが、余熱250度→180度に下げて25分。
これが私の適正温度と時間です。もちろん生地に水分の多い物を混ぜ込む時は、時間を延ばして焼いています。


解決方法としては・・・まず、オーブンの「取り扱い説明書」を見てください。
最近の取説には、シフォンレシピが載っています。それで焼いてみましょう。
それで美味しく焼ければ、それでOKです。
納得行かない場合は、温度と時間の調整をしましょう。

私の取説にも載っていました。160度で40分と書いてあります。
でもそれでは納得行くシフォンにならなかったので、上記焼成温度と時間になったわけです。icon22


取説にシフォンレシピが載っていない場合・・・・
スポンジケーキのレシピを見て下さい。
そこに載っている温度が、お持ちのオーブンの適正温度です。
まずそれで焼いてみましょう。
時間は、17cmの場合
160度・・・35分~40分。
170度・・・30分~35分。
180度・・・25分~30分。


③について・・・

焼き上がりポイントは、最高に膨らんだ所から、少し沈んだ時が焼きあがりのサインです。

一番良いのは、設定時間の3分前位から、オーブンの前で待機しましょう。
そして、シフォンのてっぺんとにらめっこです。

上記の状態になったら、オーブンから出しましょう。



私の知人のパテシエさんは『見極める』という言葉をよく使います。

何度も焼いてみて、見極める力をつけましょうね。icon23  


Posted by みぃ  at 08:00Comments(2)シフォンレッスン

2008年07月13日

地域参観日

昨日は長男の通う小学校で『地域参観日』でした。(3、4時間目を参観)

保護者の方だけでなく、おじいちゃん、おばあちゃん、地域の方々がたくさんお見えになりました。





お友達のフェニックスさんとこの2号君のクラスは、

保護者参加のドッジボールだったようで、子供達もお父さんたちも真っ赤な顔で、がんばっていましたよ。


で・・・うちの長男のクラスはって言うと・・・


3時間目は『学活』で、「雨の日の過ごし方」や「廊下の歩き方」を話し合い。


4時間目は『理科』でした。





理科の実験って盛り上がりますね。face02


実験内容は・・・

①しその葉で色水を作り、二つに分けて、片方にレモンを絞る。

②もう片方には、重曹を入れる。

③二つを合わせる。


小3の長男、今までのクラスの中で一番このクラスが楽しい・・・と言うだけあって、本当に楽しそうにしていました。

担任のS先生もメリハリのある方で、とっても信頼できます。


それぞれ班で実験開始。(男子二人、女子二人の班)

同じ班の男の子は、二年の時も同じクラスで、柔道も一緒にやっているR君。face01

長男の班、明らかに女の子に仕切られていた。 face07

「はい!あれ取って来て・・・」
「次はこれ持って・・・」

「レモン、なめて・・・」

すべてに楽しそうに従う長男とR君。


あんな風に笑う事もあるんだな~と、長男の違う顔、発見!!


重曹を入れると、シュワシュワ~となり、大盛り上がり。

「わぁー ファンタだぁーーー」とあちこちから、歓声があがり・・・



実験終了。

「は~い!片付けてーーーー。重曹は舐めないようにねぇ~



先生・・・もう遅いよ・・・ face07




長男とR君、おバカ二人・・・



飲んじゃいました。 



かぁ~ちゃん・・・涙が出るよぉ・・・ 




午後、大盛り上がりの延長で、我が家にお友達が集まり・・・
作ってあったシフォンを、バクバク・・・ face08

そこまで喜んでくれたら、作った甲斐があったってもんです。


明日(月曜日)は振り替え休日

さて、何処へ行きますか?


  
タグ :地域参観日


Posted by みぃ  at 14:10Comments(9)子供・家族の事

2008年07月13日

目指せ、美白肌!!

先日、リオルさんが紹介していた「アセロラドリンク」を試しに買ってみた。




毎日飲むと、美白肌になるとか・・・


今まで色んなアセロラを飲んだけど、これは飲み易い。icon14

それに値段も安い。face05


ダンナっちの会社で扱っている、アセロラドリンクより・・・

美味しいーーー



私・・・学生の頃は、テニス一筋だったんです。(・・・ってこともないんだけど)

暗くなるまで練習していると、どっちが前かわからないね~とよく言われた。 icon09


ダイバーだった時期もあるし・・・(潜水士だったりする)icon22

港湾工事の仕事をしていた時もあった・・・

だから、絶対にヤバイ肌をしてるんです。 icon10icon10

最近、シミが・・・ 




美白には憧れちゃうんですよねぇ~ face05

これで美白肌になれるなら、嬉しいっ。。。


・・・と言って、買い忘れてるじゃん!



慌ててスーパーへ行ったら・・・icon16


あれ?ない・・・ないよぉ~


リオルさーーーーん。大人買いしないでぇーーー

  


Posted by みぃ  at 10:53Comments(6)つぶやき

2008年07月12日

もしかして・・・?

先日テレビで、北海道の海産物屋の〇〇と名乗る人から、突然電話があってカニを送りつけられて高額代金を請求される・・・と言う詐欺事件が増えていると紹介されていた。


静岡はいまだに、振り込め詐欺の犠牲者が減らず・・・毎日のように新聞に出ていますよね。

記事を見るたびに、またぁ~何で簡単に騙されるかな~?と思っていました。



ところが・・・先日、うちに電話があったんです。

その北海道の海産物屋を名乗る男性から・・・

うちはよく、北海道から海産物を取り寄せているので、その会社からと思って相手をしていたのですが・・・



しばらくして・・・


気がつきました。例の詐欺じゃない?と・・・ face08



まぁ~しゃべる、しゃべる・・・ 

「お母さんねぇ~〇〇だよーーー」って馴れ馴れしい。 icon09


こんなにポンポン言えば、高齢者の一人暮らしの方は断れないだろうな~と思いましたね。



「ごめんなさい、今忙しいので・・・」

「まぁ、まぁ、まぁ・・・」

「いりませんから・・・」と言っても、めげない男性。


「値段次第では欲しいでしょ?」

「だから・・・食べません。」 


「そう言わずに・・・お母さん!」




「悪いけど、私あなたのお母さんじゃありません!!」 



ぶちっ icon29





だいたい、なんでうちの電話番号がわかるのぉ?

104にも載せてないし・・・名義だって、違うのに・・・

やっぱり、業者間で情報交換しているのか・・・

名簿屋か・・・



まったくぅーーーー






みなさんも気をつけて下さいね。

絶対に、「けっこうです」は言わないように!!同意したとして、送りつけてくるそうですよ。


今日は土曜日だけど、午前中、参観会です。
今から行って来ま~す。
  
タグ :詐欺海産物


Posted by みぃ  at 08:58Comments(13)つぶやき

2008年07月11日

頑張れ・・・って言わない。

私は長男に 頑張れ・・・とは言いません。


頑張れ・・・と言われると、萎縮してしまう子なんです。


なので、長男にかける言葉は・・・




頑張ってるね・・・



これって、大事なんだそうです。


頑張ってるね・・・は 、

「ママはあなたの頑張りを認めているのよ。」と言うメッセージが含まれているからだとか・・・



そう言えば、私も父から、頑張れ・・・と言われた事がありません。

気になって理由を尋ねると、

「お前は言わなくても、コツコツ努力していたからな~」との事。



そうそう、私は『頑張り屋さん』だったんです。 



でも次男は「がんばれ~ていってよ!」と、うるさいんだよね。  
タグ :子育て


Posted by みぃ  at 15:30Comments(20)子供・家族の事

2008年07月11日

ちょっと、休もう~

梅酒のシフォン・・・


一回目・・・ 上手く膨らまず・・・ face07
            でも、味と香りは申し分なし。icon14



二回目・・・ 膨らむが、ふわふわ感足りず・・・ icon07
            キメが細かすぎ!!



三回目・・・ ひどっ・・・ icon15face08   綺麗に膨らんだのに、型出ししたら美しくない。face07
            生地の乳化ミス。




もう写真も撮りたくなーーーーい! icon09



なので・・・





         


Posted by みぃ  at 12:46Comments(13)シフォンケーキ

2008年07月11日

格闘中・・・

只今、梅酒と格闘中。  


梅酒のシフォン・・・

味も香りもサイコーーー。 やはりブランデー梅酒はすごい!!


でも・・・


キメが細かすぎる。ふわふわ感が足りない・・・




      



  


Posted by みぃ  at 09:00Comments(6)シフォンケーキ

2008年07月10日

誕生日作って~

次男が・・・

「たんじょうび・・・つくってぇ~」と言い出した。


「なに?誕生日?」


「ほぁ~、イチゴをのせてしゃ~」



誕生日のケーキをまた、作ってくれ・・・ってことみたい。



え?イチゴ・・・かぁ~



とりあえず、ストロベリーチョコレートシフォンを焼いて・・・






苦手なデコ・・・






次男、納得行かず・・・


「イチゴ、わらってないじゃん!!」 


「えーーー これで勘弁してぇ~」 


  ← 誕生日に作ったこのケーキの事




「もう、ママは~ たんじょうびっていったしょーーー」 



しばらく、ずーーーーと言われそうっ。icon10icon10



私は梅酒のシフォンの研究で忙しいのにぃ~~~


  


Posted by みぃ  at 13:10Comments(16)シフォンケーキ

2008年07月10日

オニクヤサンの焼き豚

昨日、藤枝から戻るとその足で、オニクヤサンへ・・・ icon17


まぐさんとのコラボ焼き豚をいただいてきました。 






先に家に帰っていた長男が、一枚味見・・・


「今日は、焼き豚丼にして~」 



「えーーー、勿体無い。一枚一枚味わって食べようよぉ~」


「だって柔道でお腹空くんだもん。」


結局、焼き豚を贅沢にたっぷ~りと、オンザライス

(また写真忘れたぁーーー face07



あっと言う間に・・・完食。



出張中のパパーーーー ごめんよぉ~



オニクヤサン、美味しかったですよ~
ありがとうございました。


  


Posted by みぃ  at 09:00Comments(4)料理・グルメ

2008年07月09日

突撃

72ponさんの案内で、向かった先は・・・


  季の菓 和さん です。


先日、「〇ごとワイド」で紹介された、極軟水ようかんを求めて・・・
(・・・と言っても見忘れた私・・・)






そして・・・

無謀にも、自作の梅酒シフォンの試食をお持ちして、アドバイスをいただこうと・・・企んでいました。

実は昨日、そのために梅酒のシフォンを3台焼いたのですが、どれも上手く膨らまず・・・

仕方ないので、一番ましなシフォンをお持ちしたんです。face07





今冷静になって考えると、なんと失礼な事をしたもんだと反省しています。





お店の中に入ると、次男の顔でわかって下さったようで、にこやかに迎えて下さいました。

奥様・・・すっごくお綺麗です!! face05

こんな素人が作った、梅酒のシフォンを気持ちよく受け取って下さり・・


そして、なんと奥から、ご主人が!!



お噂ではお聞きしてましたが・・・

ご主人、かなりのイケメンです。icon06

いやっ・・・イケメンだなんて軽い言葉で表現してはいけないくらい、ステキです。

思わず、見惚れてしまいました。face05



お忙しいのに、わざわざ手を止めて、梅酒を使う時の注意点や、上手く焼くためのポイントを親切丁寧に教えて下さいました。



私は、なんて幸せ者なんでしょう。

こんな素人が、和菓子職人のご主人のアドバイスを直接いただけるなんて・・・


ホントに・・・ ブログやってて良かったぁーーー \(^0^)/


  その上、ブランデー梅酒までいただきました。


もう、感謝してもしきれないくらいです。



絶対成功させなければ!!


ご主人に教えていただいた事を胸に・・・レシピの見直し・・・

明日から特訓です!! 



季の菓 和さん、本当にありがとうございました。


出来上がったらまたお持ちしますね。  (・・・って図々しいかな?)




そして・・・

道案内して下さった72ponさん。ありがとうございました。
今度はシフォンを一緒に作りましょうね。face02








  


2008年07月09日

シフォンケーキお届けしました。 3

今日、藤枝に行ったのは、前回のプレゼントシフォン当選者、波人さん桃のシフォンをお届けする為です。




最終的にちょっとレシピをいじって、作ってみました。





波人さん・・・

すごくお綺麗で、スタイルが良くて、心の広い方でした。 

やっぱり、海を愛する方は、心が広いんだわぁ~



お昼には 「旬彩千味 かわむら」さんに連れて行っていただき、

穴子丼をご馳走になってしまいました。




この穴子の天ぷら・・・すっごくカリッと揚がっています。甘辛いタレがたっぷりかかっているのに、最後までカリカリ・・・

あまりの美味しさに、ダイエットを忘れてしまいました。face05


帰りにはパイナップルをお土産にいただき、何から何まで、甘えてばかりの私・・・

  ← 芯まで食べられるそうです。楽しみぃ~

波人さん、ご馳走様でした。とても楽しかったです。  





そして、「まんさいかん」で72ponさんと待ち合わせて、

お願いしてあった、↓ をいただき・・・



・ブランデー梅酒
・その梅の実
・カボチャのペースト

(すべてシフォンに使わせて頂きます。72ponさんに頼ってばかりです。ごめんなさい。)


72ponさんの案内で向かった先は・・・


続きは、後ほど・・・



  


Posted by みぃ  at 17:00Comments(7)プレゼント企画

2008年07月09日

到着〜(^○^)


無事到着〜
  


Posted by みぃ  at 11:00Comments(2)つぶやき

2008年07月09日

辿り着けるか…


藤枝に向かっています。

方向音痴の私…

無事辿り着けるか… (?д?)
  


Posted by みぃ  at 10:17Comments(2)つぶやき

2008年07月09日

味見係は・・・ぼく。

シフォンケーキを作った後・・・





味見係は・・・・ぼくだよぉ~  


Posted by みぃ  at 09:57Comments(4)子供・家族の事